コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

古代北東アジア人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古代北東アジア人(ANA, 黄色の領域) はアルタイ山脈から太平洋岸に至る新石器時代の集団群と定義される。彼らは西方でバクトリア・マルギアナ複合文化人、アファナシェヴォ文化人、古代北ユーラシア人(ANE)の祖先を兼ね備えていた西ユーラシア人の集団と接していた。[1]

考古遺伝学では、古代北東アジア人(ANA)という用語は[2][3]アムール祖先系統とも呼ばれ[4]、シベリア極東部、モンゴル、バイカル地方に住む、現在より7 - 4千年前の狩猟採集民の系統を示す祖先構成要素に与えられる名称である。彼らは約24kya前に東アジア人から分岐したと推測されており[5]アルタイ山脈の東の考古学的発掘で発見されたいくつかの古代人の標本によって代表されている。彼らは古代北部東アジア人(ANEA)のサブグループである[6]

新石器時代の集団

[編集]
はアフリカ現代人(灰色)の遺伝子の主成分分析(PCA)における古代北東アジア人の位置 ()および他の古代の標本(色付き)[7]

東シベリアの先史時代の集団は、主に考古学的標本が不足しているため、あまり理解されていない。これまでのところ、ゲノムデータが得られている最古の集団は、中央シベリアの後期旧石器時代の古代北ユーラシア人(約24,000BP)と、「基底東アジア人」に関連する後期旧石器時代の田園洞人(約40,000BP)である、 特にモンゴルやアムール地方、満州のSalkhit(34,000 BP頃)とAR33K(33,000 BP頃)である。その後、新石器時代まで大きなギャップがあり、そこで特定の古代北東アジア人(ANA)遺伝子プールが同定された。古代北東アジア人(ANA)遺伝子プールに基づく祖先、しかし、後期旧石器時代の田園洞人関連遺伝子プールや他の東アジア系統(南部東アジア人など)よりは、古代北東アジア人(ANA)遺伝子プールにかなり近い、アムール地方のサンプル(AR19K、約19,000 BP)から発見されており、古代北東アジア人は19kyaから26kyaの間に他の東アジア人集団から分岐したことが示唆されている[8][9][10]

特定のANA遺伝子プールを持つ最初の個体は、太平洋岸に近いロシア極東の悪魔の門洞窟(「DevilsCave_N」、紀元前5700年頃)で確認された[11]。さらにモンゴル東部(SOU001、"EastMongolia_preBA" 4686-4495cal.BCE)、モンゴル中部(ERM003、"CentralMongolia_preBA" 3781-3639cal.BCE)、バイカル東部("Fofonovo_EN")から4人のANA遺伝子を持つ新石器人が確認された[12] The closely related hunter-gatherers from the western Baikal region ("Baikal_EN", 5200–4200 BCE),[13][14]、バイカル地方西部の狩猟採集民("Baikal_EN"、前5200-4200年)、および初期青銅器時代のバイカル湖集団("Baikal_EBA"、前2500年頃)は[15]、一般的に古代北東アジアのクラスターに含まれるが、古代北ユーラシア人(ANE)に由来するわずかな祖先成分が5-20%程度含まれるため、ANAサンプルとは若干区別される[16][17][18]

悪魔の門遺跡のDevils_Cave_Nサンプルは、アムール地域のc. 14kyaサンプル(AR14K)と遺伝的連続性を示すことが判明し、14,000BPという早い時期に特定の古代北東アジア人(ANA)遺伝子プールが形成されたことが示唆された[9]。新石器時代のANAの遺跡はアルタイ山脈まで見つかっており、沿海州より1,500kmも西にある[19]

後代の集団

[編集]

ウランズークと石板墓文化

[編集]

ウランズーク文化英語: Ulaanzuukh culture(紀元前1450年 - 1150年)と石板墓文化英語: Slab Grave culture(紀元前1100年 - 300年)の人々は古代北東アジア人と密接な関係があり、直系の子孫としてモデル化することができる[20]

タリムのミイラ

[編集]

2021年に発表されたゲノム研究によると、タリムのミイラ(紀元前2000年頃)の祖先系統は高レベルの古代北ユーラシア人(約72%)と、より少ないレベルの古代北東アジア人のような集団(特にバイカル_EBA、約28%)であったが、検出可能な西部ステップ牧畜民関連の祖先はいなかった[21][22]

アルタイ中期-後期青銅器時代およびフブスグル後期青銅器時代

[編集]
モンゴルの青銅器時代中期 - 後期(紀元前1400年 - 1100年)のフブスグル LBA。フブスグル LBAは基本的にバイカル EBAの祖先(それ自体は基本的に古代北東アジア、古代北東アジア人(ANA)古代北ユーラシア人からのわずかな混血を加えたものである)とシンタシュタ文化のような起源からの比較的わずかな混血で構成されている。 .

