コンテンツにスキップ

利用者:Unicode 200/sandbox

まつもと てつぞう

松本 徹三
生誕 (1939-11-15) 1939年11月15日(84歳)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 日本の旗京都大学法学部
職業 実業家
子供 3人
テンプレートを表示

松本 徹三(まつもと てつぞう、1939年昭和14年)11月15日 - )は日本実業家である。 元ソフトバンクモバイル取締役副社長(現在はソフトバンクグループ シニアアドバイザー)。株式会社 ジャパン・リンク 代表取締役社長。一般財団法人 高IQ者認定支援機構代表理事。

来歴[編集]

出生・幼少期[編集]

1939年11月15日に、兄一人、姉二人の末子として東京都で生まれる。

幼年期は兵庫県西宮市東京都中野区に住み、戦争が激しくなると、栃木県上野郡東大芦村大字引田に疎開した。疎開中に終戦になり、大人達に交じってラジオで玉音放送を聴いた。

学生時代[編集]

1949年大阪学芸大学付属池田中学校(現 大阪教育大学附属池田中学校)に入学後、大阪府立北野高等学校1958年卒業)を経て、京都大学法学部1962年卒業。

大学では、会社法の権威、大隅健一郎博士(後に最高裁判事も務める)のゼミに所属したが、殆ど勉強せず、アルバイトバーテンダー等をやり、漫然と遊んでいた。町道場で空手道剛柔流)を習い、一年後に大学の空手部(糸東流)に転じて、副将(二段)を勤めた。

高校、大学を通じての親しい友人に、久留勇(東芝半導体事業部長、日本モトローラ社長)、門良一(京都産業大学教授、モーツアルト交響楽団常任指揮者)、船木隆夫(三和銀行専務取締役、TIS社長)、前田昌宏(三和銀行専務取締役)、等々がいる。

職歴[編集]

  • 1980年に東京本社通信プラント第二課長就任。
  • 1985年に伊藤忠アメリカ会社(現・伊藤忠インターナショナル会社)エレクトロニクス部長就任(SVP)。
  • 1996年伊藤忠商事を退社して独立。コンサルタント業の株式会社 ジャパン・リンクを設立後、同社の顧客であった米クアルコム社の要請を受けて、クアルコム・ジャパン 株式会社を1998年に設立し、社長に就任。
    • 5人で始めた同社は6年間で100人を超える所帯に成長。[注 1]
    • 在任中に、日本での第三世代携帯通信システム(3G)の導入に際して「自ら第四の通信事業者になる」と宣言して騒動を引き起こし、結果として、当初ドコモと欧州メーカーが主導していたWCDMA方式の導入を決めていたKDDIはクアルコムが主導する北米方式(CDMA2000)に転換した。[注 2]
  • 2005年には同社会長兼米国本社上級副社長に就任し、日本、東南アジア、大洋州を統括すると共に、発展途上国向け新サービスの開拓などに取り組む。
  • 2006年10月にソフトバンクモバイルと名を変えたボーダフォン日本法人の取締役副社長に就任。在任中は主として技術戦略、国際戦略などを担当。
  • 2011年6月には副社長を退任して取締役特別顧問になり、1年後に退社する。
    • ソフトバンク在籍中に、英国に本拠を置く携帯通信事業者の国際組織GSMAのボードメンバーを5年にわたって勤めた。
  • 2013年11月に、休眠していたジャパン・リンクを復活させ、現在はソフトバンクを含む国内外の情報通信関連企業数社とのアドバイザリー契約がある。
  • 2019年4月には、私財を拠出して「一般財団法人 高IQ者認定支援機構」を設立、代表理事に就任。
  • 2019年5月に、Planetway Japan 株式会社の暫定的な代表取締役会長 (CEO) に就任。

人物[編集]

権威を嫌い、多様性を好み、常に自由闊達に行動する。好奇心旺盛で、新しいものを見ると放っておけなくなる。 アイデアが豊富で、思いつくとすぐに行動する。論理的(科学的)な思考を得意とするが、工作と実験と観察が苦手だった為、技術者の道には進まなかった。しかし、仕事上技術に精通する必要があり、技術的な事柄は常に熱心に学んだ。

責任感が強く、「絶対に逃げない」「労を惜しまず、やるべきことは全てやる」をモットーにしている。いつまでも仕事がやめられず、80歳に近い今もなお現役で仕事をしており、30代と全く変わらず、世界中を駆け回っている。

思想的には、リベラル無宗教実存主義者世界市民主義者。現代の強欲な金融資本主義や拝金主義、偏狭な民族主義ナショナリズムには嫌悪感を持っている。政治的には、現実主義者で中道右派

著作[編集]

「久慈毅」名義(小説・往復書簡形式のビジネス書3冊)

  • 『日本の会社を生きる君たちへ』ダイヤモンド社、1995年11月。ISBN 978-4478900024 
  • 『日本の会社大改革物語』ダイヤモンド社、1996年11月。ISBN 978-4478372005 
  • 『新規事業室長を命ず』ダイヤモンド社、1998年10月。ISBN 978-4478330784 

「外村直樹」名義

  • 2003年より2013年にかけて、長編2作、中編8作の純文学作品を書き下ろしているが、中篇一作を除いては発表していない。[注 3]

「松本徹三」本人名義

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『21世紀の挑戦者--クアルコムの野望』日経BP、2006年7月。ISBN 978-4822208981 
  2. ^ 『ドコモ・トヨタ・ソニーIT覇権戦争--勝てば総取り、負けると下請け』光文社、2000年9月。ISBN 978-4334006884 
  3. ^ 長編2作は「転生(サンサーラ)」「月の光に抱かれて」。中編8作は「帰郷」「雨上がり」「微風の終わり」「希望(エスポーラ)」「旅まわり」「昇華の時」「リンク」「リンク2.0」。
  4. ^ 韓国語訳版(光文閣)が2017年に、英訳版(Media Tectonics)と中国語訳版(清華大学出版社)は2019年にそれぞれ出版されている。

外部リンク[編集]

松本 徹三-Twitter

松本 徹三-私の履歴書

松本 徹三(アゴラプロフィール)

若者の邪魔にならず、高齢者がビジネスで活躍する方法-日経ビジネス