大宅大国
表示
時代 | 奈良時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 天平9年6月10日(737年7月12日) |
官位 | 従四位下、摂津守 |
主君 | 元明天皇→元正天皇→聖武天皇 |
氏族 | 大宅朝臣 |
大宅 大国(おおやけ の おおくに)は、奈良時代の貴族。姓は朝臣。官位は従四位下・摂津守。
経歴
[編集]従五位下に叙爵後、和銅7年(714年)上野守、養老4年(720年)摂津守と元明朝から元正朝にかけて地方官を歴任する。
神亀元年(724年)聖武天皇の即位後間もなく、二階昇進して正五位上に叙せられると、神亀5年(728年)従四位下と、聖武朝初期の長屋王政権下で順調に昇進した。
神亀6年(729年)に発生した長屋王の変以降は叙位任官の記録がなく、変で失脚したか。天平9年(737年)6月10日に平城京で天然痘が流行する中で卒去。最終官位は散位従四位下。
官歴
[編集]『続日本紀』による。
- 時期不詳:従五位下
- 和銅7年(714年) 10月13日:上野守
- 養老4年(720年) 10月9日:摂津守
- 時期不詳:従五位上
- 神亀元年(724年) 2月22日:正五位上
- 神亀5年(728年) 5月21日:従四位下
- 天平9年(737年) 6月10日:卒去(散位従四位下)