この時期以降、様々な程度のシンタシュタ文化の混血を持ついくつかの後継集団がアルタイ山脈に現れ始める。これらの集団は、東部ステップからの古代北東アジア人(ANA)に富む集団の西方への拡大と、それに続く西部ステップ牧畜民移住集団からの混血によって形成された。これにはモンゴル北部のフブスグルLBA牧畜民[23]アルタイ山脈のアルタイMLBA狩猟採集民が含まれる[24][12]。フブスグル後期青銅器時代の牧畜民は初期青銅器時代の子孫である。バイカルの狩猟採集民(バイカルEBA、約93%)の子孫であり、わずかに西部ステップ牧畜民(シンタシュタ、約7%)の混血がある。遺伝子解析の結果、酪農牧畜は西部ステップ牧畜民から取り入れられたようであるが、彼らは主に地元の北東アジア出身であり、文化的な伝搬を示唆するものであった。現代のトゥバ人は青銅器時代後期のフブスグルの牧畜民と最も遺伝的親和性の高い民族である[25][26][27]。さらに西のアルタイ中期-後期青銅器時代遺伝子プールは、東スキタイ人(サカ)と関連づけることができ、彼らはバイカル初期青銅器時代のグループからかなりの量の祖先(約40~55%)を由来しており、さらにシンタシタ文化人に似た集団の混血(約45~60%)を加えてモデル化することができる[28][29]

サカ、匈奴、フン、アヴァール

[編集]
The 石板墓文化英語: Slab Grave culture は基本的に古代北東アジア人 (ANA, )のものであり、一方隣接するサカはほとんど西ユーラシア人(シンタシュタ文化, )と古代北東アジア人(Baikal EBA)祖先系統の混血であり、 少量のイラン系民族(バクトリア・マルギアナ複合)が混血してる。[32]
アヴァール人は本質的に古代北東アジア人(ANA)に由来する。[33]
ニヴフ人は古代東北アジア人と密接な関係にある。

古代東北アジア人、特にバイカル初期青銅器時代の集団は、紀元前1,000年頃から中央アジアのユーラシア・ハイブリッド文化タスモラ文化英語: Tasmola cultureサカ)文化の形成に大きく貢献し、その遺伝的プロファイルの約半分に寄与し、青銅器時代後期とそれに続く鉄器時代における遺伝的多様性の増加を浮き彫りにした[32]

サカ文化は匈奴帝国(紀元前3世紀 - 紀元後1世紀)の形成に重要な役割を果たし、特定のサカ人の祖先(特にチャンドマン英語: Chandman culture/ウユク文化英語: Uyuk culture関連のもの)を組み合わせた、と古代北東アジア由来のウランズーク文化英語: Ulaanzuukh culture鹿石(slab grave)の祖先が組み合わされ、さらに後の段階でサルマタイ人と漢民族の祖先が加わった[32]。身分の高い匈奴の個体は遺伝的多様性が少ない傾向があり,彼らの祖先は基本的に東ユーラシアのウランズーク/石板墓文化、あるいは鮮卑に由来していた。高い割合で東方の祖先を持つ傾向は高い地位の女性サンプルに多く、低い地位の男性サンプルはより多様でより高い西方的祖先を持つ傾向があった[34]単于と思われる、格式の高い墓によって特定される帝国の男性統治者は、「西の辺境」の高貴な地位の女性と同様の祖先を持っていたことが示され、約39.3%の石板墓文化の遺伝的祖先、51.9%の漢民族の祖先、残り(8.8%)はサカ(チャンドマン文化)の祖先に由来する[34]

ハンガリーのブダペストで4世紀半ばに埋葬されたフン族のエリートは、60%が古代北東アジア人(ANA)、40%がサカ人であると復元された[35]

7-8世紀のヨーロッパにおけるパンノニア平原アヴァール、特にアヴァール人のエリートに関しても、他の情報源からの追加もあるが、基本的に古代北東アジアを祖先とすることが確認された(約90%)[36]

突厥

[編集]

