利用者:Yushu-kasai/memo/Talkpage messages

このページ「User:Yushu-kasai/memo/Talkpage messages」には、利用者会話ページ等に貼り付ける案内文の文例が保存されています。

ここにある文例は、利用者:Yushu-kasaiが作成したものですが、他の利用者の方は履歴継承無しにこれを使用することが可能です。使用する際にYushu-kasaiの会話ページに通知する必要はありません。ただし、このページを直接編集しないでください。

状況によっては、これらの文例をそのままコピペで使用するのが適切ではない場合があります。臨機応変にソースを編集して、その場にあったメッセージを作成する必要があります。

不適切な管理活動をする利用者[編集]

荒らしに餌を与える行為[編集]

== 明かな荒らし利用者への対応について ==

{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。「[[ページ名]]」での投稿を拝見しました。ですが問題の利用者は「[[Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期]]」([[LTA:]])に分類される利用者であり、もはやこちら側からの注意や警告、非難は意味を為しません。また、利用者名変更のお願いや多重アカウントについて訊ねる行為も含め、こちら側から会話を試みたり、向こうからの会話に返信したりすることは、却って荒らしを増加させるきっかけとなる「餌」を与えることにも繋がり得ます。「[[Wikipedia:荒らしを侮辱しない]]」「[[User:Y-dash/Essay/荒らし対応は淡々と]]」などもご案内いたします。

LTAのような荒らすことのみを目的としている利用者と、善意にとる余地のある利用者との区別を付けることは難しい部分があるとは思いますが、何卒ご協力をお願いします。--~~~~

不適切な利用者名に対する不適切な対応[編集]

利用者名変更のお願いを経ない報告
== 利用者名の報告について ==

{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。先程「[[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名]]」に利用者を報告されているのを拝見しました。しかし、利用者名自体が法的問題(著作権問題、プライバシー侵害、名誉棄損、誹謗中傷等)を含んだり、あるいは利用者名・編集内容が明らかな荒らし(既存利用者を挑発・揶揄する内容などを含む)であったりする場合を除いて、利用者名が方針に照らして不適切であると考えられる場合であっても、「[[Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処]]」にあるように、まずはアカウント作成者と話し合って利用者名変更を促すようにしてください。著名人と同名であったり、単に不快であったりするだけでは即時報告の理由には通常該当しません。今度の利用者についても同様だと考えられます。

以上の件につきまして、何卒ご配慮のほどよろしく願いいたします。--~~~~
プライバシー侵害を引き起こす報告
  • 利用者に以下の案内文を送ること自体もプライバシー侵害のリスクを引き起こす場合がある事に注意して使用してください。ウィキメールも活用出来ます。
== 利用者名の報告について ==

{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。先程管理者伝言板に利用者を報告されていましたが、利用者名だけであればただの文字列でしかなく、それと個人を特定させるような情報とを結び付けることによって初めてプライバシー侵害のリスクが生じます。つまり、例えばある事件の犯人の名前と同じ「利用者:X田Y夫」という利用者名でアカウントが作成されたとしても、「ある事件の犯人名と同じ」などという言及が無ければ、利用者名を不可視化する必要は生まれません。こちら側が報告する際に事件名などについて言及すると、却って削除の必要が生じ、管理者や削除者の手間を増やしてしまうことに繋がるということにご留意ください。--~~~~

性急な即時版指定削除依頼[編集]

== 即時版指定削除の依頼について ==

{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。先程[[LTA:]]が荒らした「[[ページ名]]」などに{{Tl|即時版指定削除}}のテンプレートを貼付されていましたが、通常管理者あるいは削除者はブロックされた荒らし利用者の投稿記録を確認して必要であれば裁量対処を行いますので、一般利用者が早い段階でタグを貼り付けると運用上確認作業にもう一人の管理者あるいは削除者が必要となり、却って彼ら彼女らの手間が増したり、場合によっては長い間記事にテンプレートが表示されたままの状態にならざるを得なくなったりします。

