コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

四十二章経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

四十二章経(しじゅうにしょうぎょう)は、迦葉摩騰竺法蘭中国語版が訳した、仏教最初の漢訳経典とされる経典である。

本経の序文に、明帝大月氏に使者を派遣して写経させたとする記述があるほか、後漢桓帝延熹9年(166年)の襄楷中国語版の上奏文中に本経との類似が見られ、後漢末から三国時代 (中国)には成立していたものと推定されるが、伝世の経の内容は、南朝南斉からにかけて成立したとされる。

ただし、後世のような訳場列位に見られるような仏典漢訳システムが全く確立していなかった、仏教伝来当初の状況を考えると、後漢当時の漢訳仏典は、後世の首尾一貫した経典とは異なり、外来の僧徒によって説かれた内容が、中国人の奉仏者たちによって箇条書きの形式で記録され、現在見られる『四十二章経』のような形式で伝存していたものということは、十分考えられる。