利用者:W.CC/IRC

IRCのコマンド一覧です。

不正確な部分があったら指摘してください。

IRC全般[編集]

一般的コマンド[編集]

コマンド 解説
/join #チャンネル名 入室
/part #チャンネル名 退室
/nick 新しいニックネーム ニック変更
/quit コメント サーバーから切断

ユーザーモード[編集]

  • オペレーターのみ可能
  • /mode #チャンネル名 +/-モード 対象Nick
モード 詳細
b ユーザーのban(追放)
o オペレーター権限の付与
v 発言権の付与
e banの例外設定
I 特別招待リストに追加

チャンネルモード[編集]

  • オペレーターのみ可能
  • /mode #チャンネル名 +/-モード
モード 詳細
c カラーコードの除去。太字や色つき文字を禁止
C チャンネルでのCTCPを禁止
f +i されている際に転送するチャンネルを設定
例: +if #チャンネル名
F 他チャンネルからの転送先指定を許可
g オペレーター以外によるinviteを許可
i 招待ユーザー以外の参加を不許可
k チャンネルにパスワードを設定
l 人数制限
例: +l 5
m 発言権のないユーザーは発言不可能
n チャンネル参加者以外の発言を禁止
p チャンネルリストに非表示
r NickServに認証されていない人の入室を禁止
s チャンネルリストに非表示
t トピックの変更をオペレーターに限定
z 発言権のない人の発言をチャンネルオペレーターのみ閲覧可能に設定

NickServ[編集]

NickServ[編集]

  • /ns コマンド , /msg NickServ コマンド
名称 コマンド 詳細
register register パスワード メールアドレス NickServに今のNickを登録
verify verify 種別 登録Nick キーワード 設定したメールアドレス等の確認(キーワードはアドレス登録時にメールで送信される)
id id パスワード NickServにログイン
ghost ghost 対象Nick 自分の登録済みのNickを使用している人をサーバーから切断
group group NickServ登録アカウントに今のNickを連結
ungroup ungroup 解除したいNick groupで連結したnickを解除
info info 対象Nick 対象のNS登録アカウントに関する情報を表示
listchans listchans 自分がChanServのFlagsに登録済みのチャンネル一覧を表示
release release 対象Nick 自分のNickServ登録アカウントで連結されているnickを使用している人のNickを強制変更
drop drop 登録Nick パスワード NickServ登録アカウントを削除
help help 対象コマンド NickServの英語Helpを表示(対象コマンドを入力した場合はそのコマンドに関するHelpを表示)

NickServ設定[編集]

  • /ns set コマンド , /msg NickServ set コマンド
名称 コマンド 詳細
email email 新しいメールアドレス 新しいメールアドレスを設定
password password 新しいパスワード NickServのパスワードを変更
language language 言語コード NickServ,MemoServ,ChanServの各メッセージの言語を指定(英語(en)とロシア語(ru)以外は設定不可能)
accountname accountname 連結済Nick NickServアカウント名を連結済Nickへ変更
emailmemos emailmemos on/off onでMemoServに新しいMemoが追加されたときに、メールでお知らせ
hidemail hidemail on/off onで他人からメールアドレスを隠す
nomemo nomemo on/off onでMemoServのMemoを受け付け
noop noop on/off onでChanServによる自動オペレーター権限/発言権の付与を拒否
neverop neverop on/off onでChanServへの権限追加を拒否
private private on/off /ns info 時に表示される情報を最小限に設定
enforce enforce on/off 登録されているNickを使用する場合、30秒以内にNickServへログインしなければNickを強制変更

ChanServ[編集]

ChanServ[編集]

