原ハムレット
『原ハムレット』(げんハムレット、Ur-Hamlet )("Ur-" はドイツ語で「起源の」を意味する接頭辞)は、1589年以前、すなわちシェイクスピア作の『ハムレット』(1600年前後?)以前に存在したと考えられる、作者不詳の戯曲の便宜上の名称である。シェイクスピアも、先行するこの劇を参考に、『ハムレット』を著したと考えられている。
言及されている史料
[編集]1589年、劇作家トマス・ナッシュ(Thomas Nashe)はロバート・グリーン(Robert Greene)の Menaphon の序に、次のようなことを書いている。「蝋燭の光のそばで読まれた英訳のセネカは、「血は物乞い」など、多くの良い名言を生み出した。そして、もしあなた方が、凍るような朝に恐怖を懇願するなら、彼は諸々のハムレットを与えることができようし、私は少しばかりの悲劇的台詞を言うことになろう[1]」。
興行主・演出家のフィリップ・ヘンズロー(Philip Henslowe)の日記には、1594年に『ハムレット』が上演されたという記述があり、また1596年には、医師トマス・ロッジ(Thomas Lodge)が「劇場で哀れに泣く亡霊、牡蠣売りの女のように、ハムレット、復讐せよ!」と書いている[2]。
作者は誰か
[編集]ナッシュは先と同じ文章の中でトマス・キッド(Thomas Kyd)にも言及した。キッドは『ハムレット』と類似性のある『スペインの悲劇』(The Spanish Tragedy)を1582年から1592年の間に書いている。そのため、トマス・キッドが『原ハムレット』の作者だとする意見が多かった[3]。
ハロルド・ブルーム(Harold Bloom)ら少数の研究者たちは、シェイクスピア本人が『原ハムレット』の作者であり、『ハムレット』は作者自身が昔の作品を書き直したものだというピーター・アレキサンダーの説を受け入れた[4]。アルフレッド・ケーンクロスも「何か新しい説がそれと正反対のことを示すまでは、1589年のナッシュおよび1594年のヘンスローが言及した劇がシェイクスピアの『ハムレット』に他ならないという説は当然と思われる[5]」と、この説を支持した。反ストラトフォード派も、『原ハムレット』なるものは存在せず、あの言及は、一般に考えられている時期より早い時期にシェイクスピアの『ハムレット』が書かれ、数度かにわたって改訂されたことを示す証拠に過ぎない、とこの説を支持している[6]。しかし、ハロルド・ジェンキンスはこの説を却下している。
いずれにせよ、『原ハムレット』は現存しないため、文体論的・言語学的比較は不可能で、キッドを作者とする証拠も、この劇がシェイクスピア本人による初期のヴァージョンであるという証拠も共にない。
脚注
[編集]- ^ Nashe quoted in Jenkins, p.83
- ^ Jenkins, p.83
- ^ Jenkins, p.83-4
- ^ Bloom, pp. xiii, 383
- ^ Alfred F. Carincross, The Problem of Hamlet: A Solution, London, Mcmillan, 1936
- ^ Charlton Ogburn Jr., The Mystery of William Shakespeare, Cardinal, 1988, pg 631
参考文献
[編集]- Bloom, Harold, Shakespeare: The Invention of the Human. New York, 1998.
- Hamlet, Prince of Denmark, Philip Edwards, ed. Cambridge, 2003. Original Edition 1985. (New Cambridge Shakespeare)
- Hamlet, Harold Jenkins, ed. Methuen & Co., 1982. (The Arden Shakespeare, Second Series)