コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

名倉淑子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名倉 淑子
生誕 (1945-09-07) 1945年9月7日
出身地 日本の旗 日本新潟県
死没 (2018-11-06) 2018年11月6日(73歳没)
学歴 桐朋学園大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

名倉 淑子(なくら よしこ、1945年昭和20年〉9月7日 - 2018年平成30年〉11月6日)は、日本ヴァイオリニスト東京クヮルテット創立メンバー。 水戸室内管弦楽団、及びサイトウ・キネン・オーケストラ団員、フェリス女学院大学音楽学部名誉教授、 桐朋学園大学講師。本名は岡田淑子(おかだ よしこ)[1]。夫はビオラ奏者の岡田伸夫[1][2]

経歴

[編集]

新潟県出身。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部にて、斉藤秀雄らに師事。共に首席で卒業した[2]

ジュリアード音楽院に留学し、在学中の1969年に、桐朋学園時代の仲間達と、東京クヮルテットを結成[2]ジュリアード弦楽四重奏団に教えを受け、1970年、ミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門、アメリカのコールマン・コンクールで優勝。これにより世界から注目を浴び、東京クヮルテットのメンバーとして世界各地を演奏旅行を敢行し、数々の国際フェスティバルに出演、ドイツグラモフォンでのレコーディング等で活躍した。 1974年、東京クヮルテットを脱退し、ベルギーに移るも、1年でアメリカに戻り、ソリストとして本格的な活動を開始した。

1977年よりドイツのハンブルクに居を移し、ハンブルク・コンセルバトワールで後進の指導に当たった[2]。1981年よりバンベルク交響楽団のゲストコンサートマスターに就任。同時にバンベルグ弦楽五重奏団のメンバーとしても活躍した[2]

1988年平成10年)帰国。神奈川県茅ヶ崎市に住み、母校の桐朋学園大学で非常勤講師を務めた[2]2000年(平成12年)よりフェリス女学院大学で、特任教授として指導にあたった[2][3]。一方で演奏者としても、ヨーロッパで活躍する音楽家達で結成されたニッポン・オクテットのメンバーとして、また、 水戸室内管弦楽団、及びサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして活躍した[2]2014年(平成26年)からは、藤沢市みらい創造財団の主催による音楽会「藤沢にゆかりのある音楽家たち」に出演した[2]

2018年(平成30年)11月6日胃癌により満73歳で死去した[1]。同月11月12日には、桐朋の門下生を率いて「弦楽アンサンブル ルーチェ」の演奏会を予定しており、病床でも指を動かして出演を望んでいたという[2]

評価

[編集]

2013年平成25年)の浜離宮朝日ホールでのリサイタルで、ライブ録音でCDが作られた際には、解説者より「いつもさらりと自然体」と評された[2]。また演奏の一方で、フェリス女学院大学での教育は、「外国語インテンシブ・コース」にてドイツ語やイタリア語を学ぶことができることから、学生たちより「外国語をきちんと学べて素晴らしい」と好評であった[2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c バイオリニストの名倉淑子さん死去」『産経新聞産業経済新聞社、2018年11月14日。2020年2月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 江刺昭子、かながわ女性史研究会編著『時代を拓いた女たち』 第III集、神奈川新聞社、2019年7月26日、150-151頁。ISBN 978-4-87645-597-3 
  3. ^ 青木日出男 (2013年9月24日). “ヴァイオリニスト名倉淑子さん&フェリス ストリング アンサンブル―フェリス女学院大学での教育活動”. Webアッコルド. 2020年2月29日閲覧。