テュルク系の王女阿史那皇后(551-582 CE)の遺骨の塩基配列が決定され、古代北東アジア人と遺伝的に密接な関係があることが判明した(97.7%が北東アジア人の祖先、2.3%が西ユーラシアの祖先であり、約3000年前に遡り、中国(「黄河」)との混血はない)。ヤンらによれば、このことは阿史那皇后の部族と突厥可汗国の起源が北東アジアであることを裏付けている[37]。これらの発見は、「西ユーラシア起源説」と「複数起源説」を否定し、突厥人の東アジア起源を支持するものである[38]。しかし、著者らはまた、「テュルク帝国」の集団全体、特に中央ステップと中世テュルクの集団は、西ユーラシアとの混血の程度が高いがばらつきがあることも観察しており、帝国内の遺伝的な下位構造を示唆している[39][40]:例えば、中世初期のトルコ人の祖先は、ゲノムの約62,2%が古代北東アジア人に由来し、残りの37,8%が西ユーラシア人(バクトリア・マルギアナ複合アファナシェヴォ文化)に由来し、混血は500CE年頃に起こった[41][42]

現代における古代北東アジア人祖先系統

[編集]

遺伝学的に、古代北東アジア人(ANA)の祖先系統は現代のツングース系民族モンゴル民族、北東アジアのニヴフ語を話す集団の間でピークを迎える[12]。古代北東アジア人(ANA)の祖先(ツングース語を話すウルチ族に代表される)は全体的にチュルク語族モンゴル語族ツングース語族の初期および現代の話者の主要な祖先を形成しており、北東アジアから西方への拡散を支えている。シベリアへのより早い波は「新シベリア先住民」(ウラル語を話すガナサン人に代表される)と関連付けることができ、これはユカギール語族ウラル語族の広がりと、古代古シベリア人の部分的な置き換えと関連付けることができる[43]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Jeong et al. 2020, Figure S4A.
  2. ^ Wang, Ke; Yu, He; Radzevičiūtė, Rita; Kiryushin, Yuriy F.; Tishkin, Alexey A.; Frolov, Yaroslav V.; Stepanova, Nadezhda F.; Kiryushin, Kirill Yu. et al. (2023-02-06). “Middle Holocene Siberian genomes reveal highly connected gene pools throughout North Asia” (英語). Current Biology 33 (3): 423–433.e5. doi:10.1016/j.cub.2022.11.062. ISSN 0960-9822. PMID 36638796. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982222018929. "我々は、古代北東アジア人(ANA)の祖先の存在を発見した---当初はロシア極東の新石器時代の集団内で記述されていた......ロシア極東では、悪魔の門洞窟(DevilsCave_N)の新石器時代の狩猟採集民内で初めて確認された" 
  3. ^ Jeong et al. 2020:「すなわち、モンゴル東部(SOU001、"eastMongolia_preBA"、紀元前4686-4495年)、モンゴル中部(ERM003、"centralMongolia_preBA"、紀元前3781-3643年)、バイカル東部("Fofonovo_EN")の4カ所である。これらのゲノムを、ユーラシア大陸でこれまでに発表された古代および現代のデータ(図2)(「方法と材料」参照)と比較した結果、バイカル地方西部(「Baikal_EN」、紀元前5200-4200年)およびロシア極東(「DevilsCave_N」、紀元前5700年頃)の同時代の狩猟採集民に最も近縁であることがわかり、この遺伝的プロファイルの分布における地理的ギャップが埋まった(図3a)。私たちはこのプロファイルを「古代北東アジア人(ANA)」と呼んでいる。」
  4. ^ Yang, Melinda A. (2022-01-06). “A genetic history of migration, diversification, and admixture in Asia” (英語). Human Population Genetics and Genomics 2 (1): 1–32. doi:10.47248/hpgg2202010001. ISSN 2770-5005. https://www.pivotscipub.com/hpgg/2/1/0001/html. "「アムール祖先系統---アムール川流域、モンゴル、シベリアの集団に関連する祖先系で、現在までにサンプリングされた最古の個体はアムール川流域の14,000年前の個体、すなわちAmur14K [61]である。この祖先に関連する集団は、おそらくネイティブアメリカンの祖先や古シベリアの祖先に関連する集団に寄与している。」" 
  5. ^ Yang, Melinda A. (2022-01-06). “A genetic history of migration, diversification, and admixture in Asia” (英語). Human Population Genetics and Genomics 2 (1): 1–32. doi:10.47248/hpgg2202010001. ISSN 2770-5005. https://www.pivotscipub.com/hpgg/2/1/0001/html. "「24,000年前というのは、アムール人の祖先と他のアジア人の祖先が分かれた時期を示しているのかもしれない。」" 
  6. ^ Yang, Melinda A. (2022-01-06). “A genetic history of migration, diversification, and admixture in Asia” (英語). Human Population Genetics and Genomics 2 (1): 1–32. doi:10.47248/hpgg2202010001. ISSN 2770-5005. https://www.pivotscipub.com/hpgg/2/1/0001/html. "「f4統計を用いると、DevilsCave_Nの個体とAR14Kの個体の両者は互いに密接な遺伝的関係を共有しており、系統学的には古代の東アジア南部の個体ではなく、他の古代の東アジア北部の個体とグループ化されている[61,68]。」" 
