コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

壬生雅久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

壬生 雅久(みぶ まさひさ、生年不詳 - 永正元年11月22日1504年12月28日〉)は、室町時代官人治部卿壬生晴富の子。官位正四位上左大史壬生家15代当主。

経歴

[編集]

主殿頭を務めながら、康正2年(1456年)従五位上、文正2年(1467年正五位下文明元年(1469年)正五位上と昇進する。文明4年(1472年)父の晴富から譲られて官務小槻氏長者となるも、当時は応仁の乱の最中で、雅久は東軍に属したが、西軍にとどめられていた晴富から官務としての指導を受けられず、資料もなく苦労した様子が窺われる[1]

のち、延徳3年(1491年)従四位上、明応元年(1492年正四位上に至る。しかし、明応3年(1494年)に大宮家大宮長興の圧力に屈して、その子息である時元に官務・氏長者職を奪われた。晩年には長く病み、永正元年(1504年)10月末には言語不分明で狂乱状態となり、官文庫に保管していた伝来の文書を売却する挙に出ている[2]。同年11月22日卒去

人物

[編集]

詩文を作ったほか、吉田兼倶による『日本書紀』神代巻の談義を聴講し、それを細川政元に対して講じたこともあった。日記に『雅久宿禰記』がある[1]

官歴

[編集]

注記のないものは『地下家伝』による。

系譜

[編集]

『系図纂要』による。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『朝日日本歴史人物事典』[要ページ番号]
  2. ^ 『宣胤卿記』永正元年10月28日条
  3. ^ または6日
  4. ^ 12月に大宮時元が官務となる(『歴名土代』)

参考文献

[編集]
  • 朝日新聞社『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞社、1994年。ISBN 4023400521全国書誌番号:95012447 
  • 正宗敦夫編『地下家伝』日本古典全集刊行会、1938年
  • 湯川敏治編『歴名土代』続群書類従完成会、1996年
  • 森田大介「「室町期の官文庫について」」『大正大学大学院研究論集』第38巻、大正大学、2014年3月、147-165頁、CRID 1050001202956818944ISSN 03857816