堀景山
表示
堀 景山(ほり けいざん、元禄元年(1688年) - 宝暦7年9月19日(1757年10月31日))は、江戸時代中期における儒学者・医師(儒医)。曾祖父は藤原惺窩門人堀杏庵で、父は儒学者・医師堀玄達。名は正超(まさのぶ)。字は彦昭・君燕。通称は禎助。生れは京都。
儒学と医術を父に学び、後に曽祖父ゆかりの広島藩に仕える。朱子学者であったが、古文辞派や国学にも精通しており、荻生徂徠と親しく、また樋口宗武とともに契沖の著書の刊行にも尽力した。京都に遊学していた本居宣長に儒学を教えた事でも知られており、景山と樋口が刊行した契沖の『百人一首改観抄』刊本の鈴屋蔵書(宣長の蔵書)が今日まで伝えられている。
著書には「不尽言」がある。