コンテンツにスキップ

利用者:Uedanishi/sandbox

兎束武雄(うづかたけお 1899年(明治32年)10月6日~昭和44年(1969年)9月18日)日本の音楽家、教育者


経歴

1899年(明治32年)10月6日上田市松尾町の銀行家兎束鐘一郎の長男として生まれる。1912年(大正元年)3月上田尋常小学校卒業。1919年(大正8年)3月 東京芝高輪中学校卒業、4月青山学院入学。青山学院在学中、東京楽器研究所入所(山田耕筰主宰)セロ科3年修了。その後も山田耕筰のもとで学ぶ。1921年(大正10年)志願兵として高田輜重大隊入隊。1922年(大正11年)関東大震災で山田耕筰のオーケストラが解散となり上田へ帰郷。1924年(大正13年4月)岩村田女学校、岩村田中学校の音楽指導を兼務。1932年(昭和7年)2月 上海事変応召(北支10ケ月)。1933年(昭和8年)関西水害義援金を募るコンサート開催のため「からたち合唱団」結成。結成時の練会場は上田市の梅花幼稚園。命名由来は梅花幼稚園の生け垣がからたちであったことによる。上田市初の混声合唱団で活動は現在に続く。1939年(昭和14年)5月より支那事変応召再び北支へ。1943年(昭和18年)音楽の授業は戦争により圧迫され軍需会社三童製作所に入社、生産課長、勤労課長となる。この時期、上田中学(現長野県立上田高等学校)に嘱託勤務で音楽指導。1945年(昭和20年)11月長野県上田市で戦後初のクラシック演奏会開催(上田市役所等主宰からたち会後援)1946年(昭和21年)長野県立上田高等学校教諭(音楽担当)。1951年(昭和26年)大阪市立大学グリークラブとからたち合唱団の合同演奏会をスタートさせる。1960年(昭和35年)上田城南高等学校(現上田西高等学校)教諭(音楽担当)。1963年(昭和38年)4月~1969年(昭和44年)7月上田市公民館長。1964年(昭和39年)弟でバイオリニストの東京芸術大学教授兎束龍夫率いる芸大オーケストラを上田に招き、ベートーベンの第九交響曲の初演奏会を実現。1969年(昭和44年)9月18日上田市にて病没。


作曲 

信濃防人の歌 (歌詞 万葉集より)

信濃の山々

山本五十六 (会津八一作詞)

故松尾氏のために (遠藤恭介作詞)

上田高等学校学芸祭の歌

丸子実業高等学校(現 丸子修学館高等学校)校歌 (丸子実業高等学校国語科作詞)

上田城南高等学校(現 上田西高等学校)校歌  (野上彰 作詞)等

 

参考文献 

故兎束武雄先生追悼演奏会 パンフレット 1970年(昭和45年)8月15日

『上田市誌㉘明日を開いた上田の人々』

『上田西高校50年誌』

『上田西高校60周年誌』