コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

垂井町立府中小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
垂井町立府中小学校
地図北緯35度23分13秒 東経136度31分32秒 / 北緯35.38702度 東経136.52556度 / 35.38702; 136.52556座標: 北緯35度23分13秒 東経136度31分32秒 / 北緯35.38702度 東経136.52556度 / 35.38702; 136.52556
国公私立の別 公立学校
設置者 垂井町
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
分校 なし
学期 3学期制
学校コード B121236100063 ウィキデータを編集
所在地 503-2124
岐阜県不破郡垂井町府中464
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

垂井町立府中小学校 (たるいちょうりつ ふちゅうしょうがっこう) とは、岐阜県不破郡垂井町にある小学校

通学区域

[編集]
  • 垂井町府中(字野庵の一部、字清水の一部、字葉生の一部を除く)
  • 垂井町清水1 - 3丁目
  • 垂井町市之尾
  • 垂井町梅谷
  • 垂井町敷原
  • 垂井町大滝
  • 垂井町新井[1]

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 集学義校が開校。
  • 1880年(明治13年) - 府中小学校に改称する。
  • 1893年(明治26年)- 府中尋常小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年) - 府中尋常高等小学校に改称する。
  • 1907年(明治40年) - 農業補習学校を付設する。
  • 1941年(昭和16年) - 府中国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 府中村立府中小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)9月10日 - 垂井町、表佐村岩手村府中村宮代村が合併し、改めて垂井町が発足。同時に垂井町立府中小学校に改称する。
  • 1966年(昭和41年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)完成。
  • 1970年(昭和45年) - 校舎増築。
  • 1980年(昭和55年) - 校舎増築。
  • 1983年(昭和58年) - 校区の一部が新設の垂井町立東小学校へ分離する。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]