コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国鉄2040形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪鶴鉄道 A6形 No. 15。(後の鉄道院 2040形2041)

2040形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院・鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。

概要

[編集]

元は、未開業に終わった金辺鉄道(きべてつどう)の注文流れ品で、阪鶴鉄道が引き取った機関車である。1900年(明治33年)と翌1901年(明治34年)にドイツハノーファーシェ・マシネンバウから2両(製造番号3443,3444)を輸入した車軸配置0-6-0(C)で2気筒単式の飽和式機関車である。阪鶴鉄道ではA6形(14,15)と称した。1907年(明治40年)の国有化にともなって鉄道院に移籍し、1909年(明治42年)に制定された鉄道院の車両形式称号規程では、2040形2040,2041)に改番された。なお、同時に発注されていた0-6-0(C)形ウェルタンク機関車2両は、北海道炭礦鉄道に引き取られて、1430形となっている。

勾配線用の機関車で、外観上はアラン式弁装置と、シリンダとはねじれの位置に配置された弁室が特徴的である。国有化後も福知山線で使用されたが、1918年(大正7年)に下関に移り、さらに2040は三田尻、2041は行橋に移ったが、1922年(大正11年)12月に廃車解体された。

主要諸元

[編集]
  • 全長:9,703mm
  • 全高:3,683mm
  • 全幅:2,600mm
  • 軌間:1,067mm
  • 車軸配置:0-6-0 (C)
  • 動輪直径:1,346mm
  • 弁装置:アラン式
  • シリンダー(直径×行程):430mm×630mm
  • ボイラー圧力:12.0kg/cm2
  • 火格子面積:1.19m2
  • 全伝熱面積:96.1m2
    • 煙管蒸発伝熱面積:89.3m2
    • 火室蒸発伝熱面積:6.8m2
  • ボイラー水容量:3.6m3
  • 小煙管(直径×長サ×数):44.5mm×3,632mm×176本
  • 機関車運転整備重量:41.27t
  • 機関車空車重量:34.13t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):41.27t
  • 機関車動輪軸重(第2動輪上):13.91t
  • 水タンク容量:3.99m3
  • 燃料積載量:1.20t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力(0.85P):9,230kg
  • ブレーキ装置 : 手ブレーキ蒸気ブレーキ

参考文献

[編集]
  • 臼井茂信「国鉄蒸気機関車小史」1956年、鉄道図書刊行会刊
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成」1969年、誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 2」1972年、交友社
  • 金田茂裕「形式別 国鉄の蒸気機関車 I」1984年、プレス・アイゼンバーン刊