コンテンツにスキップ

利用者:Yoshika21/sandbox

 [編集]

1998年の横浜ベイスターズ

日程・試合結果[編集]

横浜ベイスターズ1998年の日程・試合結果[1]
曜日 球場 対戦相手 回戦 勝敗 スコア 先発出場選手 登板投手 本塁打 記事
第1節 4/3 横浜 阪神 1 8 - 0 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1川村 ○川村 マラベ1号 川村、開幕試合を1安打完封
敵の守備の乱れに乗じて先制
猛攻14安打
マラベ、3安打1本塁打3打点と大爆発
貯金1
4/4 横浜 阪神 2 4 - 2 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦 - 関口 - 島田 - S佐々木 谷繁1号 マラベ、2日連続の猛打賞、3打点
佐々木がこのシーズン初登板で初セーブ
貯金2
4/5 横浜 阪神 3 2×-1 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1野村 野村 - 斎藤隆 - ○横山 斎藤隆、右肘痛から復帰し553日ぶり登板し、2回を無失点
延長12回、定詰の捕逸によるサヨナラ勝ちで読売と同率で首位
貯金3
4/6 移動日
第2節 4/7 神宮 ヤクルト 1 2 - 5 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 横山 戸叶、6回3失点
打線も田畑 - 高津リレーに6安打2点に抑えられる
首位・読売と1ゲーム差2位
貯金2
4/8 神宮 ヤクルト 雨天中止
4/9 神宮 ヤクルト 雨天中止
4/10 横浜 読売 1 4 - 3 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1川村 川村 - ○河原 - 佐々木 - S島田 8回に一挙逆転する
佐々木が危険球で退場も、急遽登板の島田が好リリーフでセーブ
勝率差で読売を抜いて首位
貯金3
4/11 横浜 読売 2 2-10 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 関口 - 西 - 横山 - 阿波野 三浦、6回5失点
読売・中日が同率首位、横浜は3位転落
貯金2
4/12 横浜 読売 3 7 - 2 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 - S斎藤隆 進藤1号 2回、進藤が先制3点HR
斎藤隆、6回から登板し4回無失点でプロ初セーブを挙げる
中日と同率首位に
貯金3
4/13 移動日
第3節 4/14 広島 広島 1 3 - 4 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 河原 - 横山 - 関口 同点に追いついた直後の7回裏、マホームズが野村に決勝本塁打を許す
マラベ、3打数無安打で不振
中日単独首位、横浜1ゲーム差2位
貯金2
4/15 広島 広島 2 2 - 8 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 河原 - 横山 戸叶、4回1/3で7失点
マラベ、4打数無安打のブレーキ
読売・中日が同率首位、シーズン初の連敗で1ゲーム差3位に
貯金1
4/16 広島 広島 3 1 - 4 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1川村 ●川村 - 関口 - 河原 - 島田 川村、6回4失点
打線は10安打を放つも、小林幹 - 佐々岡に追撃を断たれ、5安打の相手に敗れる
3連敗で首位・読売を2ゲーム差4位に後退
勝率5割
4/17 横浜 中日 雨天中止
4/18 横浜 中日 1 12- 1 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦 - 関口 - 斎藤隆 - 横山 駒田1号 駒田、通算11本目の満塁本塁打
投手4人リレーで6安打1失点に抑える
首位・広島と1.5ゲーム差3位
貯金1
4/19 横浜 中日 2 1 - 3 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1野村 ●野村 - 河原 - 島田- 西 - 関口 ローズ1号 中日・野口が7回0/3を1失点、打っても勝利打点と投打にわたる活躍で敗戦
首位・広島と2.5ゲーム差4位に後退
勝率5割
4/20 移動日
第4節 4/21 甲子園 阪神 4 0 - 1 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 関口 - 斎藤隆 - 横山 相手を上回る7安打を放つもシーズン初の完封負け
首位・広島と3.5ゲーム差でこのシーズン最悪の5位に転落
借金1
4/22 甲子園 阪神 5 0 - 2 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 関口 - 島田 前年に6連敗した湯舟の前に打線が沈黙し、4安打完封負け
25イニング連続無得点
首位・広島と4ゲーム差5位
借金2
4/23 甲子園 阪神 雨天中止
4/24 横浜 ヤクルト 雨天中止
4/25 横浜 ヤクルト 雨天中止
4/26 横浜 ヤクルト 2 10- 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8畠山 2谷繁 1マホームズ マホームズ - 関口 - ○横山 - 島田 - 斎藤隆 - S佐々木 鈴木尚1号 石井琢・畠山・谷繁が猛打賞
16安打10点
佐々木、22日ぶりの2セーブ目
首位・広島と4ゲーム差5位
借金1
4/27 移動日
第5節 4/28 横浜 広島 4 1 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8井上 2谷繁 1野村 ●野村 - 河原 - 西 - 阿波野 - 島田 - 関口 - 斎藤隆 野村、シーズン最短の3回KO
山内に対して7安打するも完投を許す
首位・広島と5ゲーム差5位
借金2
4/29 横浜 広島 5 6 - 5 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 1三浦 三浦 - 関口 - ○斎藤隆 - 横山 - S佐々木 進藤2号
谷繁2号
斎藤隆、583日ぶりの勝利
6回、駒田の右前打で勝ち越す
佐々木、3セーブ目
首位・広島と4ゲーム差4位
借金1
4/30 横浜 広島 6 7 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 1戸叶 ○戸叶 - 河原 - 島田 - 横山 - 阿波野 - S佐々木 谷繁3号 序盤の集中打、3回で7得点で紀藤を攻略
佐々木、2試合連続で4セーブ目
首位・広島と3ゲーム差3位
勝率5割復帰
5/1 移動日
5/2 岐阜 中日 雨天中止 岐阜での中日主催試合
5/3 ナゴヤD 中日 3 4 - 0 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 8戸叶(→8井上) 9佐伯 2谷繁 1野村 ○野村 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 シーズン初の完封リレー
進藤、5回の右前打が勝利打点
敵に三塁を踏ませない完封リレー
首位・広島と3ゲーム差3位
貯金1
5/4 ナゴヤD 中日 4 1 - 3 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 8野村(→8畠山) 9佐伯 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 西 - 関口 - 阿波野 - 横山 鈴木尚2号 12安打14残塁の拙攻で敗戦
