利用者:Yuiko f/sandbox
表示
ここはYuiko fさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
フォルマントまたはホルマント(英語: formant)とは、人の声道の共鳴特性を表す音声のスペクトル包絡上で観測される、複数のピークを与える共振周波数のことである。周波数の低い順に、第一フォルマント、第二フォルマント…という。それぞれF1, F2とも表記される。
声道の共振周波数は声道の形状によって決定される。声道は口を開いたり、舌を動かしたりすることで、形状が複雑に変化する。また、性別や年齢などの個人差に左右される。声道の変化に伴い、フォルマントもさまざまに変化する。フォルマントの変化は、音韻の違いを生み出す重要な要素である。中でも第一フォルマント・第二フォルマントは、母音の違いの特徴をよく表すため、母音の音響特性として重要視される。
音声のスペクトルはスペクトル包絡とスペクトル微細構造で形成されている。スペクトル包絡上には、声道の形状によって決まる共鳴特性に対応した複数のピークが現れる。このようなピークを与える周波数をフォルマントという。スペクトル包絡を求めるには主に二つの方法があり、線形予測分析(LPC)とケプストラム分析がある。