名塩蘭学塾
表示
名塩蘭学塾(なじおらんがくじゅく)は、現・兵庫県西宮市名塩地区にかつてあった蘭学塾。
概要
[編集]緒方洪庵の適塾に学び、第6代塾頭であった伊藤慎蔵が、1862年に摂津国名塩に設立した[1]。現在、跡地がJA名塩支店となっており、跡地の前を通る旧道は「蘭学通り」と名付けられている。なお、跡地には緒方洪庵の妻である八重の石像がある。
歴史
[編集]緒方八重の世話で結婚した伊藤慎蔵の妻・時子の養生のために一家で名塩に移住。八重の父(億川家)や適塾出身の弓場為政の勧めで、億川家の一室に「名塩蘭学塾」を設立。しかし、伊藤が神戸洋楽伝習所の教授に就任したため約8年で閉塾となる。平成元年にその前を通る旧道が「蘭学通り」と命名された[2]。
この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “西宮市政ニュースWEB版 2011年10月10日 第1375号 にしのみや歴史見聞録 名塩蘭学塾跡(名塩1丁目) 洪庵の妻・八重と蘭学のつながり”. www.nishi.or.jp. 2022年9月5日閲覧。
- ^ “蘭学通り | にしのみやデジタルアーカイブ”. archives.nishi.or.jp. 2022年9月5日閲覧。