コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大村彦次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大村 彦次郎(おおむら ひこじろう、1933年9月27日[1] - 2019年8月30日[2])は、日本編集者文芸評論家東京府出身。

経歴

[編集]

東京市茅場町生まれ。日本橋区に育つ。1952年早稲田大学政治経済学部入学。『早稲田学報』編集部で記者を経験。編集部の1年先輩に高井有一、1年後輩に長部日出雄がいた[3]。文学部国文科学士入学し、1959年に卒業し、学部長だった谷崎精二の紹介で講談社に入社。

婦人倶楽部』編集部から出発し、『小説現代』編集長(1969年 - [4])、『群像』編集長(1973年 - [5])。同社文芸出版部長、1980年から[4]文芸局長、1983年から[4]取締役文芸局長を歴任[5]。1991年退職[4]

在社中は、野坂昭如井上ひさし長部日出雄村上龍村上春樹などを文壇デビューさせ、池波正太郎仕掛人・藤枝梅安』、笹沢左保木枯し紋次郎』などを企画し成功させた。

のち講談社顧問、短歌研究社社長(1988年 - 2000年[6])に就いた。1987年、日本ペンクラブ理事[6]

1999年『文壇栄華物語』で第18回新田次郎文学賞受賞。2006年『時代小説盛衰史』で、第41回長谷川伸賞ならびに第19回大衆文学研究賞を受賞。

2019年8月30日、下咽頭がんのため死去[7]。85歳没[2]

著書

[編集]
  • 『文壇うたかた物語』(筑摩書房、1995 / ちくま文庫、2007)
  • 『文壇栄華物語』(筑摩書房、1998 / ちくま文庫、2009)
  • 『文壇挽歌物語』(筑摩書房、2001 / ちくま文庫、2011)
  • 『ある文藝編集者の一生』(筑摩書房、2002)- 楢崎勤の評伝
    • 『文壇さきがけ物語 ある文藝編集者の一生』(ちくま文庫、2013)
  • 『文士の生きかた』(ちくま新書、2003)- 十三名の列伝
  • 『時代小説盛衰史』(筑摩書房、2005 / ちくま文庫(上・下)、2012)
  • 『文士のいる風景』(ちくま文庫、2006) - 文庫書き下ろし、短編百話
  • 万太郎 松太郎 正太郎—東京生まれの文人たち』(筑摩書房、2007)
  • 『東京の文人たち』(ちくま文庫、2009)- 文庫書き下ろし、短編百話
  • 荷風 夏彦がいた—昭和文人あの日この日』(筑摩書房、2010)- 短編三百余話

講師番組

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.445
  2. ^ a b 文芸評論家・元編集者の大村彦次郎さん死去 / 朝日新聞(2019年9月5日) - ウェイバックマシン(2019年9月6日アーカイブ分)
  3. ^ 大村彦次郎『文壇うたかた物語』(筑摩書房、1995年) pp.37-46
  4. ^ a b c d 朝日新聞人物データベース
  5. ^ a b 日外アソシエーツ現代人物情報
  6. ^ a b 読売人物データベース
  7. ^ 大村彦次郎氏が死去”. 日本経済新聞 (2019年9月6日). 2019年12月10日閲覧。