コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

坂上能文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
坂上能文
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下越後権介
主君 文徳天皇清和天皇
氏族 坂上忌寸宿禰
テンプレートを表示

坂上 能文(さかのうえ の よしぶみ)は、平安時代前期の貴族忌寸のち宿禰官位従五位下越後権介

経歴

[編集]

本貫左京左大史を経て、仁寿2年(852年少外記と、文徳朝にて文書作成を担当する官職を務める。文徳朝末の斉衡4年(857年従五位下・越後介に叙任されて地方官に転じた。

越後介の任期を終えた後の貞観4年(862年)に、坂上氏の宗家(坂上大宿禰)と同じく後漢霊帝の四代孫である阿知使主の後裔であることを理由に、一族の大学少允・坂上斯文らと共に伊美吉から宿禰への改姓を許されている。貞観5年(863年)越後権介として越後国国司に再任された。

官歴

[編集]

注記のないものは『六国史』による。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『外記補任』

参考文献

[編集]