利用者:Wiki-Endows/英語版ウィキペディアの編集ツールバー

英語版ウィキペディアの編集ツールバー
作者 Wiki-Endows
初版 2011年2月19日 (13年前) (2011-02-19)
プログラミング
言語
JavaScript
サイズ 2283バイト(利用者:Wiki-Endows/script.js)
対応言語 日本の旗日本語
サポート状況 継続中
種別 カスタムJS
ライセンス パブリックドメイン
テンプレートを表示

ここでは、英語版ウィキペディアの編集ツールバーについて解説します。

概要[編集]

このスクリプトは英語版ウィキペディアで独自に追加されている編集ツールバーを日本語版で導入するというものです。改良型ではなく、従来型の編集ツールバーです。

日本語版ではMediaWikiの基本的な編集ツールバーしか導入されていません。

しかし、英語版では以下のボタンが追加されており、中にはリダイレクトなどのマークアップの入力を支援するボタンがあります。

日本語版でもかなり役に立つものもあり[1]、また機能性を充実させる意味でも、ぜひこの機能を日本語版でも実現してみたいと思って作成しました。

対応ブラウザ[編集]

以下のブラウザは実際に使って動作確認したものです。

MediaWikiのスクリプト関数を利用しているため、その他の多くブラウザでも動作すると思います。

ソース[編集]

個人設定の「カスタムJS」を開き、下のソースをコピーしてこのスクリプトを導入してください。

importScript('利用者:Wiki-Endows/script.js')
  • 単純にMediaWiki上の「addbutton()」関数を呼び出しているだけですので、複製して改変すれば簡単にオリジナルの編集ツールバーが作れます(本スクリプトはパブリックドメインです)。

機能解説[編集]

  • テキストを囲まないでボタンを押したとき、そのボタンで挿入されるマークアップとサンプルテキスト(赤字)が入力されます。
アイコン 代替テキスト[2] 入力内容
リダイレクト #REDIRECT [[転送先のページ名]]
打ち消し線 <s>打ち消し線</s>
改行 <br />
上付き文字 <sup>上付き文字</sup>
下付き文字 <sub>下付き文字</sub>
小さなテキスト <small>小さなテキスト</small>
コメントアウト <!-- コメントアウトしたいテキスト -->
画像ギャラリー <gallery>
ファイル:Example.png|キャプション1
ファイル:Example.png|キャプション2

</gallery>
引用文 <blockquote>引用したテキスト</blockquote>
{| class="wikitable"
! 見出し !! 見出し !! 見出し
|-
! 見出し
| セル || セル
|-
! 見出し
| セル || セル

|}
脚注 <ref>脚注</ref>

更新履歴[編集]

  • 2011年2月19日
初版
  • 2012年1月5日
MediaWikiの仕様変更に伴って動作しなくなっていた問題を修正
  • 2012年1月6日
編集以外のページでエラーが発生する問題を修正

フィードバック[編集]

このページのノートで質問やバグの報告を受け付けています。


脚注[編集]

  1. ^ 特に表のマークアップは入力が多く、しばしば間違えやすいものです。あらかじめ雛形を挿入することができればかなり表の編集が楽になると思います。
  2. ^ ボタンの上にマウスを置いたときに表示されるテキストのこと。