多治比牛養
表示
多治比 牛養(たじひ の うしかい、生没年不詳)は、奈良時代の貴族。官位は従五位上・備後守。
経歴
[編集]天平9年(737年)藤原四兄弟没後の新体制人事において、牛養は従五位下に叙爵し、翌天平10年(738年)右少弁に任官する。天平12年(740年)従五位上に叙せられると、のち民部大輔に任ぜられる。天平14年(742年)の聖武天皇の紫香楽行幸では装束司及び後方の次第司を務めた[1]。
天平17年(745年)鎮西府を改めて大宰府が再設置されると、大弐・石川加美に次いで大伴三中とともに少弐に任ぜられる。天平19年(747年)備後守に転じた。
官歴
[編集]『続日本紀』による。
- 時期不詳:正六位上
- 天平9年(737年) 9月28日:従五位下
- 天平10年(738年) 閏7月7日:右少弁
- 天平12年(740年) 11月21日:従五位上
- 天平14年(742年) 8月21日:見民部大輔
- 天平17年(745年) 6月5日:大宰少弐
- 天平19年(747年) 6月23日:備後守
脚注
[編集]- ^ 『続日本紀』天平14年8月21日,22日条