首位・広島と4ゲーム差、読売と同率3位
勝率5割
第6節 5/5 東京D 読売 4 3 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 河原 - 西 - 関口 井上、2回に2点適時打で先制
杉山の3点HRで逆転される
首位・広島と5ゲーム差4位
借金1
5/6 東京D 読売 5 7 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 関口 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 - ○阿波野 - S佐々木 荒井1号
進藤3号
4回、代打・荒井が同点3点HR
9回表、代打・マラベの二塁打、石井琢の四球の後に進藤が逆転3ラン
敵の盗塁失敗により試合終了
阿波野、5年ぶりの勝利投手
佐々木、5セーブ目
首位・広島と5ゲーム差同率3位
勝率5割復帰
5/7 東京D 読売 6 5 - 1 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 8畠山 2谷繁 1川村 ○川村 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 進藤4号
進藤5号
進藤、読売キラーぶりを発揮して、2HR3打点、チームトップの5本塁打15打点に
阿波野、5年ぶりの勝利投手
首位・広島と5ゲーム差単独3位
貯金1
5/8 移動日
5/9 熊本 広島 7 6 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1野村 野村 - 横山 - 関口 - 島田 - 阿波野 - 河原 - 斎藤隆 - ●西 熊本での主催試合
3点リードされた11回裏に同点に追いつく
14回表、に勝ち越し適時打を許し敗戦
首位・広島と6ゲーム差3位
勝率5割
5/10 下関 広島 8 7 - 4 6石井琢 4進藤 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 5新井 1マホームズ マホームズ - 関口 - ○島田 - S佐々木 駒田2号 球団所縁の地の下関での主催試合
不振のローズに替わって四番に座る駒田、7回に小林幹から満塁本塁打で逆転
駒田の満塁本塁打は通算12本目で満塁本塁打数第2位タイに
佐々木、6セーブ目
首位・広島と5ゲーム差3位
貯金1
5/11 移動日
第7節 5/12 横浜 読売 7 1 - 4 6石井琢 4進藤 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 5新井 1三浦 ●三浦 - 阿波野 - 横山 - 五十嵐 ガルベスに5安打完投を許し敗戦
五十嵐、右肘違和感から復帰してシーズン初登板
首位・広島と6ゲーム差4位
勝率5割
5/13 横浜 読売 8 5 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 8井上 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 斎藤隆 - ●関口 - 島田 - 河原 ローズ2号
谷繁4号
谷繁5号
谷繁の2HRでリードするも、松井のHRなどで終盤に5失点し敗戦
首位・広島と6ゲーム差4位
借金1
5/14 横浜 読売 9 11-1 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8畠山 2谷繁 1川村 ○川村 - 関口 - 河原 - 横山 ローズ2号
谷繁6号
8回に打者一巡一挙8得点
谷繁の2戦連続HRなどで17安打を放ち勝利
首位・広島と5ゲーム差4位
勝率5割復帰
5/15 移動日
5/16 ナゴヤD 中日 5 1 - 5 8波留 6石井琢 7鈴木尚 ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1野村 ●野村 - 斎藤隆 - 阿波野 - 五十嵐 プロ野球脱税事件による出場停止処分を解除された波留が1番中堅で復帰も打線つながらず、スミ1の得点のみで敗戦
首位・広島と5ゲーム差4位
借金1
5/17 ナゴヤD 中日 6 6 - 7 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1マホームズ マホームズ - 関口 - ●横山 - 島田 5 - 0から一挙に7失点で逆転され、落合 - の前に反撃を断たれる
首位・広島と5ゲーム差4位
借金2
5/18 移動日
第8節 5/19 横浜 ヤクルト 3 6 - 3 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦- 斎藤隆 - S佐々木 鈴木尚3号
畠山1号
畠山、意地の同点HR
代打・佐伯、中前打で勝利打点
佐々木、7セーブ目
首位・広島と4ゲーム差4位
借金1
5/20 横浜 ヤクルト 4 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 横山 - 五十嵐 - 阿波野 進藤6号 西武から移籍の渡辺久に完封負け
駒田、一塁手としてはプロ野球タイ記録で史上13人目となる1試合3失策を記録
首位・広島と5ゲーム差5位
借金2
5/21 横浜 ヤクルト 5 3×-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1川村 川村 - ○島田 畠山2号 谷繁、9回裏にサヨナラ二塁打
首位・広島と4.5ゲーム差4位
借金1
5/22 甲子園 阪神 6 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 - 横山 - S佐々木 谷繁、9回裏二塁走者を刺す
進藤の適時打による虎の子の1点を守り辛勝
佐々木、8セーブ目を挙げて歴代(当時)単独2位の通算211SPとなる
首位・広島と4ゲーム差4位
勝率5割復帰
5/23 甲子園 阪神 7 8 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1マホームズ マホームズ - ○五十嵐 - 関口 - 島田 - 横山 - S佐々木 佐々木、9回裏無死二塁から登板して3者連続三振で、9セーブ目
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
5/24 甲子園 阪神 8 6 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1阿波野 阿波野 - ○斎藤隆 - 関口 - S佐々木 谷繁7号 7回に連打で逆転
佐々木、3連投9連続セーブで10セーブ目
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金2
5/25 移動日
第9節 5/26 宇部 広島 9 7 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 4進藤 5川端 1三浦 ○三浦 - 関口 - 五十嵐 - S佐々木 谷繁8号
谷繁9号
猛攻14安打で5連勝
谷繁、2HR4打点
佐々木、シーズン初めて得点を許すも自責点なく、防御率0.00で11セーブ目
首位・広島と2ゲーム差2位
貯金3
5/27 広島 広島 10 4 - 3 8波留 4万永 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 6進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 河原 - 関口 - 島田 - ○横山 - S佐々木 鈴木尚4号
谷繁10号
進藤7号
進藤、9回に同点HR
鈴木尚、12回中前打で勝ち越し
佐々木、5連投で12セーブ目
首位・広島と1ゲーム差2位
貯金4
