コンテンツにスキップ

塩化ツリウム(III)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩化ツリウム(III)
識別情報
CAS登録番号 13537-18-3 チェック
PubChem 61643
UNII 73TYF012WF チェック
EC番号 236-904-9
RTECS番号 XP0525000
特性
化学式 TmCl3
モル質量 275.292 g/mol
外観 黄色結晶
密度 3.98 g/cm3
融点

824 °C, 1097 K, 1515 °F

沸点

1490 °C, 1763 K, 2714 °F

への溶解度 七水和物: 非常に良く溶ける
溶解度 七水和物: エタノールに非常に良く溶ける[1]
構造
結晶構造 単斜晶系, mS16
空間群 C12/m1, No. 12
配位構造 6[2]
熱化学
標準生成熱 ΔfHo -966.6 kJ/mol[3]
危険性
GHSピクトグラム 急性毒性(低毒性)
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319, H335
Pフレーズ P261, P264, P271, P280, P302+352, P304+340, P305+351+338, P312, P332+313, P337+313, P362, P403+233, P405, P501
主な危険性 Irritant
関連する物質
その他の陰イオン 酸化ツリウム(III)
その他の陽イオン 塩化エルビウム(III)
塩化イッテルビウム(III)
塩化ツリウム(II)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

塩化ツリウム(III)(Thulium(III) chloride)は、ツリウム塩素からなる無機化合物で、化学式はTmCl3である。黄色結晶を形成する。八面体型のツリウムイオンを含む、YCl3(AlCl3)型の層状構造を持つ[4]近赤外線光触媒に用いるエキゾチックなナノ構造体を作るための出発物質となる[5][6]

合成[編集]

塩化ツリウム(III)は、酸化ツリウム(III)または炭酸ツリウム(III)塩化アンモニウムの反応で得られる[7]

Tm
2
O
3
+ 6 NH
4
Cl → 2 TmCl
3
+ 6 NH
3
+ 2 H
2
O

塩化ツリウム(III)の六水和物は、酸化ツリウム(III)を濃塩酸に付加することで得られる[1][7]

2 Tm + 6 HCl → 2 TmCl
3
+ 3 H
2

また、ツリウムと塩素の直接反応でも得られる[8]

2 Tm + 3 Cl
2
→ 2 TmCl
3

性質[編集]

明るい黄色の粉末である。六水和物は明るい緑色の吸湿性固体である[5]。どちらも水に溶ける[9]。結晶は単斜晶系で、空間群塩化アルミニウム(III)と同じC2/m (No. 12)である[9][7]

強塩基と反応し、酸化ツリウム(III)となる。

出典[編集]

  1. ^ a b Spencer, James F. (1919年). “The Metals of the Rare Earths”. New York: Longmans, Green, and Co. pp. 152. 2008年6月27日閲覧。
  2. ^ Chemistry: Periodic Table: Thulium: compound data (thulium (III) chloride)”. WebElements. 2008年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月27日閲覧。
  3. ^ Perry, Dale L.; Phillips, Sidney L. (1995). Handbook of Inorganic Compounds. CRC Press. pp. 512. ISBN 0-8493-8671-3. https://books.google.com/books?id=kTnxSi2B2FcC&pg=PT1017 2008年6月27日閲覧。 
  4. ^ Wells A.F. (1984) Structural Inorganic Chemistry 5th edition Oxford Science Publications ISBN 0-19-855370-6
  5. ^ a b Sigma-Aldrich Co., Thulium(III) chloride hexahydrate, 99.99% trace metals basis.
  6. ^ Bai, Lijie; Jiang, Wenya; Gao, Chunxiao; Zhong, Shuxian; Zhao, Leihong; Li, Zhengquan; Bai, Song (2016-11-17). “Facet engineered interface design of NaYF4:Yb,Tm upconversion nanocrystals on BiOCl nanoplates for enhanced near-infrared photocatalysis” (英語). Nanoscale 8 (45): 19014–19024. doi:10.1039/C6NR05720A. ISSN 2040-3372. PMID 27808315. https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2016/nr/c6nr05720a. 
  7. ^ a b c Handbuch der präparativen anorganischen Chemie. 2 (3., umgearb. Aufl ed.). Stuttgart: Enke. (1978). ISBN 978-3-432-87813-3 
  8. ^ Webelements: Thulium
  9. ^ a b Ans, Jean d'; Lax, Ellen (1998) (ドイツ語). Taschenbuch für Chemiker und Physiker. Springer. ISBN 978-3-540-60035-0. https://books.google.com/books?id=ssy59etLaksC&pg=PA780