利用者:Tekune/ガンダム関連記事のフォーマット
表示
ガンダム関連記事のフォーマット
[編集]以下の内容は、ノート:ガンキャノンにて、約83キロバイトもの長い長い議論の結果暫定案としてまとめられたものです。ただし、暫定案であるが故に、完璧に確定していて動かしようのないフォーマットというわけではありません。
記事の冒頭表記について
[編集]作品名
[編集]- 登場した作品が1~2つの場合→その作品名を挙げる
- ~は、アニメ『~(作品名)』に登場する~(架空の兵器、架空の人物等)。
- 1つの作品に出ているのが主で、他の作品は従とも見なせる場合→等を付ける事も可能
- アニメ『~(主の作品)』等に登場する~(架空の兵器、架空の人物等)。
- 登場した作品が3つ以上の場合
- 作品の数の数え方
- アニメ(アニメ、映画、OVA含めた映像作品)に出てきたものはそれを主にカウント
- 漫画にしか出てきていないような機体であれば漫画でカウント
型式表記
[編集]- ~は、アニメ『~(作品名)』に登場する~(架空の兵器、架空の人物等)。~(この中には簡単な説明文が入っても構わない)~。(型式番号:xxxxxx)
文章中の型式と機体名の表記について
[編集]- 型式は機体名の前に書く。
- ただし、その機体のちゃんとした記事もしくは文章ができた際、そちらで説明可能な場合は型式を消してリンクを貼る事で、型式を書いた事の代替とする。
- 各記事の文章はじめにて、唐突に型式から始めない。
- 例:「RX-77-2ガンキャノンは、『機動戦士ガンダム』に登場する架空の兵器。」←このようには書かない。
- シリーズとしての機体名が混乱を招きかねないような似通った名前ばかりが存在する場合、型式と名前を併記する。
- 例:ガンダムのバリエーション、高機動型ザクのバリエーション等。
- 型式それのみ(型式の変遷や関連等)について記述する場合は型式(できれば機体名も)を書く。
- 型式しかない機体は型式に「」をつけ、その型式が機体を表していることを明確にする。
- 上記に限らず、型式のみを記述して機体名の代替とする事はできる限り避ける。
- 型式がそれほど重視されていない作品に関しては積極的に型式を書かなくてもよい。
- 機体解説他以外の一般的な文章において、型式を特に出さなくてもリンクを貼る等でそれが何なのか分かる場合は型式を併記しなくてもよい。
- 例としては、作品それ自体に関しての記述文章やプラモデル、関連文化等。
スペック表に関して
[編集](機体名称) | |
型式番号 | (型式番号) |
所属 | (所属) |
建造 | (建造) |
生産形態 | (生産形態) |
全高 | 00.0m |
本体重量 | 00.0t |
全備重量 | 00.0t |
ジェネレーター出力 | 0,000kW |
スラスター総推力 | 0,000kg |
スラスター推力 | 0,000×0 0,000×0 |
装甲材質 | (装甲材質) |
主な搭乗者 | (搭乗者) |
武装 | (武装1) (武装2) (武装3) (武装4) |
(利用者:Kishitakさんのところの表をウィキ風に書き換えました。サイズは大まかに100バイトぐらいしか減らなかったのであんまり意味がない…とおもいつつ、掲載しておきます。ソースは編集をクリックで。