5/28 広島 広島 11 0 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9戸叶(→9マラベ) 2谷繁 4進藤 5川端 1川村 ●川村 - 阿波野 - 五十嵐 8安打を放つも高橋建 - 横山の前に完封負け
首位・広島と2ゲーム差3位
貯金3
5/29 横浜 中日 雨天中止
30 横浜 中日 7 3 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 4進藤 5川端 1野村 ○野村 - 島田 - S佐々木 佐々木、9セーブ目、日本記録タイとなる通算216セーブポイント
首位・広島と1.5ゲーム差2位
貯金4
31 横浜 中日 8 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 4進藤 5川端 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 関口 - 五十嵐 - 河原 - 横山 駒田3号 斎藤隆、609日ぶりの先発で5回1失点
首位・広島と1.5ゲーム差3位
貯金3
6/1 移動日
第10節 6/2 東京D 読売 10 4 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 4進藤 5川端 1三浦 三浦 - ●横山 - 河原 駒田4号 横山、6回1死から登板し逆転を許す
首位・広島と2ゲーム差4位
貯金2
6/3 東京D 読売 11 10-11× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9斎藤隆(→9佐伯) 2谷繁 4進藤 5川端 1戸叶 戸叶 - 五十嵐 - 関口 - 阿波野 - ●島田 佐伯1号
駒田5号
谷繁11号
リードを許すたびに4度追いつく粘りをみせるもサヨナラ負け
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
6/4 東京D 読売 12 3 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 2谷繁 9戸叶(→9畠山) 5進藤 1川村 ○川村 - S佐々木 鈴木尚6号
進藤8号
佐々木、8回2死から登板し、10セーブ目
佐々木は、日本記録となる通算217セーブポイントを挙げる
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金2
6/5 移動日
6/6 札幌 阪神 9 0 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 2谷繁 9戸叶(→9畠山) 5進藤 1野村 野村 - 五十嵐 - 大家 - 河原 札幌での主催試合
メイに4安打10三振の完封負け
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
6/7 札幌 阪神 10 1 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 斎藤隆 - 横山 - 関口 札幌での主催試合
斎藤隆、6回4失点
川尻 - 伊藤 - リベラに7安打1点
首位・広島と3ゲーム差4位
勝率5割
6/8 移動日
第11節 6/9 神宮 ヤクルト 6 2 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 三浦 - S佐々木 三浦、川崎の投手戦
首位・広島と2ゲーム差4位
貯金1
6/10 神宮 ヤクルト 雨天中止
6/11 神宮 ヤクルト 7 7 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 ○川村 - 島田 - 横山 ローズ3号 ローズ、8回表に3 -2から3点
5月21日以来の佐々木の登板なしでの勝利
首位・読売と2.5ゲーム差4位
貯金2
6/12 ナゴヤD 中日 9 2 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - S佐々木 中根1号 中根、5回に先制となるHR佐々木、16セーブ目
首位・読売と1.5ゲーム差4位
貯金3
6/13 ナゴヤD 中日 10 4 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 阿波野 - 五十嵐 - 関口 - 大家 戸叶、4回6失点でKO
首位・読売と2.5ゲーム差4位
貯金2
6/14 中日 富山 雨天中止 富山での中日主催試合
6/15 移動日
第12節 6/16 静岡 阪神 11 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 4万永 ○三浦 - S佐々木 静岡での主催試合
8回、代打・井上が決勝となる内野安打
佐々木、日本記録タイの16登板連続セーブとなる17セーブ目
首位・中日と1.5ゲーム差4位
貯金3
6/17 横浜 阪神 12 5 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 ローズ4号 7回表に逆転されるも、その裏に再逆転
佐々木、日本新記録の17登板連続セーブとなる18セーブ目
首位・読売と1ゲーム差3位
貯金4
6/18 横浜 阪神 13 7×-6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 横山 - ○阿波野 進藤9号
鈴木尚7号
8回に3点差を追いつき、9回にローズが右中間にサヨナラ打
首位・中日と0.5ゲーム差2位
貯金5
6/19 移動日
6/20 函館 広島 12 6 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - 関口 - 五十嵐 - S佐々木 中根2号 函館での広島主催試合
7回、中根の2点HRで勝ち越し
佐々木、19セーブ目でセ・リーグのタイ記録となる18登板連続SP
中日と同率で6月以降としては19年ぶりに首位に立つ
貯金6
6/21 函館 広島 13 7 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 阿波野 - S佐々木 函館での広島主催試合
初回、石井琢以下の4連打などの序盤の集中打でリード
戸叶、52日ぶりの2勝目
佐々木、20セーブ目でセ・リーグ新記録となる19登板連続SP
中日と同率首位
貯金7
6/22 移動日
第13節 6/23 平塚 ヤクルト 雨天中止 平塚での主催試合
6/24 横浜 ヤクルト 8 7 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 中根3号
ローズ5号
三浦、開幕戦の川村以来のチーム完投勝利
中根、先制HR
追い上げられた5回、ローズ2点HR
2位・読売と1ゲーム差首位
貯金8
6/25 横浜 ヤクルト 9 3 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 波留、3安打猛打賞
斎藤隆、6回を3安打1失点と好投
佐々木、21セーブ目
7連勝で首位をキープも、2位・読売と1ゲーム差
貯金9
6/26 移動日
6/27 東京D 読売 13 3 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 4万永 1川村 ○川村 - 関口 - 五十嵐 - 阿波野 - S佐々木 鈴木尚8号 初回、鈴木尚3点HR
佐々木、22セーブ目で日本記録タイとなる21登板連続SP
8連勝
2位・中日と2ゲーム差
貯金10
6/28 東京D 読売 14 5 - 8× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9三浦(→9中根) 2谷繁 5進藤 4万永 1野村 野村 - 横山 - 島田 - ●五十嵐 7回3点差を追いつくも、9回、五十嵐が清原にサヨナラ3ランHRを喫す
