コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

喜多村俊夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

喜多村 俊夫(きたむら としお、1911年2月6日 - 1993年10月24日[1])は、日本の地理学者。

略歴

[編集]

滋賀県滋賀郡堅田町(現・大津市)生まれ。滋賀県師範学校東京高等師範学校文科卒、1933年東京文理科大学地理学科卒。滋賀県立小学校訓導、滋賀県師範学校教員、1936年日本経済史研究所研究員、1939年京都帝国大学人文科学研究所助手、1949年助教授、1949年「日本灌漑水利慣行の史的研究」で京大農学博士。同年岡山大学法文学部教授、のち名古屋大学文学部教授となり、1974年定年退官、名誉教授、大阪経済大学教授、1975年大阪学院大学教授を務め、1985年退職。1951年日本農学会賞(日本農学賞)受賞[2]

著書

[編集]
  • 『近江経済史論攷』大雅堂 1946
  • 『日本灌漑水利慣行の史的研究 総論篇』岩波書店 1950
  • 『瀬戸内海沿岸地方 わが国土』国民図書刊行会 1955
  • 『高梁川流域における農業水利調査』(水利制度資料)農業水利問題研究会 1957
  • 『日本灌漑水利慣行の史的研究 各論篇』岩波書店 1973
  • 『新田村落の史的展開と土地問題』岩波書店 1981
  • 『日本農村の基礎構造研究 その展開過程』地人書房 1990

共著

[編集]

記念論集

[編集]
  • 『遊仙喜多村俊夫先生への追憶』喜多村俊夫先生追悼文集作成委員会 1994

脚注

[編集]
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 井関弘太郎, 「喜多村俊夫先生のご逝去を悼む」『地理学評論 Ser. A』 1994年 67巻 3号 p.147-148, 日本地理学会, doi:10.4157/grj1984a.67.3_147