コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

劣化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

劣化(れっか)とは、物理的変化などにより品質性能が損なわれたり、技術革新でより優れた製品が出現することにより、性能が相対的に低下する現象である。ヒトを含めて生物の場合は老化というが、芸能人などに対しても使われることもある。

劣化の類型

[編集]

物理的劣化

[編集]

時間経過や繰り返し使用されることに伴う化学的・物理的変化により、品質や性能が損なわれることを指す。老朽化ともいう。

機能的劣化(相対的劣化)

[編集]

技術革新によって、従来より優れた製品が開発されたことにより、従来のものの品質が低下していなくても、相対的に性能が低く評価されることを指す。陳腐化ともいう。一例として、高画質・省スペースの薄型テレビの普及により、ブラウン管テレビが見劣りすることなどが挙げられる。

社会的劣化

[編集]

消費者・使用者の要求水準が向上し、従来のものでは要求に対応しきれなくなることを指す。社会的劣化は消費者側の心理的変化によるもので、必ずしも物理的な品質低下を伴わない。

遺伝的劣化

[編集]

転用

[編集]

コピー機による複写や、テープへのダビングで劣化することから転じて、作品Aに類似した作品Bが作成されたとき、揶揄する意味を込めて「BはAの劣化コピーだ」と言い表されることもある。

また、日本語では、核分裂性のウラン235天然ウランより少なくなったウランを、劣化ウランと呼ぶことがある。このようなウランは核燃料としての使用後に生じるほか、ウラン濃縮を行った後の残りとしても発生する。

ネットスラングとしての劣化

[編集]

2002年ごろ、2ちゃんねる等で、比較的若い有名人に対して劣化という表現が使われる様になった。[1] 当時は、成長に伴って容貌等がファンの好みと乖離した状態等を、老化や衰えとは異なるものとして、劣化と表現していた様である。[2]

ネットスラングではなく、出版物ではあるが、2007年に『なぜ日本人は劣化したか』を出版し、2014年には続編の『劣化する日本人 自分のことしか考えられない人たち』 を出した香山リカは、「劣化」という言葉について〈肥大する自己愛〉が原因で人間性が蝕まれる状況を指すとした[3]

「劣化」という言葉は、インターネット上では人間に対しても特に芸能人に対し、青年期の肉体から壮年期の肉体に移行し、または壮年期の肉体から老年期の肉体に移行することに伴う容貌の変化の意味で使用されるようになり、田中裕二は「あれ嫌い!劣化という言葉はクソきらい!」とラジオ番組で発言し、注目を集めた[4]

「年を取った」と言われるより厳しく聞こえるこの表現について、能町みね子は「『劣化』の対義語は『奇跡』[5]」だとし、ネット上では「奇跡組」と「劣化組」が分類されてきていると指摘。辛酸なめ子は「劣化」と「奇跡」の境界線は「お姫さま感」だとし、苦労知らずな印象のある森高千里などが奇跡組であるとした[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 劣化 2002年 | かころぐβ”. kakolog.jp. 2024年8月19日閲覧。
  2. ^ 『女優・俳優の劣化と完成例』(2006年08月22日 20時40分36秒)”. Arkadia Under Ground. 2024年7月21日閲覧。
  3. ^ 【著者に訊け】香山リカ氏 最新刊『劣化する日本人』を語るポストセブン 2014年9月7日
  4. ^ ネットで大流行、女性芸能人への「劣化」という表現 爆問・田中「どんだけ人を傷つけているか」と激高 j-cast 2015年9月24日
  5. ^ もちろん、言語学的には正しくない。「劣化」と「奇跡」は本来、全く別の概念を表す言葉であり、(外見上の)劣化がほとんど無いことを「奇跡」と表現しているに過ぎない。
  6. ^ 能町みね子氏と辛酸なめ子氏 「劣化」と「奇跡」の意味語るポストセブン 2015年10月20日

関連項目

[編集]