コンテンツにスキップ

利用者:Yoichi Azegami/下書き7

Åbäke(アバケ)は、2000年ロンドンで設立されたデザインコレクティブである。パトリック・レイシー(Patrick Lacey)、ベンジャミン・ライヘン(Benjamin Reichen)、カイサ・スタハル(Kajsa Ståhl)、マキ・スズキ(Maki Suzuki)の4人のグラフィックデザイナーからなる。

概要[編集]

Åbäkeは、イギリスロイヤル・カレッジ・オブ・アートで出会った4人のグラフィックデザイナーによって2000年に設立された。パトリック・レイシーはイギリスブライトン大学、カイサ・スタハルはスウェーデンヨーテボリ大学、ベンジャミン・ライヘンとマキ・スズキはフランス国立高等装飾美術学校でそれぞれ学んだのち、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの修士課程に進学した。

彼らの作品の多くは、デザインの社会的な性質や協働のあり方を主題としている。映画、ダンス、食事、料理、ワークショップなどさまざまな形式をとる。

展覧会[編集]

2009年には、デザイン史家のリック・ポイナーのキュレーションによりロンドンで開催された展覧会「Communicate: 60年代以降のイギリスにおける独立系グラフィックデザイン」に参加した。これを皮切りに、ポルトガルのエクスペリメンタ・リスボン(2009年)、第9回リヨン現代美術ビエンナーレ、スタンリー・ピッカー・ギャラリー、ミラノ・トリエンナーレ、ミデルブルグのデヴリーシャルなど、国際的な展覧会に多く参加した。

2012年には、グラフィックアートのダイナミズムを一般の人々に広く知ってもらうことをコンセプトに、グラフィック・アートの学際的な性質と新しい表現形式についてリサーチし、展覧会「All the Knives (Any printed story on request)」をキュレーションした。

プロジェクトの共同設立[編集]

彼らは雑誌やレコードレーベル、版元などさまざまなプロジェクトを共同で設立している。

  • Sexymachinery(雑誌、2000年〜2008年)
  • Kitsuné(レコードレーベル、2002年〜2012年)
  • Dent-De-Leone (版元、2009年)
  • Drawing Room Confession(美術雑誌、2011年)
  • They have taught at RCA (2004–2010)
  • Central St Martins (2005-2015)
  • IUAV (2009)
  • HEAD (2012-on going)
  • Isia Urbino (2013)
  • Camberwell (2015)
  • Chelsea (2015)
  • Yale (2015)

協働によるプロジェクト[編集]

彼らは多くのアーティスト、デザイナー、ギャラリー、ミュージシャンなどとコラボレーションしながら活動してきた。

ブリティッシュ・カウンシルのためのブックコーナー「Trattoria al Capello」、書籍「100 Chairs in 100 Days and its 100 Ways」、出版社「Dent-De-Leone」などである。2004年、ロンドン東部のアーノルドサーカス周辺の公共空間を整備する「アーノルドサーカス友の会」とのコラボレーションを開始。

2012年には、フィンランド建築博物館内に設立されたリサーチスタジオ、模型工房、模型室を運営する「アンビルト・ヘルシンキ」を企画した。このプロジェクトは、ヘルシンキを拠点にサウナの建設などを行っているアーティストのネネ・ツボイおよび建築家のトゥオマス・トイヴォネンとの協働から発展したものである。

また、グラフィックデザイン、グラフィックデザインスタジオでにおけるグループ効果、編集上の問題や関心、現代アートなどについてのディスカッションにも参加している。

主な協働者[編集]

アーティスト[編集]
博物館、ギャラリー[編集]
ミュージシャン[編集]
デザイナー[編集]

外部リンク[編集]