常習的な荒らしに対して{{Tl|即時版指定削除}}を利用される際は、ブロックが実施されてから10~30分経っても対処が行われない場合や、明らかに管理者あるいは削除者が見落としていると考えられる場合などに限るようにお願いします。また、ブロックが実施されていない段階で差し戻し・依頼を行うと、荒らし利用者が差し戻し返してきた時などに、削除をしなければならない版が増えるリスクがあります。

以上各点について、ご配慮のほどをよろしくお願いします。--~~~~

低質な管理活動の繰り返し[編集]

  • 上記注意喚起文等の後尾に追加します。
加えてこれは管理活動全般に言えることですが、{{subst:PAGENAME}}さんは荒らし対処などの管理活動をされるに当たって、もう少し慎重に行動されるようになることを期待いたします。また、ご自身で対処に迷ったり、判断が付かない案件は対応を急がずに「様子を見る」「他利用者・管理者の判断に任せる」という選択肢もあることをご念頭に置いてください。曖昧な理解の下行われる管理活動は却ってコミュニティの疲弊を招き得ますし、過去にはそのような行動が理由で[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]が実際に実施された例もあります。くれぐれもご注意ください。

目的外利用が疑われる利用者[編集]

  • 目的外利用をしていると考えられる利用者に対して使用します。
注意
== 編集内容に対する注意 ==

{{Memo|{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。ウィキペディアは共同作業で百科事典を作り上げる場所であって、{{subst:PAGENAME}}さんが[[ページ名]]でされたようなことを行う場所ではございません。「[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#]]」も参照してください。これ以上同様の投稿を続けられますと、[[WP:BP#宣伝・広告投稿、目的外利用|目的外利用]]として、編集権限を剥奪される[[WP:BP|投稿ブロック]]の対象となります。以後この点についてご注意ください。よろしくお願いします。|notice3}}--~~~~
警告
  • 「注意」よりも強いニュアンスで警告を促すべき時に使用します。
  • IP利用者に対して警告を行う場合は文中に「無期限に」は入れないでください。
== 編集内容に対する警告 ==

{{Memo|{{subst:PAGENAME}}さん、こんにちは。ウィキペディアは共同作業で百科事典を作り上げる場所であって、{{subst:PAGENAME}}さんが'''[[ページ名]]でされたようなことを行う場所ではございません'''。「[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#]]」も参照してください。これ以上同様の投稿を続けられますと、[[WP:BP#宣伝・広告投稿、目的外利用|目的外利用]]として、無期限に編集権限を剥奪される[[WP:BP|投稿ブロック]]の対象となります。今すぐ目的外利用をやめてください。よろしくお願いします。|inline:alert3}}--~~~~
最後通告
  • 既に注意・警告をされている利用者に対して、これらを無視して目的外利用を続けている場合に、使用します。これを無視した場合は、管理者伝言板にその利用者を報告してください。
  • IP利用者に対して最後通告を行う場合は文中に「無期限に」は入れないでください。
== 最後通告 ==

