大島幾雄
大島 幾雄 | |
---|---|
生誕 | 1949年5月4日(75歳) |
出身地 | 日本 |
学歴 | 桐朋学園大学 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
声楽家(バリトン) オペラ歌手 音楽教育者 公演監督 |
大島 幾雄(おおしま いくお、1949年(昭和24年)5月4日[1] - )は日本の声楽家(バリトン)、音楽教育者、公演監督。妻も声楽家(ソプラノ)の大島洋子[2]。
経歴
[編集]1974年(昭和49年)桐朋学園大学卒業[1]。1974年(昭和49年) - 1976年(昭和51年)二期会オペラ研修所[1]。1976年(昭和51年)文化庁オペラ研修所修了[1][3]。萩谷納、伊藤武雄に師事。1979年(昭和54年) - 1980年(昭和55年)文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノ、ミュンヘンへ留学。
デビューは在学中の1973年(昭和48年)長門美保歌劇団公演ドヴォルザーク『ルサルカ』森番[4][5]。1976年(昭和51年)から二期会会員[6]となり。同年ワーグナー『タンホイザー』ビーテロルフで二期会オペラに正式デビュー[3][7]。その後、二期会を代表するバリトン歌手として、二期会を主に次々とオペラに出演。1985年(昭和60年)にはベルク『ヴォツェック』タイトルロールで一躍評価を高めた[3]。1997年(平成9年)新国立劇場開場記念ワーグナー『ローエングリン』テルムラント役では、演出家ヴォルフガング・ワーグナーより最大級の賛辞を送られた[3]。以後は新国立劇場と二期会のオペラに多数出演。歌手として、デビューからの出演回数は100回以上に及ぶ[4]。2011年(平成23年)二期会創立60周年記念公演プッチーニ『トゥーランドット』以降は、公演監督を務めている[4]。
財団法人伊藤国際教育交流財団評議員、NHK東京児童合唱団運営委員、全日本学生音楽コンクール審査員、日本音楽コンクール審査員、静岡県学生音楽コンクール特別審査員、東京音楽コンクール審査員を歴任。その他各種合唱コンクール審査多数[6]。
元桐朋学園大学大学院教授 研究科長。2020年10月9日現在、桐朋学園大学特任教授、二期会幹事[8]。2020年8月現在、二期会オペラ研修所運営委員[9]。
後進の教育活動にも注力しており、門下生には、清水徹太郎[10]、河野知久[11]、鳥井香衣[12]、澤原行正[13]、岩田健志[14]、神谷優香[15]、Sunny[16]、辰巳真理恵[17]、岩鶴優太[18]、中川美和[19]、藤井直美[20]、森永美穂[20]、松島理紗[21]、田上裕子[22]、稲葉匠[23]、加藤早紀[24]、門倉光太郎[25]、大橋麻菜美[26]、梶田真未[27]、福島千尋[28]、菅谷公博[29]、鮎澤由香理[30]、大井祥子[31]、安立賢介[32]、髙木麻亜子[33]、深瀬廉[34]、木村友香[35]、中野嘉章[36]、阿部奈緒[37]、坂本貴輝[38]、後藤裕美[39]、小澤恵理子[40]、小村知帆[41]、香月健[42]、細川恵美子[43]、小松千陽[44]、加藤洋朗[45]、丹羽和子[46]、松藤夢路[47]、友清裕美[48]、内山建人[49]、羽山晃生[50]、増田有香[51]、十文字愛子[52]、森永美穂[53]、山本堅太郎[54]、小林円[55]などがいる。
主な受賞歴
[編集]- 1976年(昭和51年)第45回毎日音楽コンクール入選[3]
- 1979年(昭和54年)第7回ウィンナーワルド・オペラ賞[3]
主なディスコグラフィー
[編集]- CD イタリア・オペラ・アリア集 オムニバス カメラータ
- CD ベートーヴェン :交響曲第9番 新星日本交響楽団、指揮:山田一雄、ソプラノ:大倉由紀枝、アルト:西明美、テノール:饗場知昭、バリトン:大島幾雄、新星日響合唱団 1997/2/21 ポニーキャニオン
- CD 千年の響き 一柳慧、権代敦彦 オムニバス 2003/2/21 フォンテック
- CD2枚組 ヨハネ受難曲(全曲)フェスティヴァル管弦楽団、指揮:イェルク・エーヴァルト・デーラー、テノール:エルンスト・ヘフリガー、波多野均、ソプラノ:ウルスラ・フィードラー、アルト:栗林朋子、バリトン:三原剛、バス:大島幾雄、合唱指揮:栗山文昭、草津アカデミー合唱団 1997年8月/群馬・草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル(ライヴ録音) カメラータ
脚注・出典
[編集]- ^ a b c d “大島幾雄”. 日本人オペラ名鑑. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “大島幾雄先生 古希を祝う会”. KOTARO. 2020年3月22日閲覧。
- ^ a b c d e f “教員プロフィール(大島 幾雄)”. 桐朋学園 音楽部門. 2012年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ a b c “[=Find_PerformanceInformation 大島幾雄]”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月22日閲覧。
- ^ 桐朋学園 音楽部門での公式ホームページでは、デビューは1975年(昭和50年)ラヴェル『スペインの時』ラミーロとなっているが、昭和音楽大学オペラ情報センターの記録は1973年から存在している。
- ^ a b “大島 幾雄 [声楽 (専任就任:1981年4月1日)]”. 桐朋学園 音楽部門. 2020年3月22日閲覧。
- ^ 昭和音楽大学オペラ情報センターの記録では1974年(昭和49年)二期会オペラ公演ヴェルディ『マクベス』第一の幽霊での出演歴がある。
- ^ “公益財団法人東京二期会について - 東京二期会”. www.nikikai.net. 2020年11月15日閲覧。
- ^ “二期会オペラ研修所のご案内”. 公益財団法人東京二期会. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “東京音楽コンクール 入賞者”. 東京文化会館. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “オペラ研修所研修生 第7期生”. 新国立劇場. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “演奏者プロフィール”. マット音楽教室. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “澤原 行正(テノール)”. 日本声楽家協会. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “講師”. Girasole Music Academy. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “煌めく星のコンサート”. 横浜美しが丘地域ケアプラザ. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “Sunny”. MDP. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “Profile”. 辰巳真理恵. