コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

多紀氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多紀氏
(瀧氏[注釈 1]
本姓 1.丹波氏
2.豊後大蔵氏庶流
家祖 1.?
2.?
種別 1.地下人(医家)
2.武家
出身地 1.?
2.豊後国
主な根拠地 1.武蔵国江戸
2.豊後国
著名な人物 2.瀧廉太郎
支流、分家 1.矢の倉多紀氏(地下人(医家))
凡例 / Category:日本の氏族

多紀氏(たきし、たきうじ)は、日本の医家あるいは武家


概略

[編集]

渡来系氏族であり、多紀氏はいろいろな系統がある。ひとつは丹波康頼を始めとする丹波氏に行きつく家柄。もうひとつは豊後国の豪族大蔵氏庶家である[1]

江戸時代には、江戸幕府に代々仕え、徳川将軍家奥医師として初代徳川家康から最後の将軍15代徳川慶喜まで将軍家に近習した。僧位を持ち、法眼法印の位を授けられた。菩提寺東京都北区上中里にある城官寺で、多紀一族の墓がある。

江戸時代の末期には、江戸幕府の医学校である医学館総裁をつとめた。主に、内科を担当し、幕末に西洋医学が輸入されると外科桂川氏とともに両雄と称されることがあるが、桂川氏は江戸時代後期に将軍家の奥医師になったのに対して、多紀氏は江戸幕府が開かれた時からの将軍家奥医師であり、多紀氏のほうが内科を担当しており家柄としても格上であり、位も上であった[要出典]

人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 豊後大蔵氏は瀧とも書く[要出典]
  1. ^ 『姓氏』(丹羽基二著作/樋口清之監修、1970年7月)p201.『鎮西高橋系図』では、多紀氏(瀧氏)は東漢姓大蔵氏流多紀氏庶家としており、「前漢高祖の末裔と自称する大蔵氏一族のうちのひとりが「多紀太郎」と号した」とある。

参考文献

[編集]
  • 森潤三郎『多紀氏の事蹟』(大空社

関連項目

[編集]