  7. ^ Zhang, Fan (November 2021). “The genomic origins of the Bronze Age Tarim Basin mummies” (英語). Nature 599 (7884): 256–261. Bibcode2021Natur.599..256Z. doi:10.1038/s41586-021-04052-7. ISSN 1476-4687. PMC 8580821. PMID 34707286. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8580821/. 
  8. ^ Wang, Ke (2023). “Middle Holocene Siberian genomes reveal highly connected gene pools throughout North Asia”. Current Biology 33 (3): 423–433.e5. doi:10.1016/j.cub.2022.11.062. PMID 36638796. https://www.researchgate.net/figure/Distribution-of-ANA-ancestry-across-North-Asia-ANA-ancestry-in-green-is-modeled-as_fig2_367098450. "これらの個体は典型的な古代北ユーラシア人(ANE)の祖先を持っており、シベリア中南部のバイカル湖に近いマリタ遺跡の24,000年前の個体(MA1)で初めて同定された、広範囲に分布する遺伝子プールである。その後、12,000年の大きな空白があり、その間のアルタイ地域の人類集団のゲノムプロファイルは不明である。(中略) 我々は、異なる文化的特徴を持つ新石器時代のアルタイ・サヤン人の別の個体において、当初ロシア極東の新石器時代の集団で報告されていた古代北東アジア人(ANA)の祖先の存在を発見し、ANAの祖先がこれまで観察されていたよりも1,500kmも西に広がっていたことを明らかにした。" 
  9. ^ a b Mao, Xiaowei; Zhang, Hucai; Qiao, Shiyu; Liu, Yichen; Chang, Fengqin; Xie, Ping; Zhang, Ming; Wang, Tianyi et al. (2021-06-10). “The deep population history of northern East Asia from the Late Pleistocene to the Holocene” (英語). Cell 184 (12): 3256–3266.e13. doi:10.1016/j.cell.2021.04.040. ISSN 0092-8674. PMID 34048699. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867421005754. 
  10. ^ Gakuhari, Takashi; Nakagome, Shigeki; Rasmussen, Simon; Allentoft, Morten E.; Sato, Takehiro; Korneliussen, Thorfinn; Chuinneagáin, Blánaid Ní; Matsumae, Hiromi et al. (2020-08-25). “Ancient Jomon genome sequence analysis sheds light on migration patterns of early East Asian populations” (英語). Communications Biology 3 (1): 437. doi:10.1038/s42003-020-01162-2. ISSN 2399-3642. PMC 7447786. PMID 32843717. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7447786/. 
  11. ^ Wang, Ke (2023). “Middle Holocene Siberian genomes reveal highly connected gene pools throughout North Asia”. Current Biology 33 (3): 423–433.e5. doi:10.1016/j.cub.2022.11.062. PMID 36638796. https://www.researchgate.net/figure/Distribution-of-ANA-ancestry-across-North-Asia-ANA-ancestry-in-green-is-modeled-as_fig2_367098450. "「古代北東アジア人(ANA)の祖先。後者の遺伝子プールは、ロシア極東の悪魔の門洞窟(DevilsCave_N)の新石器時代の狩猟採集民で初めて確認され、現在までに、古代北東アジア人(ANA)の祖先の最西端の存在は、バイカル湖地域と中央モンゴルで、それぞれ7,500BPと5,600BPまでに報告されている。」" 
  12. ^ a b c Jeong, Choongwon (2020). “A Dynamic 6,000-Year Genetic History of Eurasia's Eastern Steppe”. Cell 183 (4): 890–904. doi:10.1016/j.cell.2020.10.015. ISSN 0092-8674. PMC 7664836. PMID 33157037. https://doi.org/10.1016/j.cell.2020.10.015. 
