コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

古田重広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
古田 重広
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 不明
死没 元和元年12月27日1616年2月14日
または慶長20年6月11日1615年7月6日
別名 重嗣
官位 山城守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠
氏族 古田氏
父母 父:古田重然、母:中川清秀の妹・せん
兄弟 重広、重尚、重行、重久
仙石秀久の娘・かめ
荒木千之室など
テンプレートを表示

古田 重広(ふるた しげひろ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将・茶人。古田織部(重然)嫡男。重嗣とも称したという文献(『豊後古田家譜』)もある[1]

生涯

[編集]

父・古田織部茶人として天下一の宗匠であった。慶長20年(1615年大坂夏の陣の際、織部の婿の元大津代官鈴木左馬介と茶堂の木村宗喜らが、庶兄の九郎八(重行)などを通して豊臣氏に内通して京に放火し混乱に乗じて徳川家康秀忠暗殺を企んだ疑いにより京都所司代板倉勝重に捕らえられた。宗喜の主君である織部も、冬の陣の頃から豊臣氏と内通して徳川方の軍議の秘密を大坂城内へ知らせたなどの嫌疑をかけられ、父織部は大坂落城後の6月11日に伏見城下の屋敷で切腹した。

重広は、『駿府記』などによれば父と同日に伏見で切腹させられた[2]とあるが、『断家譜』には、12月27日に江戸本誓寺斬首されたとされている[3]。父と同日に切腹したのは、弟の親子たちである。

脚注

[編集]
  1. ^ 『古田織部』p.196
  2. ^ 『古田織部』p.194-195
  3. ^ 『古田織部』p.195

参考文献

[編集]