  • /cs コマンド , /msg ChanServ コマンド
名称 コマンド 詳細
flags flags #チャンネル名 対象Nick +/-フラグ
  • チャンネルのフラグ(後述)を設定
  • +fフラグが必要
  • 対象Nickを入力しない場合はフラグリストを表示(+Aフラグが必要)
unban unban #チャンネル名
  • そのチャンネルで、自分に対して有効なbanを解除
  • +rフラグが必要
invite invite #チャンネル名
  • ChanServに自分へのinviteを要求
  • +iフラグが必要
getkey getkey #チャンネル名
  • チャンネルにパスワードが設定されている際、パスワードを取得
  • +iフラグが必要
op op #チャンネル名 対象Nick
  • ChanServにオペレーター権限付与を要求(対象Nick省略時は自分へ付与)
  • +oフラグが必要
deop deop #チャンネル名 対象Nick
  • ChanServにオペレーター権限剥奪を要求(対象Nick省略時は自分のを剥奪)
  • +oフラグが必要
recover recover #チャンネル名
  • 自分に対するさまざまな制限を解除
  • +Rフラグが必要
clear clear #チャンネル名 bansまたはusers
  • bansでbanリストを初期化
  • usersでチャンネル内の自分以外全員をkick
  • +Rフラグが必要
info info #チャンネル名
  • ChanServに登録されているチャンネルの情報を表示
voice voice #チャンネル名 対象nick
  • ChanServに発言権付与を要求(対象Nick省略時は自分へ付与)
  • +vフラグが必要
devoice devoice #チャンネル名 対象nick
  • ChanServに発言権剥奪を要求(対象Nick省略時は自分のを剥奪)
  • +vフラグが必要
topic topic #チャンネル名 トピック
  • チャンネルトピックの変更
  • +tフラグが必要
akick akick add/del/list 対象nick
  • ChanServによる自動kick対象を指定
  • addで追加、delで除去、listで一覧表示
drop drop #対象チャンネル
  • 自分の登録しているチャンネルの登録解除
template template #チャンネル名 テンプレート名 フラグ
  • フラグテンプレートを作成します。
register register #チャンネル名
  • 自分が現在チャンネルオペレーターのチャンネルを、ChanServへ登録

ChanServ設定[編集]

  • /cs set #チャンネル名 コマンド , /msg ChanServ set #チャンネル名 コマンド
名称 コマンド 詳細
founder founder 対象Nick +Fフラグを対象者に移譲(相手も同様のコマンド入力を行って受理することが必要)
mlock mlock チャンネルモード ChanServによるチャンネルモード固定
secure secure on/off onでオペレーター権限取得の阻止
verbose verbose on/ops/off onでチャンネルフラグの設定変更時にチャンネルへ通知
opsでチャンネルフラグの設定変更時にオペレーターのみに通知
url url URL チャンネルにURLを設定
entrymsg entrymsg メッセージ/none チャンネルに入ったときにメッセージを送信
noneでメッセージ削除
email email メールアドレス/none チャンネルにメールアドレスを設定
noneでメールアドレス削除
keeptopic keeptopic on/off onでチャンネルが空になってもトピックを維持
topiclock topiclock on/off onで+tフラグを持つ人以外のオペレーターによるトピック変更を回避し、その人のオペレーター権限を剥奪
guard guard on/off onでChanServの導入
restricted restricted on/off onでチャンネルリストに乗ってる人のみ入室許可、それ以外のユーザーはkick・banされる
private private on/off onでチャンネル情報を秘匿

フラグ[編集]

フラグ 解説
v voiceとdevoiceが使用可能
V 自動発言権付与対象
o opとdeopが使用可能
O 自動オペレーター権限付与対象
t topicが使用可能
s setが使用可能
i inviteとgetkeyが使用可能
r unbanが使用可能
R recoverとclearが使用可能
f flagsが使用可能
A access listが使用可能
F 創設者フラグ
b 自動banとkickされる

MemoServ(freenodeのみ)[編集]

MemoServ[編集]

  • /ms コマンド , /msg MemoServ コマンド
名称 コマンド 詳細
send send 対象Nick メモ メモ(メッセージ)を対象Nickに送信します(日本語のメモも送信可能)
sendops sendops 対象チャンネル メモ メモを対象チャンネルのすべての登録オペレーターに送信します
list list 自分あてのメモの一覧が表示されます
read read メモの番号 指定した番号のメモが表示されます
forward forward 対象Nick メモの番号 対象Nickに自分のメモを転送
delete delete all/old/メモの番号 delete を del と省略可能
  • allですべてのメモを削除
  • oldで既読のメモを削除
  • メモ番号を指定すると、そのメモを削除
Ignore ignore add/del/list/clear 対象Nick
  • addで対象Nickからのメモを無視
  • delで対象Nickを無視リストから除去
  • listで無視リスト表示
  • clearで無理リスト初期化