坪谷・ニュウエル・郁子
坪谷・ニュウエル・郁子(つぼや・ニュウエル・いくこ、Ikuko Tsuboya Newell)は、東京インターナショナルスクール理事長。神奈川県茅ヶ崎市出身。横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校、神奈川県立光陵高等学校卒業、アメリカ合衆国・イリノイ州立西イリノイ大学WESL(国際学生科)修了、早稲田大学人間科学部人間環境科学科卒業、東京大学大学院公共政策学教育部公共政策学専攻修士課程修了。
略歴
[編集]1985年(昭和60年)にイングリッシュスタジオ(現 東京インターナショナルスクールグループ)設立・代表取締役就任、1994年(平成6年)にチルドレンハウス(現 学校法人東京インターナショナルスクール)を設立・理事長就任(学校法人東京インターナショナルスクールは国際バカロレア(PYP・MYP)の認定校であり、CIS(Council of International Schools)の認定校である)。
2000年(平成12年)に軽度発達障害など個別指導が必要な中高校生のためのNPOインターナショナルセカンダリースクール(現 東京インターナショナルプログレッシブスクール)設立・理事長就任。
それらの経験が評価され、2012年(平成24年)に国際バカロレア(IB)機構アジア太平洋地区委員会の委員(現 国際バカロレア日本大使)に就任。文部科学省とともに、日本の教育の国際化の切り札となる国際バカロレアの普及に取り組んでいる。2021年(令和3年)度より、文部科学省大臣官房付国際政策特任フェローを受嘱。2023年(令和5年)3月、日本再興戦略(2013年6月閣議決定)において目標とされていた国際バカロレア認定校等の大幅な増加(200校にすること)が達成された。
その他、内閣府の教育再生実行会議第9次提言本会議、及び第11次提言ワーキンググループの委員(後教育再生実行アドバイザー)や自治体、大学などのグローバル教育に関わる委員会の委員を務めるなど、数々の教育施策に携わる。
役職
[編集]- 学校法人東京インターナショナルスクール 理事長
- NPO東京インターナショナルプログレッシブスクール 理事長
- 株式会社東京インターナショナルスクールグループ 代表取締役
- 文部科学省 国際政策特任フェロー
- 国際バカロレア機構 国際バカロレア日本大使
- 港区国際力強化推進会議 委員
- 高知県教育委員会 グローバル教育推進委員会 委員
- 長野県教育委員会 WWL運営指導委員会 委員
- 広島県立広島叡智学園中学校・高等学校学校運営協議会 副委員長
- 港ユネスコ協会 理事
- UWC日本協会 理事 など
著作
[編集]- 坪谷郁子『英語のできるこどもを育てる』講談社現代新書、2000年。ISBN 978-4061495333。
- 『小学校「総合的な学習」英語活動』Activity Pack Book 1~3 (東京書籍)
- 坪谷郁子『絶対、わが子は「英語のできる子に!』PHP研究所、2006年。ISBN 978-4569657653。
- 坪谷ニュウエル郁子 『世界で生きるチカラ---国際バカロレアが子どもたちを強くする』(ダイヤモンド社)2014年 https://www.facebook.com/diamondib
メディア出演
[編集]雑誌
[編集]- 私塾界No.445「TOP LEADER interview」(2018年5月)
- 灯台一月号「発達障害の子どもたちとともに」(2018年1月1日)
- 灯台一月号「国際化の時代を生きる子どもたちへ」(2022年1月1日)
- STORY2022年7月号「子どもが自ら羽ばたく”世界基準の子育て”」(2022年6月)
- 都心に住む by SUUMO2023年2月号「『グローバル教育』の競争力」(2022年12月26日)
- 【AERA English 特別号】英語に強くなる小学校選び 2025「なぜ国際バカロレアが注目されている?」(2024年7月31日)
新聞
[編集]- 朝日新聞beフロントランナー(2015年10月31日)
- 朝日新聞つながれ!世界へ「インター 英語習得には時間(上)」(2023年5月20日)
- 朝日新聞つながれ!世界へ「「IB=英語堪能」にあらず(下)」(2023年5月27日)
- 日本経済新聞経済教室私見卓見「インター校のルール作りを」(2023年12月7日)
- 日本経済新聞「「インター校通いは義務違反」は限界か 国は実態把握せず」(2024年7月8日)
オンライン
[編集]- The Asahi Shimbun GLOBE+「地方に多様性豊かな公立校を バカロレア日本大使・坪谷ニュウエル郁子氏が目指すもの」(2018年6月23日)
- 教育新聞「国際バカロレア日本大使が描く 真のグローバルスキル」(2018年12月)
- FNN プライムオンライン「もう“障がい”って言葉を使うの、皆でできるだけ止めませんか」(2020年10月30日)
- 東京大学公共政策大学院「公共政策大学院ニュースレター第63号」(2021年7月28日)
- O-DRIVE(追手門学院中・高等学校探求科)「違いを尊重し、好きなことや得意なことを認め、伸ばせる教育のために。(前編)」、「それぞれの個性に合わせて、個別に対応していくことで、豊かな人生を。(後編)」(2021年9月)
- 東京大学公共政策大学院GraSPPers Voice「教育こそが未来への投資だと位置づけられる社会を作る」(2021年9月2日)
- The International School Times「【新校舎 拝見!】東京インターナショナルプログレッシブスクール(TIPS)の新校舎」(2022年1月17日)
- 小学館HugKum「英語習得には0~9歳の時期を逃さないで!坪谷ニュウエル郁子さんが語る「国際バカロレア」と英語教育の違いって?」(2023年7月23日)
- EdTechZine「偏差値だけで選ばない! 子どもたちが多様な選択肢の中から自分に合った進路を見つけるには?」(2024年1月26日)