2位・読売と1ゲーム差
貯金9
6/29 移動日
第14節 6/30 横浜 広島 14 13-10 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 戸叶 - 河原 - 横山 - ○阿波野 - 島田 - S佐々木 佐伯2号
佐伯3号
進藤10号
石井琢1号
7回、佐伯、進藤、石井琢の3HRなどで8点取り逆転
佐々木、日本新記録の22登板連続セーブとなる23セーブ目
2位・読売と2ゲーム差首位
貯金10
7/1 横浜 広島 15 0-11 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - 関口 - 西 三浦、6回5失点でKO
ミンチーに7安打完封負け
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金9
7/2 横浜 広島 16 5 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 斎藤隆 - 五十嵐 - 阿波野 - ●横山 - 島田 佐伯4号
鈴木尚9号
佐伯のHRなどで序盤に3点リードするも、中継ぎ陣が終盤に打たれ逆転を喫す
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金8
7/3 移動日
7/4 鹿児島 ヤクルト 10 9 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 五十嵐 - 阿波野 鈴木尚10号
駒田6号
鹿児島でのヤクルト主催試合
進藤、前試合の死球で欠場
鈴木尚、駒田のHRなど17安打の猛攻
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金9
7/5 熊本 ヤクルト 11 11-5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9三浦(9中根) 2谷繁 5進藤 4万永 1野村 ○野村 万永1号 熊本でのヤクルト主催試合
6回、全員安打で9得点
万永、2安打1本塁打2打点の活躍で進藤の代役を果たす
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金10
7/6 移動日
第15節 7/7 大阪D 阪神 14 1-2× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1三浦 三浦 - ●佐々木 佐伯5号 阪神主催試合
11安打1得点の拙攻
佐々木、父親の一周忌でもあるこの日に矢野にサヨナラ打を打たれる
佐々木の続けてきたシーズン自責点0は途切れる
佐々木は、1996年8月31日以来675日ぶり、このシーズン唯一の敗戦を記録する
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金8
7/8 大阪D 阪神 15 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 阪神主催試合
3回、鈴木尚の右二塁打で挙げた虎の子の1点を守りきる
佐々木、前日サヨナラ打を打たれている矢野を三振に切り捨てるなどで24セーブ目
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金9
7/9 大阪D 阪神 16 11-3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1戸叶 ○戸叶 - 横山 阪神主催試合
鈴木尚、3安打猛打賞と連夜の勝利打点の活躍
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金10
7/10 移動日
7/11 釧路 中日 11 6 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 五十嵐 - 横山 - 阿波野 - 島田 - S佐々木 ローズ6号 釧路での主催試合
5回、3 - 4から3点を挙げ一挙逆転
ローズ、3安打2打点の活躍
佐々木、25セーブ目
2位・読売と2.5ゲーム差首位
貯金11
7/12 帯広 中日 12 9 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1野村 野村 - 西 - 河原 - 島田 - 阿波野 ローズ7号 帯広での主催試合
9回裏、3 - 9から一挙6点を挙げて追いつく
延長12回、規定による日没コールドで引き分けとなる
試合時間は4時間50分、終了時刻は17時50分
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金11
7/13 移動日
第16節 7/14 横浜 読売 15 8×- 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1三浦 三浦 - 阿波野 - 五十嵐 - ○佐々木 ローズ8号
ローズ9号
9回表、石井琢の失策絡みで追いつかれるが、その裏の攻撃で石井琢がサヨナラ二塁打
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金12
7/15 横浜 読売 16 13×-12 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 斎藤隆 - 関口 - 横山 - 河原 - 島田 - 阿波野 - ○五十嵐 鈴木尚11号
佐伯6号
9 -12の8回裏、佐伯の3点HRで同点に
9回裏、波留がサヨナラ安打
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金13
7/16 横浜 読売 雨天中止  
7/17 移動日
7/18 横浜 広島 17 10-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 関口 - 横山 - 阿波野 - 島田 10試合連続の2ケタ安打
川村、ハーラーダービー・トップに並ぶ8勝目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金14
7/19 横浜 広島 18 6 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ○野村 - 斎藤隆 - S佐々木 ローズ10号 石井琢、4安打・勝利打点
野村も8勝目でハーラーダービー・トップ・タイに
佐々木、26セーブ目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金15
7/20 横浜 広島 19 12-0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1三浦 ○三浦 三浦、シーズン初完封
5回裏の一挙9点など、13安打で12点
チーム打率.280に
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金16
第17節 7/21 富山 フレッシュオールスターゲーム 全イ 6 - 7 全ウ
7/22 ナゴヤD オールスターゲーム 第1戦 前年2位チームの監督の権藤博がコーチとして、監督推薦で川村丈夫(初)・佐々木主浩(6)、谷繁元信(3)、石井琢朗(3)、鈴木尚典(2)が選出される
第1戦で佐々木がセーブを挙げる。
全セ 4 - 1 全パ
7/23 千葉 オールスターゲーム 第2戦 全セ 3 - 3 全パ
7/24 移動日
7/25 甲子園 阪神 17 8 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ○野村 - 西 ローズ、4安打で3割到達
