コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

合角ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
合角ダム
左岸所在地 埼玉県秩父市上吉田4850-1
位置
合角ダムの位置(日本内)
合角ダム
北緯36度03分29秒 東経138度57分56秒 / 北緯36.05806度 東経138.96556度 / 36.05806; 138.96556
河川 荒川水系吉田川
ダム湖 西秩父桃湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 60.9 m
堤頂長 195.0 m
堤体積 170,000 m3
流域面積 32.1 km2
湛水面積 56 ha
総貯水容量 10,250,000 m3
有効貯水容量 9,250,000 m3
利用目的 洪水調節不特定利水上水道
事業主体 埼玉県
施工業者 鹿島建設間組株木建設
着手年 / 竣工年 1970年2001年
出典 [1]
備考 水特法指定
テンプレートを表示

合角ダム(かっかくダム)は、埼玉県秩父市一級河川荒川水系吉田川に建設されたダム。高さ60.9メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節不特定利水上水道を目的とする、埼玉県営多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は西秩父桃湖(にしちちぶももこ)といい、秩父郡小鹿野町にまたがる。

地理

[編集]

小鹿野町を源流とする吉田川が秩父市の旧吉田町地区との境(現・秩父市との境界)付近に建設されたダムである。2001年(平成13年)完成。吉田川及び荒川の治水と秩父市(旧・吉田町)への上水道供給を目的としている。ダム本体は秩父市だが、人造湖である西秩父桃湖は秩父市と小鹿野町にまたがる[2]。近くを埼玉県道282号藤倉吉田線が通るほか、倉尾小学校や吉田元気村、カタクリの群生地がある。

ダム名の「合角」(かっかく)はダム建設により水没した合角地区にちなむものであるが[3]、「ごうかく」とも読めることから、合角ダム管理所では受験生とその家族に向けた縁起物として、合角ダムのダムカードの入手を薦めている[4]。桃湖とはいうものの、命名当時、桃の木は周辺になかった。当時の埼玉県知事である土屋義彦の長女、市川桃子の名と読みが同じであり、また、入り口にも、土屋直筆の石碑揮毫が掲げられている。これらの私物化は「土屋県政の汚点」として挙げられている。ただし2003年当時、埼玉県と地元の吉田町・小鹿野町がダム湖名を公募したところ、「もも湖」「桃湖」など「ももこ」が一番多かったのも事実である。投票理由は「桃源郷の里にしたい」等であった[5]

展望台から見る合角ダム 西秩父桃湖 湖上に掛かる合角漣大橋
展望台から見る合角ダム
西秩父桃湖
湖上に掛かる合角漣大橋

脚注

[編集]
  1. ^ 左岸所在地についてはテレメータ雨量計設置場所(合角ダム管理所)、その他については「ダム便覧」による(2015年8月20日閲覧)。
  2. ^ 西秩父桃湖の地図”. Mapion. 2015年8月20日閲覧。
  3. ^ ダムの諸元”. 埼玉県. 2015年8月20日閲覧。
  4. ^ 合角→ごうかく”. 埼玉県. 2015年8月20日閲覧。
  5. ^ 合角ダム 埼玉県”. 一般財団法人日本ダム協会. ダム便覧. 2024年3月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]