コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大鳴門太三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大鳴門 太三郎(おおなると たさぶろう、安政3年(1856年) - 1900年5月4日)は、備前国御野郡(現在の岡山県岡山市)出身で、明治年間の大相撲力士。本名は武田 太三郎。京都・大阪では関脇を務め、脱退して組織した広角組では大関と頭取(年寄)を兼務した。大阪協会との和解後は四股名のまま頭取初代大鳴門(現在の表記は大鳴戸)となり大鳴門部屋を立ち上げた。

略歴

[編集]

初名は春日森と名乗り大阪から京都(松ヶ枝門人)に移籍して関脇を務める。1886年10月大阪に帰参。大鳴門と改め西に張り出される(三役格)。1887年9月関脇、1888年9月も同地位だったが、場所前に大阪協会の首脳陣と意見が対立、同志を募り「広角組」を結成した。広角組では大関と頭取を兼ね中心的存在として奮闘した。1891年5月には広角組として東京相撲に参戦、幕内格で取ったが散々な成績(広角組8人中2勝が3人、1勝が2人、あとは0勝)で大鳴門自身も1勝も上げられずこの場所限りだった。1895年10月大阪協会と和解し頭取として復帰、門下育成に尽力し勝負検査役を務めた。1900年5月4日数え45歳で没。

主な成績

[編集]
  • 幕内成績:3敗7休(東京)大阪での成績は不明
  • 幕内在位:3場所(大阪)1場所(東京)

改名歴

[編集]
  • 春日森

所属部屋歴

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]