大洋ホエールズ以来30年ぶりの9連勝
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金17
7/26 甲子園 阪神 18 16-4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1三浦 ○三浦 - 横山 - 阿波野 - 森中 駒田7号 21安打と打線が大爆発の大勝で10連勝到達
ローズ、9打数連続安打
石井琢、波留、駒田も3安打猛打賞
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金18
7/27 移動日
第18節 7/28 ナゴヤD 中日 13 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1川村 川村 - ●関口 - 島田 2 - 2 の7回裏、関川に勝ち越し安打を打たれる
野口に今季4敗目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金17
7/29 ナゴヤD 中日 14 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 3 - 0 とリードした5回裏、斎藤隆がつかまり逆転を許す
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金16
7/30 移動日
7/31 移動日
8/1 仙台 ヤクルト 12 9 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - 島田 - S佐々木 ローズ11号 仙台での主催試合
野村、3安打猛打賞2打点、勝って10勝目
佐々木、故郷で凱旋登板で27セーブ目
チームは対ヤクルト8連勝
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金17
8/2 山形 ヤクルト 雨天中止 山形での主催試合
8/3 移動日
第19節 8/4 横浜 阪神 19 2 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 - 阿波野 - S佐々木 佐伯7号 佐伯、HRなどで2打点
三浦、10勝目
佐々木、28セーブ目、通算193セーブとなり江夏と並んでプロ野球タイ記録
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金18
8/5 横浜 阪神 20 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 五十嵐 - S佐々木 駒田8号 駒田、60打点一番乗り
佐々木、29セーブ目、通算194セーブで日本新記録
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金19
8/6 横浜 阪神 21 12×-9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 戸叶 - 横山 - 森中 - 島田 - 阿波野 - 五十嵐 - ○関口 鈴木尚12号
ローズ12号
ローズ13号
延長14回裏、ローズのサヨナラ3ランHRで勝利
鈴木尚、5安打2打点
関口、4回無失点でシーズン初勝利となり、お立ち台で「権藤さんの顔を見たら、急にいろいろなことが思い出されて…」と涙にくれる
試合時間5時間17分で、試合終了時刻は23時17分に
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/7 広島 広島 20 8 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - S佐々木 進藤11号 6回、進藤勝ち越し3点HR
佐々木、史上初となる2年連続30セーブ到達
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
8/8 広島 広島 21 5 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - ●阿波野 - 島田 鈴木尚13号
谷繁12号
広島の5本のHR攻勢に逆転負け
川村、被本塁打17本となりリーグ・トップに
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/9 福山 広島 22 14-6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1三浦 三浦 - 森中 - 五十嵐 - 島田 - ○横山 - 西 駒田9号 延長15回表、ローズの勝ち越し二塁打など一挙8点の猛攻で勝利
試合時間6時間3分で、試合終了時刻は0時16分に
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
8/10 移動日
第20節 8/11 横浜 読売 17 4 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - S佐々木 石井琢2号 石井琢、先制HR
佐伯、ダメ押し2点適時打
斎藤隆、11奪三振
佐々木、3者連続三振で31セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
8/12 横浜 読売 18 1 - 0 6石井琢 8波留 鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 - S佐々木 石井琢、2試合連続勝利打点
戸叶の好投でこのシーズン10度目の完封リレー
佐々木、32セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
8/13 横浜 読売 19 4 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 横山 - 森中 野村1号
鈴木尚14号
野村、シーズン1号ソロHR
石井琢三塁打2本
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金22
8/14 神宮 ヤクルト 13 1 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1川村 ●川村 - 阿波野 - 森中 初回、鈴木尚の犠飛で先制
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金21
8/15 神宮 ヤクルト 14 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - 阿波野 石井一に初回の2点のみに抑えられる
6月3日以来の3連敗
4試合連続ヒトケタ安打と打線不調
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/16 神宮 ヤクルト 15 4 -2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1関口 関口 - 島田 - ○阿波野 - S佐々木 石井琢3号 関口、5回1失点の好投
石井琢、初回先制の先頭打者本塁打と9回決勝犠飛
佐々木、33セーブ目
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/17 移動日
第21節 8/18 東京D 読売 20 2 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 横山 - 森中 - 西 6回、進藤2点適時打で追い上げるが、中継ぎ陣が失点を重ねて敗戦
