勝川春好 (2代目)
表示
勝川春扇
性別 | 男性 |
---|---|
国籍 | 日本 |
母語表記 | 勝川春扇 |
読み仮名 | かつかわ しゅんおう、にだいめ かつかわ しゅんこう |
生年月日 | 1762、不明な値 |
死亡年月日 | 1830、1831、不明な値 |
職業 | 画家、浮世絵師 |
師匠 | 勝川春英、堤等琳 |
コレクション所蔵者 | ミネアポリス美術館、オークランド美術館、国立世界文化博物館 |
作者の著作権状態 | 著作権保護期間満了 |
二代目 勝川春好(にだいめ かつかわ しゅんこう、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。
来歴
[編集]勝川春英の門人。姓は不詳、俗称は清次郎。画姓に勝川を称し、可笑斎、登竜斎と号す。初めは堤等琳に学び秋琳と号したが、後に春英の門下となり、文化3年(1806年)の正月以降は春扇(しゅんせん)と名乗った。文化から文政のころにかけて美人画、役者絵の他、風景画を描く。文政3年(1820年)の頃から二代目春好を名乗る。晩年は芝神明町に移転し、陶器のために絵筆をとったといわれる。
作品
[編集]参考文献
[編集]- 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり[1]。
- 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※53頁