コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

吉田文吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉田 文吾(よしだ ぶんご)は、人形浄瑠璃の人形遣い。

初代

[編集]

のちの2代目吉田文三郎

初代吉田文三郎の子。弟に2代目文吾。

2代目

[編集]

( - 1789年

初代文三郎の子で初代の弟。

1755年に大三郎の名で竹本座が初舞台。1759年に父とともに竹本座を退座。翌年の1760年に復座、1762年に江戸薩摩外記座で2代目文吾を襲名。1770年に帰坂、1781年の「闇の礫」白大上上吉が評判となる。1789年死去とも。

上記のほかに「毛谷村」六助、「夏祭り」三婦などが評判になった。

3代目

[編集]

1773年 - 1827年8月25日

2代目吉田文三郎の門下。はじめ菊竹右蔵、筑竹右蔵、吉田右蔵(右造とも)、1771年に豊竹座で立者、1804年に3代目文吾を襲名。1807年に3代目吉田三郎兵衛になったが、翌年の1808年に再び吉田文吾になる。1810年には江戸に出る

4代目

[編集]

(生没年不詳)

3代目文吾の門下。天保元年に4代目文吾を襲名。後に引退。

5代目

[編集]

1934年5月3日 - 2008年1月16日)本名は高橋輝雄。

大阪府守口市出身。

1951年10月に2代目吉田玉五郎に入門し小玉。1952年3月の「新吉原揚屋」の秀が初舞台。

1982年1月に「太功記・十段目」の光秀で5代目文吾を襲名。

元妻はイーデス・ハンソン1963年結婚、1965年離婚)。

若手~中堅のリーダー格として後進の育成や、文楽を身近に感じてもらうためのイベント『京阪文楽』[1]、『ロック曽根崎心中』(音楽 ダウンタウンブギウギバンド)などを企画・プロデュースする事に尽力・貢献した。また、広島市の銘菓『川通り餅』のCMに出演。テレビで放送された期間も長く広島バスセンターの待合室にあるモニターでもCMが流されていた時期もあった。

脚注

[編集]
  1. ^ 文吾の逝去の前々年まで、桐竹紋寿を副座長に迎え、若手中心の勉強の場も兼ねて、彼の出身地である大阪府守口市京阪百貨店で毎年クリスマス前後の日曜日に開催されていた。