{{Memo|上記案内にある通り、ウィキペディアは共同作業で百科事典を作り上げる場所であって、'''そのようなことを行うところではございません'''。今すぐ[[WP:BP#宣伝・広告投稿、目的外利用|目的外利用]]を中止してください。さもなくば、[[WP:投稿ブロック|無期限に編集権限を剥奪]]されることになります。|error3}}--~~~~
返信用
  • ノートページ等で目的外利用をしようとしている利用者に対する返信として使用します。
  • 目的外利用の内容、および「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」の中で該当すると思われる節の名前を記入してください。
[[File:Symbol opinion vote.svg|15px]] '''注意''' - このページは、[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#|××をする場所ではありません]]。百科事典を共同作業で創り上げるという本来の目的に資する利用をしてください。そうでない編集行為は、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#宣伝・広告投稿、目的外利用|目的外利用]]と見なされ、最悪の場合編集権限を剥奪される[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]の対象となります。ご注意ください。--~~~~
テンプレートを使用する場合
  • テンプレート「User:YushuPlot/OOP」に、必要な値を入力して上のような案内文・警告文を表示させることが可能です。使用する場合は必ずsubst展開してください。
  • 使い方 - {{subst:User:YushuPlot/OOP|1= |p= |level= }}--~~~~
  • 引数の説明
  • 1 - 目的外利用の種別を入力してください。
  • NOTADVERTISING, NOTPROMOTION, PROMOTION - 広告、宣伝利用の場合
  • NOTBLOG, NOTMYSPACE - ウィキペディアとは関係ない個人的なブログ、意見の発信をしている場合
  • NOTSOCIAL, NOTSOCIALNETWORK, NOTTWITTER, NOTFACEBOOK, NOTINSTAGRAM - ウィキペディアとは関係ないつぶやきや会話など、SNS的利用をしている場合
  • p - 第1引数に値を指定しない場合、目的外利用を行ったページリンクや差分リンクなどを入力してください。p=[[ジミー・ウェールズ]]p=[[特別:差分/123456789]]などのように、[[]]まで入れるようにしてください。
  • level - 目的外利用の程度に応じて0から4までの整数を入力してください。1は{{Test1}}、2は{{Test2}}、3は{{Test3}}、4は{{Test4}}とそれぞれ同等レベルの口調の案内文となります。既定値は1です。なお、4は既に警告を受けている利用者に対する最後通告としての利用を想定しているため、初回の警告では使わないでください
また、0を入力すると、上記の返信用案内文が表示されます。
  • 節の見出しは各自で適切なものを入力してください。

多重アカウントの不適切な使用が疑われる利用者[編集]

  • 多重アカウントの不適切な使用をしていると考えられる利用者に対して使用します。使用する際は、礼儀を忘れないことに注意してください。
  • 多重アカウントではないかと疑っている利用者名、およびそう判断した理由を記入してください。
  • あくまで「Wikipedia:多重アカウント」のガイドラインを知らない、あるいは善意に取る余地のある利用者に対して使用する案内文です。LTAなどに分類されるような常習的に多重アカウントの不適切な使用を行っている利用者に対して使うのは無意味であり、却って荒らしの餌を与えることにも繋がります。
== アカウントについてお伺い ==

こんにちは、{{subst:PAGENAME}}さん。~~~と申す者です。つかぬ事をお伺いしますが、もしかして、あなたは{{UNL|Example}}さんと同一人物ではありませんか?[[ページ名]]での[[特別:差分/|編集]]を拝見し、判断しました。

[[Wikipedia:多重アカウント]]にある通り、ウィキペディア日本語版では複数のアカウントを使用して、ブロック中に別アカウントで編集を行ったり、別人を装って編集や議論に参加したりすることは禁止されています。複数のアカウントを所持していなくても、意図的にログアウトして編集するなどの行為は、[[WP:SCRUTINY|履歴分断]]と見なされ、こちらも同様に不正行為となります。もし本当に同一人物なのでしたら、今すぐ編集を止めて説明をなさるようお願いします。最悪の場合、両方のアカウントが投稿ブロックを受ける可能性があります。もし上記が私の勘違いで、別人でいらっしゃる場合は、違う旨をご説明いただけませんでしょうか。--~~~~
テンプレートを使用する場合
  • テンプレート「User:YushuPlot/SOCK」に、必要な値を入力して上記のような質問文を表示させることが可能です。使用する場合は必ずsubst展開してください。
  • 使い方 - {{subst:User:YushuPlot/SOCK|1= |reason= }}--~~~~
  • 引数の説明
  • 1, 2, 3, 4 - 同一人物と思われるアカウントを4つまで列挙することが可能です。1は必須で、2以上指定する場合は連番になるように入力する必要があります。なお、利用者名はそのまま入力してください。「User:」や「さん」などは不要です。
  • reason - 「~を拝見し、判断しました」の前に書かれるべき理由を入力してください。入力は必須です。例:「[[ジミー・ウェールズ]]での編集」「[[特別:差分/123456789]]での編集」
  • 節の見出しは各自で適切なものを入力してください。

関連ページ[編集]