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “ボーカル・声楽”. Plumeria Music School. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “プロフィール”. 中川美和. 2019年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ a b “出演者プロフィール”. 東京藝術大学 ダイバーシティ推進室. 2019年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “ABOUT”. 松島 理紗. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “SOPRANO 田上裕子 サロンコンサート”. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “【8月20日(土)】夏の終わりのコンサート♪洋館はウィーンのカフェ。”. 静岡英和女学院. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “静岡の名手たちによるコンサート”. 静岡市葵生涯学習センター. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “門倉光太郎(かどくらこうたろう)バリトン”. 江東区音楽家協会. 2007年10月20日時点の- koutoukuongakukakyoukai/koutaro-kadokura.html オリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “大橋 麻菜美/ソプラノ”. 及川音楽事務所. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “梶田真未 かじたまみ 声楽家 オペラ歌手 ソプラノ”. フォト蔵. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “ソプラノ 福島千尋”. CHIHIROsing. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “スタッフ紹介”. アンサンブル・レーヌ. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “第2回 YOKOHAMA OPERA”. 横浜の文化を愛する会. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “ヴォイストレーニング(単発プライベートレッスン)”. ラーニング・パートナーズ. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “- ncc1701/adachi.html Gene's career”. 安立賢介. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “講師の紹介”. Mahko Piano School. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “ベートーヴェン ミサ・ソレニムス”. 群馬交響楽団. 2024年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “About”. kimurayuka.com. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “ロビーコンサート 野津智香&中野嘉章”. LOVELY HALL. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “フレッシュコンサート 2019 ブラームス『歌曲とヴィオラの魅力』”. 日本ブラームス協会. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “Profile / Biography”. Teruccio.com. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “フィガロの結婚 キャスト”. 大分県立芸術文化短期大学. 2018年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “音楽 アンサンブルの喜び”. toiro. 2007年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “オペラを身近にII”. 早稲田大学. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “指揮法教室”. SOLARE. 2021年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “蓼原道子ソプラノリサイタル”. MEXT音楽実験劇場. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “指揮者等”. 混声合唱団リンリーズ. 2016年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “第78回 NHK全国学校音楽コンクール 小・中・高等学校課題曲講習会 参加のご案内”. NHK広島放送局. 2018年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “ピアノ『プレイエル』の小さなコンサート”. メナード美術館. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “YUMEJI MATSUFUJI”. PEOPLE PILL. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “W・A・M! - モーツァルトの世界 - 桐朋学園大学 加藤早紀:ソプラノ、友清裕美:ソプラノ、萩原萌子:ピアノ”. freetime. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “時代を紡ぐこころのうた”. 串間市文化会館. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “メンバー・プロフィール”. 東京オペラ・プロデュース. 2012年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “ボーカルレッスン”. STUDIO LECCIA. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “講師&レッスン”. れんアカデミー. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “美しい季節に”. フェリス女学院大学音楽学部同窓会 Fグループ. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “音楽会”. 医療法人飯野病院. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “2015年上半期(1月 - 6月)の活動”. 音楽ネットワーク『えん』. 2020年3月22日閲覧。