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/19 東京D 読売 21 5 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9三浦(→9中根) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 進藤12号 進藤、このシーズンの読売戦で6本目となる3ランHR
戸叶、8回4安打無失点の好投
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/20 東京D 読売 22 4 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 島田 - 阿波野 石井琢4号
谷繁13号
2カード連続負け越し
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/21 横浜 中日 21 5×-4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 - 佐々木 - ○島田 ローズ14号 9回表、佐々木が大西に同点2ランHRを打たれ、救援失敗
延長11回裏、駒田がサヨナラ安打
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/22 横浜 中日 22 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - マホームズ - 五十嵐 中根4号 三浦が初回に3失点
中根の本塁打などで追い上げるが届かず
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/23 横浜 中日 23 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1関口 ●関口 - 島田 - 阿波野 - 横山 6回、中根の適時打で先制も逆転されて、3カード連続負け越し
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金19
8/24 移動日
第22節 8/25 甲子園 阪神 22 14-1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 西 谷繁14号 この日、三浦が肝機能障害で登録抹消
8回、犠打を挟んで8連続安打を記録する10安打8得点の猛攻
マシンガン炸裂の合計18安打で圧勝
斎藤隆、完投を志願するも却下される
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金20
8/26 甲子園 阪神 23 2 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 河原 - 横山 戸叶、5回に集中打を浴びて5失点
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金19
8/27 甲子園 阪神 24 4 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ●野村 - 河原 - 島田 - 阿波野 - 西 野村、4回7失点でKO
4カード連続負け越し
7月8日以来の2位・中日と1ゲーム差首位
貯金18
8/28 横浜 広島 23 13-7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 阿波野 - ○五十嵐 - 西 ローズ15号 7 -6と追い上げられた7回表無死二・三塁で、五十嵐が気迫の3者連続三振
2位・中日と1.5ゲーム差首位
貯金19
8/29 横浜 広島 24 0 - 7 6石井琢 8中根 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1マホームズ ●マホームズ - 横山 - 島田 - 西 - 河原 マホームズ、7失点で未勝利の4敗目
中根の本塁打などで追い上げるも届かず
2位・中日と1.5ゲーム差首位
貯金18
8/30 横浜 広島 雨天中止
8/31 移動日
第23節 9/1 横浜 読売 23 5-10 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 島田 - 阿波野 - 横山 - 河原 13安打を放つも追いつかず敗戦
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金17
9/2 横浜 読売 24 1 - 0 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 - S佐々木 鈴木尚、前日の試合で受けた死球によりスタメン落ち
4回、進藤の併殺打で1点
このシーズン12回目の完封リレー
戸叶、対読売戦22イニング無失点
佐々木、34セーブ目
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金18
9/3 移動日
9/4 ナゴヤD 中日 18 5 -2 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1野村 野村 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 1 -1の延長10回表、敵失、谷繁三塁打などで一挙4点
佐々木、35セーブ目で前人未到の通算200セーブ到達
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金19
9/5 ナゴヤD 中日 19 3 - 2 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 阿波野 - 横山 - 河原 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 7回表、スタメン落ちの鈴木尚が代打で同点打
8回表、進藤の犠飛が決勝点
佐々木、36セーブ目
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
9/6 ナゴヤD 中日 20 2 - 0 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 2谷繁 5進藤 1関口 ○関口 - 島田 - 阿波野 - S佐々木 死球によりスタメン落ちの鈴木尚が復帰
初回、石井琢の盗塁を絡め先制
シーズン13度目の完封リレー
佐々木、37セーブ目
2位・中日を3タテで5ゲーム差首位
貯金21
9/7 移動日
第24節 9/8 相模原 ヤクルト 16 5 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 五十嵐 - S佐々木 一軍公式戦としては初めて使用される相模原での主催試合
3回裏、佐伯が満塁から走者一掃の三塁打
佐々木、プロ野球シーズン最多タイ記録に並ぶ38セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
9/9 横浜 ヤクルト 17 2 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 河原 - 横山 - 阿波野 - マホームズ 戸叶、4失点
打線は天敵・石井一に2点に抑えれる
鈴木尚、前日の試合で受けた死球によりスタメン落ち
4回、進藤の併殺打で1点
このシーズン12回目の完封リレー
戸叶、対読売戦22イニング無失点
佐々木、34セーブ目
マホームズはこの試合が最終登板
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
9/10 横浜 ヤクルト 18 2 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 島田 - 河原 - 西 5回まで無失点の野村、6・7回に失点して敗戦
