コンテンツにスキップ

利用者:ThisTimeIs1213

年を変える

「藏」の字体について[編集]

旧字体の「藏」を「本来の表記」としていますが、この根拠はなんでしょうか? 旧字体が使われるようになったのは明治時代であり、「武蔵」については「旧字体でも新字体でも本来の表記」だと考えます。「旧字体(だけ)が本来の表記」である根拠がなければtemplateを除去したいと思います。--アルビレオ 2010年5月2日 (日) 23:25 (UTC)

五輪書』(五輪書 地之巻 1写本自序等(小倉碑文播磨説(2)揖東郡宮本村二天記 )からです。もちろん楷書の場合ということです。--Izayohi 2010年5月3日 (月) 00:34 (UTC)--Izayohi 2010年5月3日 (月) 00:35 (UTC)
コメントありがとうございます。が正しい表記であれば、JIS X0208にある文字なので記事名を「宮本武藏」に変えるべきでしょう。少なくともWikipedia:記事名の付け方からの制約ではないので、今使われているtemplateは不適切です。ただ、旧字体と新字体の区別はすごく微妙な問題であり、広く使われている「宮本武蔵」の記事名はそのままにして、『「蔵」は当時の資料では「藏」を使っている』のような表現を導入部に追加した方が良いかも知れません。どうするかは詳しい方にお任せします。--アルビレオ 2010年5月3日 (月) 09:06 (UTC)