壱岐神社
表示
壱岐神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦103 |
位置 | 北緯33度48分39.9秒 東経129度45分45.5秒 / 北緯33.811083度 東経129.762639度座標: 北緯33度48分39.9秒 東経129度45分45.5秒 / 北緯33.811083度 東経129.762639度 |
主祭神 |
亀山天皇 後宇多天皇 少弐資時 壱岐出身の国事殉難者 |
創建 | 昭和23年(1948年) |
本殿の様式 | 流造 |
地図 |
壱岐神社(いきじんじゃ)は、長崎県壱岐市に鎮座する神社である。
祭神
[編集]概要
[編集]祭神の亀山天皇、後宇多天皇は元寇の役に日本国の危き時に国家安泰を祈願した。また祭神の小弐資時公は元寇で命を捧げた。 祭神は、国難事変に際して神威を顕し、平時に於ては国家の平和を護り給う神々である。 壱岐島民は昭和3年(1928年)以来、壱岐神社御創建の事業を進め、昭和19年(1944年)本殿の建設を実現した。昭和23年(1948年)11月3日に御祭神三柱の鎭座祭を執行し、同27年(1952年)には壱岐護国神社の鎭座祭を執行した。壱岐で一番新しい神社である。
歴史
[編集]- 昭和19年(1944年) 本殿建設
- 昭和23年(1948年) 祭神鎮座祭
- 昭和27年(1952年) 壱岐護国神社祭
- 昭和31年(1956年)11月8日靖國神社における壱岐郡出身の戦病没の御分霊奉遷する。壱岐護國神社併称を承認される。
主な祭典
[編集]- 1月1日 元旦祭
- 2月11日 建国記念祭
- 4月12日 大祭前夜祭
- 4月13日 大祭一日祭
- 4月第三日曜日 例大祭 献幣の儀 墓前祭
- 5月27日 海軍記念慰霊祭
- 8月15日 終戦記念祭
- 12月31日 除夜祭
参考文献
[編集]- 壱岐神社御由緒書