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金20
9/11 移動日
9/12 横浜 阪神 25 1 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 ●川村 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 7安打1点の拙攻で3連敗
川村、7月18日以来勝ち星なし
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金19
9/13 横浜 阪神 26 11-0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1関口 ○関口 波留1号 関口、プロ初完封
鈴木尚、駒田、進藤が猛打賞、波留1号など打線が16安打猛攻爆発
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金20
9/14 移動日
第25節 9/15 東京D 読売 25 10-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 鈴木尚15号
石井琢5号
ローズ16号
2 - 2の7回表、石井琢2ランで勝ち越し
斎藤隆、722日ぶりの完投勝利で10勝目
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金21
9/16 東京D 読売 26 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9佐伯) 5進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 阿波野 - 島田 - ●五十嵐 6回表、鈴木尚の適時打で追いつくも、8回裏に五十嵐が3連打を浴び失点
2位・中日と2.5ゲーム差首位
貯金20
9/17 東京D 読売 27 6 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 対読売戦、シーズン最終戦
野村、シーズン2度目の完投勝利
ローズ、駒田、中根が各2打点
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金21
9/18 神宮 ヤクルト 19 2-3× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 5進藤 2秋元 1川村 川村 - 五十嵐 - 阿波野 - 横山 - ●島田 谷繁、疲労性腰痛で欠場し、秋元が先発出場
9回表に同点に追いつくも、島田失点でサヨナラ負け
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
9/19 神宮 ヤクルト 20 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1福盛 ○福盛 - 五十嵐 - S佐々木 ローズ17号 4月に右肘を手術した福盛が1997年10月7日以来の登板で、6回2/3を2失点
佐々木、プロ野球シーズン最多新記録の39セーブ目
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金21
9/20 神宮 ヤクルト 21 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1関口 ○関口 - 三浦 - 五十嵐 - S佐々木 進藤13号
ローズ18号
肝機能障害で8月25日に抹消されていた三浦が復帰し、中継ぎで2回2/3を無失点
投手陣14人体制になる
佐々木、40セーブ到達
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金22
9/21 移動日
第26節 9/22 横浜 中日 雨天中止
9/23 横浜 中日 21 6 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 佐々木 ローズ19号 ローズ3ランを含む5打点
佐々木、このシーズン初めてセーブが付かない場面での登板
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
9/24 横浜 中日 22 7 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 5万永 2谷繁 1野村 ○野村 野村、2試合連続完投勝利
ローズ、先制適時打
石井琢、波留が猛打賞
2位・中日と6ゲーム差首位
貯金23
M9点灯
9/25 移動日
9/26 広島 広島 25 5 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1戸叶 ○戸叶 - 阿波野 - S佐々木 石井琢6号 3 - 3の7回、代打・荒井が安打で出塁後、石井琢が決勝2ラン
佐々木、41セーブ目
2位・中日と6.5ゲーム差首位
貯金24
M8
9/27 広島 広島 26 1 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1関口 ●関口 - 横山 - 河原 - 島田 関口、4回2/3で3失点で降板
打線奮わず敗戦
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金23
M8
9/28 神宮 ヤクルト 22 2-11 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 5万永 2谷繁 1川村 ●川村 - 河原 - 西 川村、4回でKOし、後半戦未勝利
1997年に続き、シーズン終盤の重要な局面に石井一に敗戦を喫する
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
M消滅
第27節 9/29 神宮 ヤクルト 23 5 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1三浦 三浦 - 阿波野 - ○五十嵐 - S佐々木 鈴木尚16号 2 - 2の9回表、鈴木尚の決勝3ランで勝ち越し
佐々木、42セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
9/30 移動日
10/1 ナゴヤD 中日 23 6 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 阿波野 - 佐々木 6回表、打者10人で5点を奪って逆転
斎藤隆12勝目
M5再点灯
10/2 ナゴヤD 中日 24 5 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 5進藤 2谷繁 1野村 野村 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 ローズ19号 佐々木、43セーブ目
2位中日との直接対決で連勝し、M3に
10/3 横浜 ヤクルト 24 1 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - ●横山 -川村 - 阿波野 - 島田 波留2号 先発要員の川村まで投入も敗戦
M3は変わらず
10/4 横浜 ヤクルト 25 4 - 8 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1関口 ●関口 - 西 - 河原 - 川村 進藤14号 関口、7失点で5回KO
7回、進藤の3ランがでるも追い上げ届かずヤクルトに連敗を喫す
M3は変わらず