  13. ^ Jeong et al. 2020, p. 891:「すなわち、モンゴル東部(SOU001、eastMongolia_preBA、紀元前4686-4495年)、モンゴル中部(ERM003、centralMongolia_preBA、紀元前3781-3639年)、バイカル東部(Fofonovo_EN)の4カ所である。これらのゲノムをユーラシア大陸全域の既発表の古代および現代のデータと比較したところ(図2;表S3C)、バイカル地方西部(Baikal_EN、前5200-4200年)およびロシア極東(DevilsCave_N、前5700年頃)の同時代の狩猟採集民に最も近縁であることがわかり、この遺伝的プロファイルの分布における地理的ギャップが埋まった(図3A)。シベリアの マリタ遺跡(ca. 24500-24100 BP) と アフォントヴァ山遺跡 (ca. 16900-16500 BP) の更新世狩猟採集民の間で見られる、古代北ユーラシア人 (ANE) として知られるもう一つの完新世中期の遺伝的プロフィールとの地理的分布を反映して、このプロフィールを 古代北東アジア人 (ANA) と呼ぶことにする (Fuら(2016); Raghavanら(2015))、カザフスタンのボタイ(前3500-3300年頃)の騎馬民族などである。」
  14. ^ Allen, Edward (2022). “Multidisciplinary lines of evidence reveal East/Northeast Asian origins of agriculturalist/pastoralist residents at a Han dynasty military outpost in ancient Xinjiang”. Frontiers in Ecology and Evolution 10. doi:10.3389/fevo.2022.932004. ISSN 2296-701X. 
  15. ^ Gnecchi-Ruscone et al. 2021, Fig.2 for the date.
  16. ^ Zhang et al. 2021:「qpAdmを用いて、タリム盆地の個体を2つの古代アジア原住民の遺伝子グループの混合としてモデル化した。シベリアのイェニセイ川上流域のアフォントヴァ山遺跡(AG3)の後期旧石器時代の個体(約72%)に代表される古代北ユーラシア人(ANE)と、バイカル_EBA(約28%)に代表される古代北東アジア人である。」
  17. ^ Wang, Ke (2023). “Middle Holocene Siberian genomes reveal highly connected gene pools throughout North Asia”. Current Biology 33 (3): 423–433.e5. doi:10.1016/j.cub.2022.11.062. PMID 36638796. https://www.researchgate.net/figure/Distribution-of-ANA-ancestry-across-North-Asia-ANA-ancestry-in-green-is-modeled-as_fig2_367098450. 
  18. ^ Jeong et al. 2020.
  19. ^ Wang, Ke (2023). “Middle Holocene Siberian genomes reveal highly connected gene pools throughout North Asia”. Current Biology 33 (3): 423–433.e5. doi:10.1016/j.cub.2022.11.062. PMID 36638796. https://www.researchgate.net/figure/Distribution-of-ANA-ancestry-across-North-Asia-ANA-ancestry-in-green-is-modeled-as_fig2_367098450. "「我々は、ロシア極東の新石器時代の集団で最初に報告された古代北東アジア人(ANA)の祖先の存在を、異なる文化的特徴に関連する別の新石器時代のアルタイ・サヤンの個体で発見し、ANAの祖先が、以前に観察されたよりも西に1,500kmも広がっていることを明らかにした。」" 
  20. ^ Lee, Juhyeon (14 April 2023). “Genetic population structure of the Xiongnu Empire at imperial and local scales” (英語). Science Advances 9 (15): eadf3904. Bibcode2023SciA....9F3904L. doi:10.1126/sciadv.adf3904. ISSN 2375-2548. PMC 10104459. PMID 37058560. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10104459/. "「全体として、ウランズーク文化と石板墓文化の個体は、この地域に深く根を下ろした均質な遺伝的プロフィールを示し、古代北東アジア人(ANA)と呼ばれている。」" 
  21. ^ Zhang et al. 2021, 「qpAdmの手法を使って、タリム盆地の個体を2つの古代アジア原住民の遺伝的グループの混合物としてモデル化した。シベリアのイェニセイ川上流域のアフォントヴァ山遺跡(AG3)の後期旧石器時代の個体(約72%)に代表される古代北ユーラシア人(ANE)と、バイカル_EBA(約28%)に代表される古代東北アジア人(ANA)である(補足データ1Eと図3a)。北方遺跡のタリム_EMBA2も、タリム_EMBA1(約89%)とバイカル_EBA(約11%)の混合物としてモデル化できる。」.
  22. ^ Nägele, Kathrin; Rivollat, Maite; Yu, He; Wang, Ke (2022). “Ancient genomic research - From broad strokes to nuanced reconstructions of the past”. Journal of Anthropological Sciences 100 (100): 193–230. doi:10.4436/jass.10017. PMID 36576953. "「研究者たちは、ゲノムとプロテオミクスの証拠を組み合わせることで、タリム盆地の最古の住民が、地元の後期旧石器時代の狩猟採集民から受け継いだ遺伝的祖先を持っていたこと、草原に関連する祖先は持っていなかったこと、しかし乳製品を摂取していたことを明らかにし、遺伝的な交流とは無関係な永続的な慣習のコミュニケーションを示唆した。」" 
