周幽斎夏龍
表示
周幽斎 夏龍(しゅうゆうさい かりょう、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。
来歴
[編集]師系・経歴不明。その作のひとつ「物思う女」(笑む女図)には「西肥栄城 周幽斎夏龍戯画」の落款があり、「西肥」とは「肥の国」の西部すなわち肥前国の事、「栄城」(さかえじょう)とは佐賀城を指す。このことから佐賀藩家中の者だったと見られるが、それ以外の俗名をはじめとする閲歴については明らかではない。作は肉筆画が数点知られ、美人画には喜多川歌麿の影響が指摘されている。『浮世絵師人名辞書』に名がある。『肉筆浮世絵』第十巻(集英社)はこの夏龍について、「職業絵師とは思われず、美人画を好み描画の素養のある人」と評している。一方、「耕織図屏風」は狩野派風で、浮世絵師というより狩野派に学んだ画家との評もある[1]。地元の画家ということもあり、佐賀県立博物館が積極的に夏龍作品を収集している。
作品
[編集]作品名 | 技法 | 形状・員数 | 寸法(縦x横cm) | 所有者 | 年代 | 落款 | 印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
物思う女(笑む女図) | 紙本着色 | 1幅 | 118.0x26.0 | 光記念館[1] | 「西肥栄城 周幽斎夏龍戯画」 | 「周幽齋」朱文白文内方外円印 | 本作品を収めた箱に「青木」と記すが、夏龍の事かどうかは不明。那須ロイヤル美術館(小針コレクション)旧蔵。 | |
見立正月万歳図 | 摘水軒記念文化振興財団 | |||||||
耕織図屏風 | 紙本著色 | 六曲一双 | 佐賀県立博物館 | 肥前大村藩伝来。この時代に耕作と織産を取り混ぜて描くのは珍しく、登場人物の多さ(160名)から非常に賑やかな雰囲気を持つ。なお、耕図は『絵本通宝志』、織図は『絵本直指宝』を粉本としている[2]。 | ||||
子規と美人文書き図 | 紙本著色 | 1幅 | 佐賀県立博物館[3] | |||||
雪松文書き美人図 | 紙本著色 | 1幅 | 佐賀県立博物館 | |||||
紅梅に小禽図 | 紙本著色 | 1幅 | 佐賀県立博物館 | |||||
見立て琴高仙人図 | 絹本着色 | 1幅 | 112.0x26.2 | コルフ・アジア美術館(ギリシア) | 「栄城周ゆう齋夏龍筆」 | 「夏龍」白文円印・「周幽齋」朱文白文内方外円印[4] | ||
円窓美人文書き図[5] | 紙本着色 | 「栄城 周幽斎夏龍戯画」 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 桑原羊次郎 『浮世絵師人名辞書』 教文館、1923年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。34コマ目。
- 楢崎宗重編 『肉筆浮世絵第十巻 名作選』 集英社、1983年 ※119 - 120頁 ISBN 978-4-0854-7010-1
- 『小針コレクション 肉筆浮世絵』(第三巻) 那須ロイヤル美術館、1989年