コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大須賀昭彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大須賀 昭彦
人物情報
生誕 (1958-05-17) 1958年5月17日(66歳)
出身校 上智大学
学問
研究分野 ソフトウェアエージェント
知的Web
知能ソフトウェア工学
データマイニング
研究機関 電気通信大学
学位 博士(工学)(早稲田大学
称号 電子情報通信学会フェロー、情報処理学会フェロー、電気通信大学名誉教授
公式サイト
http://www.ohsuga.lab.uec.ac.jp/~ohsuga/
テンプレートを表示

大須賀 昭彦(おおすが あきひこ、1958年5月17日 - )は、日本の情報工学者、大学教授、博士(工学)(早稲田大学)。専門分野はソフトウェアエージェント、知的Web、知能ソフトウェア工学データマイニング

略歴[1]

[編集]

主な学会活動[1][2]

[編集]
  • 1997年 情報処理学会 論文誌編集委員会 ソフトウェアグループ 主査 (〜1998年)
  • 2001年 情報処理学会 オブジェクト指向シンポジウム2001 (oo2001) 実行委員長
  • 2001年 情報処理学会論文誌「オブジェクト指向技術」特集号 編集委員長
  • 2003年 日本ソフトウェア科学会 理事(〜2007年)
  • 2006年 5th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS06) Sponsorship Co-Chair
  • 2007年 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007 (JAWS2007) 共同プログラム委員長
  • 2007年 6th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS07) Sponsorship Co-Chair
  • 2007年 IEEE Computer Society Japan Chapter Vice Chair(〜2008年)
  • 2008年 電子情報通信学会論文誌「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号 編集委員長
  • 2009年 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究専門委員会 委員長(〜2011年)
  • 2009年 8th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS09) Industry Track Co-Chair
  • 2009年 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2009) Sponsorship Chair
  • 2011年 IEEE Computer Society Japan Chapter Chair(〜2012年)
  • 2011年 人工知能学会 理事(〜2013年)
  • 2013年 IEEE Computer Society Japan Chapter Vice Chair(〜2014年)
  • 2015年 日本ソフトウェア科学会 監事(〜2019年)
  • 2016年 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016) 運営委員長
  • 2016年 人工知能学会論文誌「エージェント技術とその応用2017」特集号 副編集委員長
  • 2019年 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2019 (JAWS2019) 運営委員長
  • 2019年 電子情報通信学会論文誌「ソフトウェアエージェントとその応用」特集号 副編集委員長
  • 2019年 電子情報通信学会論文誌「Special Section on Software Agent and its Applications 」特集号 副編集委員長
  • 2020年 日本ソフトウェア科学会 評議員(〜現在)
  • 2022年 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2022 シンポジウム プログラム委員長

受賞[1][2]