  23. ^ Gnecchi-Ruscone et al. 2021, Fig.2.
  24. ^ Gnecchi-Ruscone, Guido Alberto (26 March 2021). “Ancient genomic time transect from the Central Asian Steppe unravels the history of the Scythians” (英語). Science Advances 7 (13): Fig.2. Bibcode2021SciA....7.4414G. doi:10.1126/sciadv.abe4414. ISSN 2375-2548. PMC 7997506. PMID 33771866. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7997506/. 
  25. ^ Orlando, Ludovic (2018-11-27). “Late Bronze Age cultural origins of dairy pastoralism in Mongolia” (英語). Proceedings of the National Academy of Sciences 115 (48): 12083–12085. Bibcode2018PNAS..11512083O. doi:10.1073/pnas.1817559115. ISSN 0027-8424. PMC 6275477. PMID 30420514. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6275477/. 
  26. ^ Jeong, Choongwon; Wilkin, Shevan; Amgalantugs, Tsend; Bouwman, Abigail S.; Taylor, William Timothy Treal; Hagan, Richard W.; Bromage, Sabri; Tsolmon, Soninkhishig et al. (2018-11-27). “Bronze Age population dynamics and the rise of dairy pastoralism on the eastern Eurasian steppe” (英語). Proceedings of the National Academy of Sciences 115 (48): E11248–E11255. Bibcode2018PNAS..11511248J. doi:10.1073/pnas.1813608115. ISSN 0027-8424. PMC 6275519. PMID 30397125. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6275519/. 
  27. ^ Raff, Jennifer. “How Bronze Age Northern Mongolian Peoples Got Milk” (英語). Forbes. 2023年6月26日閲覧。
  28. ^ Gnecchi-Ruscone, Guido Alberto (26 March 2021). “Ancient genomic time transect from the Central Asian Steppe unravels the history of the Scythians” (英語). Science Advances 7 (13): Fig.2. Bibcode2021SciA....7.4414G. doi:10.1126/sciadv.abe4414. ISSN 2375-2548. PMC 7997506. PMID 33771866. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7997506/. 
  29. ^ Jeong, Choongwon (2020). “A Dynamic 6,000-Year Genetic History of Eurasia's Eastern Steppe”. Cell 183 (4): 890–904. doi:10.1016/j.cell.2020.10.015. ISSN 0092-8674. PMC 7664836. PMID 33157037. https://doi.org/10.1016/j.cell.2020.10.015. 
  30. ^ Jeong, Choongwon; Wilkin, Shevan; Amgalantugs, Tsend; Warinner, Christina (2018). “Bronze Age population dynamics and the rise of dairy pastoralism on the eastern Eurasian steppe”. Proceedings of the National Academy of Sciences (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America) 115 (48). doi:10.1073/pnas.1813608115. 
  31. ^ Rawson, Jessica; Huan, Limin; Taylor, William Timothy Treal (1 December 2021). “Seeking Horses: Allies, Clients and Exchanges in the Zhou Period (1045–221 BC)” (英語). Journal of World Prehistory 34 (4): 489–530. doi:10.1007/s10963-021-09161-9. ISSN 1573-7802. https://link.springer.com/article/10.1007/s10963-021-09161-9. 
