大中臣真主
表示
大中臣 真主(おおなかとみ の まぬし、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。阿波守・大中臣宿奈麻呂の孫、越後掾・大中臣真公の子。官位は従五位上・常陸介。
経歴
[編集]斉衡3年(856年)左京亮次いで民部少輔に任ぜられるが、文徳朝末の天安2年(858年)美作介に転じ、翌貞観元年(859年)従五位上に叙せられた。貞観7年(865年)常陸介とその後も地方官を務めている。
官歴
[編集]『六国史』による。
- 時期不詳:正六位上
- 承和14年(847年) 正月7日:従五位下
- 斉衡3年(856年) 2月8日:左京亮。5月25日:民部少輔
- 天安2年(858年) 正月16日:美作介
- 貞観元年(859年) 11月19日:従五位上
- 貞観7年(865年) 正月27日:常陸介
系譜
[編集]「中臣氏系図」(『群書類従』巻62所収)による。
- 父:大中臣真公
- 母:不詳
- 生母不詳の子女
- 男子:大中臣時常
- 男子:大中臣清行
- 男子:大中臣兼善
- 男子:大中臣忠門
- 男子:大中臣時来