和智広世
表示
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 通称:二郎兵衛[1] |
戒名 | 以雲伝心[1] |
主君 | 毛利輝元 |
氏族 | 藤原北家秀郷流波多野氏庶流和智氏[2] |
父母 | 父:和智元郷[1]、母:内藤興盛の娘[1] |
兄弟 | 広世、元盛[1]、元常[1]、元辰[1]、女(佐波元連室)[1]、女(三田某室)[1]、女(天野元因室)[1] |
妻 | 宮景盛の娘[1] |
子 | 女(兼重元辰室)[1]、女(熊谷直興室)[1] |
和智 広世(わち ひろよ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。毛利氏家臣。父は備後国三谿郡吉舎[注釈 1]の南天山城を本拠とした国人・和智氏の第10代当主である和智元郷。
生涯
[編集]備後国三谿郡吉舎[注釈 1]の南天山城を本拠とした国人・和智氏の第10代当主で毛利氏に従った和智元郷の嫡男として生まれる[1]。
醍醐寺三宝院の末寺で備後国三谿郡清綱村に所在した修験道当山派の寺院である修応山常和寺円光坊へ屋敷の寄進を行った[3][4]。
具体的な没年月日は不明だが、文禄・慶長の役に従軍して朝鮮半島に渡海し、現地で戦死した[1]。
広世には娘が2人いたが、男子はいなかったため、弟の和智元盛が広世に代わって嫡男となった[1]。また、広世の正室である宮景盛の娘が和智元盛に再嫁している[1]。
系譜
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 防長新聞社山口支社編、三坂圭治監修『近世防長諸家系図綜覧』防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639。OCLC 703821998。全国書誌番号:73004060。国立国会図書館デジタルコレクション
- 堀江文人「和智氏について」三次地方史研究会編『三次地方史論集』1979年5月、27-45頁。初出は『芸備地方史研究』第65・66号、1967年5月。国立国会図書館デジタルコレクション
- 広島県立文書館「備後国三谿郡清綱村 常和寺文書 目録」、2012年4月。