  32. ^ a b c Jeong, Choongwon (2020). “A Dynamic 6,000-Year Genetic History of Eurasia's Eastern Steppe”. Cell 183 (4): 890–904.e29. doi:10.1016/j.cell.2020.10.015. ISSN 0092-8674. PMC 7664836. PMID 33157037. https://doi.org/10.1016/j.cell.2020.10.015. 
  33. ^ Gnecchi-Ruscone, Guido Alberto (14 April 2022). “Ancient genomes reveal origin and rapid trans-Eurasian migration of 7th century Avar elites” (英語). Cell 185 (8): 1402–1413.e21. doi:10.1016/j.cell.2022.03.007. ISSN 0092-8674. PMC 9042794. PMID 35366416. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9042794/. "「これらの個体はすべて、他の祖先系統と様々に混合しているとはいえ、東ユーラシアの祖先成分が「古代北東アジア人」(ANA)と呼ばれる遺伝的プロファイルから来ていることが示されている(...)幼児とハンガリーのTranstiszaグループの典型的な特徴を持つ埋葬者(図2B)を除き、アヴァール期初期の個体(DTI_early_elite)はすべて、古代北東アジア人(ANA)の祖先を多く持つ緊密なクラスターを形成している。」" 
  34. ^ a b Lee, Juhyeon; Miller, Bryan K.; Bayarsaikhan, Jamsranjav; Johannesson, Erik; Ventresca Miller, Alicia; Warinner, Christina; Jeong, Choongwon (14 April 2023). “Genetic population structure of the Xiongnu Empire at imperial and local scales” (英語). Science Advances 9 (15): eadf3904. Bibcode2023SciA....9F3904L. doi:10.1126/sciadv.adf3904. ISSN 2375-2548. PMC 10104459. PMID 37058560. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10104459/. "「このゲノムワイドな考古学的研究では、匈奴帝国のはるか西の辺境に位置する2つの墓地において、匈奴時代後期の個体の間に高い遺伝的不均一性を見出し、社会的地位に関連する遺伝的多様性のパターンを記述した。全体として、遺伝的異質性は身分の低い人の間で最も高いことがわかった。特に、TAKの支配者層の方形墳墓を取り囲む周辺の墳墓では、遺伝的異質性が極端な水準に達しており、おそらく身分の低い家臣であったこれらの個人が帝国の多様な地域から集められたことを示唆している。これとは対照的に、この2つの遺跡の最高位の個人は、遺伝的多様性が低く、初期鉄器時代の石板墓文化のグループに由来する祖先の割合が高い傾向があり、これらのグループが匈奴帝国の形成期に支配エリートに不均衡に貢献した可能性を示唆している。」...「単于。西の辺境にいたエリート女性と同様に、彼もまた非常に高い東ユーラシアの祖先を持っていた(それぞれ39.3%と51.9%が石板墓1と漢_2000BPに由来し、残りはチャンドマン_鉄器時代に由来する。」...「チャンドマン_鉄器時代は、シベリアとカザフスタンのSagly/ウユク(前500年頃~前200年頃)、サカ(前900年頃~前200年頃)、パジリク(前500年頃~前200年頃)のグループに関連するモンゴル西部の人々の代表であった。」...「このことはさらに、匈奴帝国に貴族階級が存在し、エリートの地位と権力がより広範な人口の特定の部分集合に集中していたことを示唆している」...「決定的なものではないが、このことは、匈奴時代の人々の古代北東アジア人(ANA)の祖先は、石板墓文化に限定されるのではなく、鮮卑のような類似した古代北東アジア人(ANA)の遺伝的プロフィールを持つ近隣の集団も含まれている可能性を示唆している。...最後に、本研究で得られた知見から、本研究で最も地位の高い個体は女性であったことが確認され、匈奴の女性が帝国の辺境に沿った新しい領土の拡大と統合において特に重要な役割を果たしたというこれまでの観察が裏付けられた。" 
  35. ^ Gnecchi-Ruscone, Guido Alberto (26 March 2021). “Ancient genomic time transect from the Central Asian Steppe unravels the history of the Scythians” (英語). Science Advances 7 (13): Fig.3A. Bibcode2021SciA....7.4414G. doi:10.1126/sciadv.abe4414. ISSN 2375-2548. PMC 7997506. PMID 33771866. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7997506/. 
  36. ^ Gnecchi-Ruscone, Guido Alberto (14 April 2022). “Ancient genomes reveal origin and rapid trans-Eurasian migration of 7th century Avar elites” (英語). Cell 185 (8): 1402–1413.e21. doi:10.1016/j.cell.2022.03.007. ISSN 0092-8674. PMC 9042794. PMID 35366416. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9042794/. "「これらの個体はすべて、他の祖先系統と様々に混合しているとはいえ、東ユーラシアの祖先成分を「古代北東アジア人」(ANA)と呼ばれる遺伝的プロファイルにたどっていることが示されている(...)幼児とハンガリーのTranstiszaグループの典型的な特徴を持つ埋葬者(図2B)を除き、アヴァール期初期の個体(DTI_early_elite)はすべて、古代北東アジア人(ANA)の祖先を多く持つ緊密なクラスターを形成している。" 