[編集]
  • 1987年 情報処理学会論文賞 受賞
  • 2009年 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2009) 優秀論文賞 受賞
  • 2010年 第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2010) ベストポスター賞 受賞
  • 2012年 Linked Open Data Challenge Japan 2011 アプリケーション部門 審査員特別賞 受賞
  • 2013年 Linked Open Data Challenge Japan 2012 アプリケーション部門 審査員特別賞 受賞
  • 2013年 3rd International Conference on Advanced Communications and Compuation (INFCOMP2013) Best Paper Award 受賞
  • 2013年 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013) Best Poster & Demo Award 受賞
  • 2014年 人工知能学会 研究会優秀賞 受賞
  • 2014年 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2014) Best Poster Award 受賞
  • 2015年 3rd International Conference on Internet Services Technology and Information Engineering (ISTIE2015) Best Paper Award 受賞
  • 2015年 人工知能学会 功労賞 受賞
  • 2015年 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
  • 2015年 10th International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA2015) Best Paper Award 受賞
  • 2016年 電子情報通信学会論文誌 学生論文特集秀逸論文 選定
  • 2016年 Linked Open Data Challenge Japan 2015 データセット部門 最優秀賞 受賞
  • 2016年 第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 優良論文賞 受賞
  • 2016年 第15回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2016) 奨励論文賞 受賞
  • 2017年 情報処理学会フェロー 認定[3]
  • 2017年 情報処理学会論文賞 受賞
  • 2018年 電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞(奨励賞) 受賞
  • 2018年 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
  • 2019年 平成30年度 電気通信大学優秀教員賞 受賞
  • 2019年 電子情報通信学会 令和元年度 情報・システムソサイエティ活動功労賞 受賞
  • 2019年 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
  • 2021年 SMASH21 Summer Symposium 奨励賞 受賞
  • 2021年 電子情報通信学会シニア会員 認定
  • 2022年 SMASH22 Winter Symposium 準優秀賞 受賞
  • 2022年 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
  • 2022年 情報処理学会 SE研究会 卓越研究賞 受賞
  • 2022年 SMASH22 Summer Symposium 奨励賞 受賞
  • 2022年 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞 受賞
  • 2023年 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 選定
  • 2023年 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2023) 優秀賞 受賞
  • 2023年 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2023) 奨励賞 受賞
  • 2023年 IEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems (IoTaIS2024) Best Paper Award 受賞
  • 2024年 電子情報通信学会フェロー 認定[4]
  • 2024年 電気通信大学 名誉教授 認定

著作[1][2]

[編集]

著書

[編集]
  • 「人工知能学大事典」人工知能学会 編(分担執筆)、共立出版社 (2017)
  • 「マルチエージェントによる自律ソフトウェア設計・開発」大須賀昭彦、田原康之、中川博之、川村隆浩 著、コロナ社 (2017)
  • 「エージェントと創るインタラクティブネットワーク」西田豊明 編分担執筆、培風館 (2003)、1.3節 分散システム構築技術の要としてのエージェント, pp.9-21、4.1節 ITS分野への応用, pp.91-96
  • 「増補改訂オブジェクト指向からエージェント指向へ」本位田真一、大須賀昭彦 著、ソフトバンク (2001)
  • 「エージェントテクノロジー最前線」長尾確 編(分担執筆)、共立出版 (2000)、第5章 プランニングモバイルエージェント、pp.84-115
  • 「エージェント技術」本位田真一、飯島正、大須賀昭彦 著、ソフトウェアテクノロジーシリーズ3(青山幹雄、佐伯元司、深澤良彰、本位田真一 編)、共立出版 (1999)
  • 「オブジェクト指向からエージェント指向へ」本位田真一、大須賀昭彦 著、ソフトバンク (1998)
  • 「コンピュータへの誘い」ソフトウェア科学研究会 編(分担執筆)、日本理工出版会 (1990)、第8章 人工知能 -コンピュータは人間を越えられるか?-、pp.200-231

編著

[編集]
  • 「新しいプログラミング・パラダイム」井田哲雄 編(分担執筆)、共立出版 (1989)、第8章 項書換えシステムと完備化手続き, pp.165-186
  • 「UPPAALによる性能モデル検証」長谷川哲夫, 磯部祥尚, 田原康之 著、大須賀 昭彦 監修、近代科学社 (2012)
  • 「入門 Office Open XML」Girier陽子、高山佳文、森本孝司 著、大須賀昭彦 監修、ソフトバンククリエィティブ (2007)
  • 「オブジェクト指向最前線2001 情報処理学会OO2001シンポジウム」大西淳、大須賀昭彦 編、近代科学社 (2001)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 大須賀 昭彦”. researchmap. 科学技術振興機構. 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 個人ホームページ”. 2024年5月1日閲覧。
  3. ^ 情報処理学会フェロー 大須賀昭彦 君”. 情報処理学会. 2024年5月4日閲覧。
  4. ^ 大須賀昭彦教授(情報学専攻)が電子情報通信学会よりフェロー称号を授与”. 電気通信大学. 2024年5月4日閲覧。

外部リンク

[編集]