コンテンツにスキップ

利用者:Yy heat/sandbox

株式会社 熱学技術
本社所在地 JPN
321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子1136
設立 1970年12月8日
業種 電熱機器製造・販売
事業内容 シーズヒーター製造・販売
代表者 八木 幸子
資本金 1000万円
外部リンク www.netugakugijutu.com
テンプレートを表示

熱学技術[編集]

熱学技術(ねつがくぎじゅつ )は、シーズヒーター製造専門メーカー。電熱機器の製造・販売を行う業界の駆け込み寺である。

概要[編集]

1970年八木昇によってクリエイト工業としてを創業した。完全受注体制をとり、顧客の要望に応える形で1点物を製作。3万件に及ぶ製品を製作している。PTC投げ込みヒーターの特許を取得している。平成18年社名を現在の熱学技術に変更した。

沿革[編集]

  • 昭和45年12月 東京都平井においてシーズヒーターの製造を目的として(有)クリエイト工業を設立
  • 昭和47年 2月 片端子型(カートリッジ)ヒーターを独自に開発し製造を開始
  • 昭和52年10月 業容拡大に伴い本社工場を現在の栃木県益子町に移転
  • 昭和54年 3月 ヒーターの他、省力化自動機器の製造分野にも進出
  • 昭和56年 6月 計測器部門を新設し、新製品テンプコーダを製作発表
  • 昭和56年 9月 クリエイト工業株式会社に組織変更
  • 昭和57年 3月 第二工場建設
  • 昭和63年 3月 事業規模拡大に伴い、第三工場増設
  • 平成 3年 1月 PTC投込みヒーター特許出願
  • 平成 6年 6月 PTC投込みヒーター特許取得(特許第1846452号)
  • 平成 6年 9月 本社工場増設
  • 平成 8年 3月 第3工場新設
  • 平成11年 8月 半導体向ヒーター製作
  • 平成12年 4月 半導体用高温用ホットプレート製作
  • 平成16年 1月 プラント配管世高温加熱ヒーター製作
  • 平成18年 4月 株式会社 熱学技術に社名変更

主な製品[編集]

  • シーズヒータ・投込ヒータ・フィンヒータ
  • アルミ鋳込ヒータ・カートリッジヒータ・原子力用
  • (高温高圧水・ナトリウム用加熱器・ヒータピン)
  • マイクロヒータ・バンドヒータ・スペースヒータ
  • ホットプレート・コードヒータ・ベルトヒータ
  • トレースヒータ・セラミックヒータ

外部リンク[編集]

株式会社熱学技術