  37. ^ Yang, Xiaomin (2023). “Ancient Genome of Empress Ashina reveals the Northeast Asian origin of Göktürk Khanate”. Journal of Systematics and Evolution. doi:10.1111/jse.12938. https://www.researchgate.net/publication/366965287. "「主成分分析(PCA)(図1B、S3)では、阿史那皇后の個体は現代のツングース語やモンゴル語を話す人々、北東アジアやモンゴル高原東部の古代集団、特に以前「古代北東アジア人」(ANA)と呼ばれた北東アジアの狩猟採集民、すなわちDevilsCave_N、Mongolia_N_North、Boisman_MN、AR_EN(Jeongら(2020); Ningら(2020); Wangら(2021))、さらに鉄器時代以降の東部ステップ遊牧民(鮮卑、柔然、契丹、モンゴル人の一部を含む。(要約すると、私たちは古代テュルク王家の最初のゲノムプロファイルを明らかにした。阿史那皇后のゲノム解析により、突厥の北東アジア起源(97.7%が北東アジア祖先、2.3%が西ユーラシア祖先)が明らかになり、西ユーラシア起源説や複数起源説が否定された。阿史那皇后の部族は、鉄器時代以降のツングース系民族やモンゴル系ステップ牧畜民(柔然、鮮卑、契丹、黒水靺鞨など)と最も遺伝的親和性が高く、他の古代テュルク系民族とは遺伝的異質性を示した。さらに、現代のテュルク語話者集団に見られる古代突厥からの限定的な寄与は、テュルク諸語の拡散について、人口拡散モデルよりも文化拡散モデルを再び正当化するものである。(...)表S2F:「阿史那皇后の部族は西ユーラシアとの混血を約2000年前(~1330-1550年、29年/世代としてモンゴル_北+サルマタイ/モンゴル_北+アファナシエボ)に遡り、一方、中世初期_トルコと中央ステップ_トルコはより最近の混合年代を示した。」" 
  38. ^ Yang 2023, 「要約すると、我々は古代テュルク王家の初のゲノムプロファイルを明らかにした。阿史那皇后のゲノム解析により、突厥の北東アジア起源(北東アジア祖先97.7%、西ユーラシア祖先2.3%)が明らかになり、西ユーラシア起源説と複数起源説が否定された。」.
  39. ^ Yang 2023, pp. 3–4:「阿史那皇后の事例とは対照的に、中央ステップと中世初期のテュルクは、西ユーラシアの祖先の高い、しかし多様な程度を示しており、テュルク帝国の遺伝的下部構造があったことを示している。」
  40. ^ Yang 2023, p. 5:「阿史那皇后は、鉄器時代以降のツングース系民族やモンゴル系ステップ牧畜民、例えば柔然、鮮卑、契丹、黒水靺鞨と遺伝的親和性が高く、他の古代テュルク系民族とは遺伝的異質性を示しており、これはテュルク系の可汗国の民族の起源が複数あることを示唆している。」
  41. ^ Jeong et al. 2020, p. 897:中世初期_トルコの混血比率については図4のBを参照。「...これらの個体の遺伝的プロフィールは、それ以前の匈奴の時代とは異なっていることは明らかである...これらの個体の遺伝的プロフィールは匈奴時代以前とは明らかに異なっており、この時代にモンゴルへ流入した新たな遺伝子流入源がPC3(図2)に沿って移動したことを示唆している...本研究で古代のテュルク人個体とウイグル人個体について推定された混血年代は、およそ紀元500年に相当する。"テュルク人個体の8±2世代前、ウイグル人個体(ZAA001とオロン・ドフ個体に代表される)の12±2世代前である。
  42. ^ Yang 2023, p. 4: "The early Medieval Türk (earlyMed_Turk) derived the major ancestry from ANA at a proportion of 62.2%, the remainder from BMAC (10.7%) and Western Steppe Afanasievo nomad (27.1%) (Figs. 1C, 1D; Table S2E)."
  43. ^ Sikora, Martin; Pitulko, Vladimir V.; Sousa, Vitor C.; Allentoft, Morten E.; Vinner, Lasse; Rasmussen, Simon; Margaryan, Ashot; de Barros Damgaard, Peter et al. (2019). “The population history of northeastern Siberia since the Pleistocene” (英語). Nature 570 (7760): 182–188. Bibcode2019Natur.570..182S. doi:10.1038/s41586-019-1279-z. ISSN 1476-4687. PMID 31168093. https://www.nature.com/articles/s41586-019-1279-z. "「現代シベリアの新シベリア語話者のほとんどは、遺伝学的にヨーロッパ人と初期東アジア人の間の東西の直線上に位置する。古代古シベリア人の祖先とほぼ入れ替わった南方からの新シベリア語流入は、ツングース語、そしておそらくテュルク語やモンゴル語の北方への拡散と関連づけることができる。しかし、ツングース語、テュルク語、モンゴル語の拡大は、新シベリア人の祖先の最も初期の波と関連付けるには、あまりにも最近のことである。したがって、新シベリア人の人口移動のこの段階は、おそらくウラル語やユカギール語を含む他の言語または言語族をシベリアに最初に伝達したに違いない。」"