10/5 横浜 ヤクルト 26 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1福盛 ●福盛 - 阿波野 - 島田 - 河原 天敵・石井一の前に11三振で敗北
M3は変わらず
第28節 10/6 横浜 ヤクルト 27 4 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 - 五十嵐 - S佐々木 佐伯9号 1点ビハインドも、ローズ適時打、佐伯決勝3ランで勝ち越す
佐々木、44セーブ。45セーブポイントの日本新記録
M2
10/7 甲子園 阪神 雨天中止 2位中日が敗戦し、ついにM1に
10/8 甲子園 阪神 27 4 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - S佐々木 2 - 3 で迎えた8回表、2死満塁から進藤が逆転となる2点適時打
8回裏から登板の佐々木、最後の打者・新庄を空振り三振に打ち取り、38年ぶりのリーグ優勝を決める
佐々木45セーブ
10/9 横浜 中日 24 2 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1戸叶 ●戸叶 - 島田 - S五十嵐 試合終了後、優勝セレモニーで権藤監督胴上げ
10/10 横浜 中日 25 2 - 1 6万永 8波留 9佐伯 4ローズ 3駒田 7中根 2谷繁 5進藤 1関口 ○関口 - 河原 - 西 ダブルヘッダー第1試合
横浜 中日 26 4 - 5 6万永 8波留 9佐伯 3駒田 7畠山 4宮川 5川端 2秋元 1川村 ●川村 - 横山 ダブルヘッダー第2試合
3 - 5の9回裏、石井琢、佐伯の連打の後、中根の2塁打で1点返し、なおも1死二・三塁で、畠山投ゴロ、宮川三振で逆転サヨナラを逸す
10/11 横浜 中日 27 3 - 4 6石井琢 5万永 9佐伯 4ローズ 3駒田 8中根 7畠山 2谷繁 1福盛 ●福盛 - 島田 - 阿波野 石井琢7号
10/12 横浜 広島 27 0 - 4 6石井琢 5進藤 9佐伯 4ローズ 3駒田 7中根 8川端 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 野村 - 横山 全日程終了
38年ぶりリーグ優勝
鈴木尚、2年連続首位打者
石井琢、174安打でシーズン最多安打、39盗塁で盗塁王
佐々木、最優秀救援投手46SP
斎藤隆、カムバック賞を受賞
10/13
10/14
10/15
10/16
日本シリーズ 10/17 横浜 西武 雨天中止
10/18 横浜 西武 第1戦 9 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 - 阿波野 - 佐々木 マシンガン炸裂の猛攻14安打で9点
1回裏、石井琢がセーフティーバントで出塁後に二盗し、一死後に鈴木尚の右前打で1点先制
3回裏、先頭の石井琢が四球で出塁後再びニ盗し、波留が左安打で無死一・三塁、鈴木尚の左安打、ローズの左二塁打、一死後、佐伯の中前打でこの回3点
4回裏、野村の左二塁打、石井琢の右安打、波留の中安打の3安打に敵失が絡み3点取って試合を決める
前日に風邪をこじらせて点滴3本の佐々木、8回途中から登板してピシャリと抑える
西武5番手で登板のデニーに対し一塁側スタンドから「デニー・コール」が沸き起こる
シリーズ1勝
10/19 横浜 西武 第2戦 4 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 石井琢1号 斎藤隆、直球主体に丁寧に緩急をつけ3安打完封
鈴木尚4安打2打点
チームは1960年以来継続の日本シリーズは6連勝
シリーズ2勝
10/20 移動日
10/21 西武D 西武 雨天中止 1998年シーズン開幕前に客席部分の屋根の設置は完了していたが、このシリーズの時点ではグラウンド部分の屋根は設置されておらず、ドーム球場でありながらの雨天中止に
10/22 西武 西武 第3戦 2 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 D佐伯 2谷繁 5進藤 ●三浦 - 福盛 - 戸叶 - 関口 -横山 谷繁1号 三浦6、福盛2、戸叶3の1試合11与四死球で日本シリーズ記録の制球難
自滅投手陣の女房役・谷繁が意地の一発
シリーズ2勝1敗
10/23 西武D 西武 第4戦 2- 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 D佐伯 2谷繁 5進藤 ●野村 - 島田 - 阿波野 - 横山 鈴木尚1号 島田 - 阿波野の左右の中継ぎが無失点リレー
9回表、二死満塁で佐伯が三振で試合終了
権藤監督「2つ勝って2つ負けた方が気分が悪い」
シリーズ2勝2敗
10/24 西武D 西武 第5戦 17-5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 D井上 5進藤 ○斎藤隆 - 五十嵐 - 佐々木 ローズ1号 日本シリーズ新記録となる猛攻マシンガン20安打17点で圧勝
毎回の長打攻勢で4回までに7点
9回表、一挙大量7得点
12点差の9回裏に余裕の佐々木投入
これまで沈黙の駒田が6打数4安打5打点、佐伯も6打数4安打5打点
指名打者でスタメンの井上も4打数2安打1打点
試合時間4時間15分、試合終了時刻10時36分で横浜方面へ帰宅する観客に西武鉄道が臨時列車を運行
シリーズに王手を掛ける3勝2敗
10/25 移動日
10/26 横浜 西武 第6戦 2 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - ○阿波野 - S佐々木 第3戦に登板した三浦がこの試合のローテーションも、権藤監督「日本シリーズに出られたのは川村のおかげだから、1回ご褒美に放らせてやろうと」後半戦勝ち星なしの川村を先発に指名
8回裏、二死一・二塁で駒田が右中間フェンス直撃の2点適時打
38年ぶり悲願の日本一
鈴木尚、シリーズMVP
優秀選手賞に斎藤隆、石井琢、駒田
セ・リーグベストナインに、投手・佐々木、捕手・谷繁、一塁手・駒田、ニ塁手・ローズ、遊撃手・石井琢、外野手・鈴木尚が選出
ゴールデングラブ賞に、捕手・谷繁、一塁手・駒田、二塁手・ローズ、三塁手・進藤、遊撃手・石井琢が選出
  1. ^ 日程・試合結果表は下記の資料・記録をもとに作成
    * 『1998年 セントラル・リーグ 公式記録』日本野球機構 1998年
    * 『第49回日本シリーズ 公式プログラム』日本野球機構 1998年
    * 『緊急速報 横浜優勝 週刊Gallop サンケイスポーツ 特別版 横浜ベイスターズ優勝への軌跡 11月20日号』 産業経済新聞社 1998年10月10日発行
    * 『sports graphic Number 1998 Special Issue 「横浜ベイスターズ」-Stars Go To the Top 優勝までの全軌跡。- ナンバー 10月29日増刊号』 第19巻23号文藝春秋 1998年10月29日発行
    * 『月刊 ベイスターズ 1998年11月号』 通巻198号 横浜ベイスターズ 1998年11月1日発行
    * 『週刊ベースボール 11月7日増刊号 「第49回日本シリーズ決算号」』第53巻第47号 ベースボール・マガジン社 1998年11月7日発行
    * 『日刊スポーツグラフ '98日本シリーズ速報 「'98ベイスターズ日本一」』 日刊スポーツ新聞社 1998年12月4日発行
    * 『緊急速報 横浜日本一 週刊Gallop サンケイスポーツ 特別版 12月25日号』 産業経済新聞社 1998年10月28日発行
    * 『sports graphic Number 457 ナンバー 11月19日号』 第19巻25号 文藝春秋 1998年10月29日発行
    * 1998年度日本シリーズ 試合結果 日本野球機構