コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

塩田町 (佐賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しおたちょう
塩田町
塩田津の町並み
塩田津の町並み
塩田町旗
塩田町旗
塩田町章
塩田町章
塩田町旗 塩田町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
嬉野町・塩田町→嬉野市
現在の自治体 嬉野市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
藤津郡
市町村コード 41442-5
面積 46.05 km2
総人口 11,475
国勢調査、2005年)
隣接自治体 鹿島市武雄市嬉野町白石町
町の木 椎木
町の花
塩田町役場
所在地 849-1411
佐賀県藤津郡塩田町大字馬場下甲1769番地
座標 北緯33度07分41秒 東経130度03分36秒 / 北緯33.12808度 東経130.06011度 / 33.12808; 130.06011 (塩田町)座標: 北緯33度07分41秒 東経130度03分36秒 / 北緯33.12808度 東経130.06011度 / 33.12808; 130.06011 (塩田町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

塩田町(しおたちょう)は、佐賀県の南西にあった藤津郡に属していた。数々の寺社や歴史的建造物で知られる。

隣接する嬉野町2006年1月1日に新設合併して市制施行し、嬉野市となり廃止した。もとの塩田町役場が嬉野市役所となった。

地理

[編集]

佐賀県の南西部、有明海に近い位置の内陸部に位置する。3方を囲む山の影響により盆地に近い地形で、気温差が大きい気候である。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

近現代

[編集]
  • 1889年4月1日 - 町村制度施行により、現在の町域にあたる藤津郡塩田村・久間村五町田村が発足。
  • 1918年10月5日 - 塩田村が町制施行。塩田町となる。
  • 1956年9月1日 - 久間村および五町田村と合併、改めて塩田町が発足。
  • 2006年1月1日 - 嬉野町と新設合併し、市制施行して嬉野市となる。

行政

[編集]

町長

[編集]

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 主な農産品:米・麦・いちご・きゅうり・小ねぎ・ニガウリ・インゲン・花苗・茶など

地域

[編集]

健康

[編集]
  • 総人口に占める65歳以上の割合:23.6%

教育

[編集]

高等学校

[編集]

小・中学校

[編集]

交通

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • お山さん祭り日(4月5日
  • 丹生神社例祭(塩田くんち)(11月2日、3日)
  • 八幡宮例祭(11月3日
  • 八天神社例大祭(12月二番目の未の日)
  • 丹生神社
  • 「綾竹踊り」
  • 唐泉山
  • 志田焼の里博物館
  • 塩田町図書館
  • 和泉式部公園
  • 中央公園
  • いかだの里公園
  • 北部公園
  • 塩田津重要伝統的建造物群保存地区

関連項目

[編集]

関連文献

[編集]
  • 五町田尋常高等小学校『五町田村誌 : 自治制五十周年記念』五町田村、1938年。NDLJP:1239512 

外部リンク

[編集]