コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

掛川信用金庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勧業資金積立組合から転送)
掛川信用金庫
The Kakegawa Shinkin Bank
掛川信用金庫 本店営業部
種類 信用金庫
略称 かけしん
本社所在地 日本の旗 日本
436-8651
静岡県掛川市亀の甲2丁目203
設立 1879年明治12年)11月24日
業種 金融業
法人番号 4080405004394 ウィキデータを編集
金融機関コード 1513
事業内容 協同組織金融機関
代表者 伊藤勝英(理事長
資本金 6億5百万円
売上高 7億11百万円
総資産 410億23百万円
従業員数 346人
決算期 3月末日
関係する人物 岡田良一郎
外部リンク 掛川信用金庫
特記事項:2019年6月24日に島田信用金庫と合併
テンプレートを表示
掛川信用金庫のデータ
統一金融機関コード 1513
法人番号 4080405004394 ウィキデータを編集
店舗数 24店
貸出金残高 1,353億13百万円
預金残高 3,955億38百万円
特記事項:
(2018年3月31日現在)
テンプレートを表示

掛川信用金庫(かけがわしんようきんこ、英語The Kakegawa Shinkin Bank)は、かつて静岡県掛川市に本店を置いていた、日本信用金庫である。

概要

[編集]

本店所在地は静岡県掛川市亀の甲二丁目203番地。

二宮尊徳の高弟である岡田良一郎が、地域振興を目的として1879年(明治12年)11月24日に設立した勧業資金積立組合が前身である。

静岡県遠州地方の中部(中遠)から東部(東遠)にかけての、中東遠地域を中心に掛川市・菊川市・御前崎市を主体に牧之原市・袋井市・磐田市・吉田町の6市1町に24店舗と1出張所を展開する。キャッチコピーは中東遠のコミュニティバンク。 通称は、かけしん。

2017年11月29日、島田信用金庫2019年3月を目処に対等合併すると発表した。新金庫の名称は「島田掛川信用金庫」とし、手続き上、掛川信金を存続金庫とするほか、掛川信金本店を新金庫の本店とすることも発表した。また役員人事では、新金庫の理事長に掛川の伊藤理事長、会長に島田の市川理事長がそれぞれ就任する[1][2]

2019年6月12日、東海財務局より、合併の認可を得る[3]

沿革

[編集]
  • 1879年(明治12年)11月24日 ‐ 勧業資金積立組合設立。
  • 1892年(明治25年)8月 ‐ 掛川信用組合に改組。
  • 1901年(明治34年)7月 ‐ 有限責任掛川信用組合に改組。
  • 1936年(昭和11年)1月 ‐ 保証責任掛川信用組合に改組。
  • 1950年(昭和25年)3月 ‐ 掛川信用協同組合に改組。
  • 1952年(昭和27年)3月 ‐ 掛川信用金庫に改組。
  • 1995年(平成7年)5月 ‐ 本店を掛川市連雀から掛川市亀の甲へ移転。
  • 2019年 (令和元年) 6月 - 掛川信用金庫と島田信用金庫が合併し、島田掛川信用金庫に名称を変更。存続金庫は掛川信用金庫

ATMについて

[編集]

日本国内の金融機関としては初めて、当金庫では振り込め詐欺対策として、「ATMコーナーでの携帯電話の使用はご遠慮ください」という旨の告知をATMコーナーに掲示している 更に、当金庫のキャッシュカード利用者に対しては、任意でATMによる振込機能を停止するサービスも行われている[4]

在籍した人物

[編集]

ハイフン以降はその他の代表的な役職を示す。

脚注

[編集]
  1. ^ “静岡)島田・掛川両信金が合併発表、預金量県内3位に”. 朝日新聞デジタル. (2017年11月29日). http://www.asahi.com/articles/ASKCX4HFVKCXUTPB00N.html 2017年12月3日閲覧。 
  2. ^ “名称は島田掛川信用金庫 合併正式発表、理事長に伊藤氏”. 静岡新聞. (2017年11月28日). http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/431342.html 2017年12月3日閲覧。 
  3. ^ 島田・掛川信金の合併認可”. 日本経済新聞 (2019年6月13日). 2019年6月13日閲覧。
  4. ^ 希望者に振り込め「ない」カード、詐欺対策で 掛川信用金庫MSN産経ニュース:2008年7月22日)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]