コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北川啓介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北川啓介
生誕 (1974-03-26) 1974年3月26日(50歳)
日本の旗 日本 愛知県名古屋市
国籍 日本の旗 日本
職業 建築家
所属 名古屋工業大学大学院
北川建築研究所
建築物 K House
E House
H House
T House

北川 啓介(きたがわ けいすけ、KEISUKE KITAGAWA、1974年 - )は、愛知県出身の建築家建築学者名古屋工業大学大学院教授。建築系ラジオコアメンバー。専門は、建築設計計画建築意匠計画、現代建築情報空間

来歴

[編集]
  • 1974年3月:愛知県名古屋市生まれ。
  • 1996年3月:名古屋工業大学工学部卒業。
  • 1998年3月:同大学大学院工学研究科博士前期課程修了。
  • 2001年3月:同大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士工学)。
  • 2001年4月:同大学工学部助手。
  • 2003年4月:同大学大学院工学研究科講師。
  • 2005年4月:同大学大学院工学研究科助教授。
  • 2007年4月:同大学大学院工学研究科准教授。
  • 2017年8月:プリンストン大学客員研究員。
  • 2018年4月:名古屋工業大学大学院工学研究科教授。

作品

[編集]
  • 『K博士の家』愛知県豊田市(2011):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『E house』愛知県名古屋市(2013):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『H house』愛知県名古屋市(2014):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『T house』長野県伊那市(2015):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『AUSTERE TEAROOM』イタリア・ミラノ市(2017):北川啓介+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室

出展

[編集]
  • 『Ground One』アメリカ・ニューヨーク市メモリアルコンペティション(2003):挟土秀平+北川啓介+北川啓介研究室
  • 『パラサイトシネマ』愛知県名古屋市文化芸術課まちなかアートプロジェクト(2006):北川啓介+宇野享+井澤知旦/NAC
  • 『パラサイトアーキてくちゃ』ポルトガル・リスボン市建築トリエンナーレ(2007):北川啓介+宇野享+井澤知旦/NAC
  • 『樹の家』茨城県取手市アートプロジェクト(2007):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所
  • 『K博士の家』東京都渋谷区建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 SDレビュー(2011):北川啓介+北川珠美/北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『H house』愛知県名古屋市AAA30s(2014):北川啓介+北川珠美//北川建築研究所+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室
  • 『AUSTERE TEAROOM』イタリア・ミラノ・サローネ(2017):北川啓介+名古屋工業大学大学院北川啓介研究室

共著

[編集]
  • 『ハイパーサーフェスのデザインと技術 やわらかな時代の建築に向けて』 瀬尾文彰・松本信二監修 瀬尾文彰・田中浩也・北川啓介・難波治之・前田利民・松本信二・内山協一・小野正・山崎雄介編 (彰国社)ISBN-4-395-00758-9 C3052
  • 『リノベーションの現場 協働で広げるアイデアとプロジェクト戦略』 五十嵐太郎編 (彰国社)ISBN-4-395-00547-0 C3052
  • 『東海の現代建築ガイド アーキテクテク』 アーキテクテク編集委員会・建築ジャーナル編集(建築ジャーナル社)ISBN-4-86035-053-7

監修

[編集]

コンペティション

[編集]
  • 『キルコス国際建築設計コンペティション2011』 キルコス国際建築設計コンペティション実行委員会 (総合資格学院)ISBN-978-4864170673
  • 『キルコス国際建築設計コンペティション2012』 キルコス国際建築設計コンペティション実行委員会 (総合資格学院)ISBN-978-4864171137
  • 『キルコス国際建築設計コンペティション2013』 キルコス国際建築設計コンペティション実行委員会 (総合資格学院)ISBN-978-4864171465
  • 『キルコス国際建築設計コンペティション2014』 キルコス国際建築設計コンペティション実行委員会 (総合資格学院)ISBN-978-4864171731

雑誌

[編集]
  • 『マンガ喫茶白書 社会問題に先行するひとり一畳の聖域』建築雑誌 (日本建築学会)2008年4月号
  • 『B級シティによる、とびっきりの心技体』建築雑誌 (日本建築学会)2008年10月号
  • 『もうひとつの建築設計資料集成』建築雑誌 (日本建築学会)2009年12月号
  • 『建築法規の際のオンパレード 出会いカフェ』建築雑誌 (日本建築学会)2011年5月号
  • 『おひとりさま建築の要素と歴史』建築雑誌 (日本建築学会)2015年1月号

受賞

[編集]
  • 2008年度 日本建築学会東海賞 受賞
  • 2009年度 名古屋市都市景観賞 受賞
  • 2011年度 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 SDレビュー 入選
  • 2012年 建築と社会 論文賞 受賞
  • 2014年 名古屋工業大学褒章 受賞
  • 2016年 文部科学大臣表彰科学技術賞 受賞

外部リンク

[編集]