如法寺 (大洲市)
表示
如法寺 | |
---|---|
所在地 | 愛媛県大洲市柚木943 |
位置 | 北緯33度30分23.3秒 東経132度33分17.7秒 / 北緯33.506472度 東経132.554917度座標: 北緯33度30分23.3秒 東経132度33分17.7秒 / 北緯33.506472度 東経132.554917度 |
山号 | 冨士山 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 1669年(寛文9年) |
開山 | 盤珪永琢 |
開基 | 加藤泰興 |
文化財 |
仏殿(重要文化財) 木造地蔵菩薩立像(県指定有形文化財) 椿(県指定天然記念物) |
法人番号 | 7500005002728 |
如法寺(にょほうじ)は、愛媛県大洲市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は冨士山。本尊は釈迦如来。
概要
[編集]この寺は、1669年(寛文9年)大洲藩主加藤泰興の開基、盤珪永琢の開山により創建され、以後大洲藩主の菩提寺となった。江戸時代には多くの末寺を有していた。
播磨の龍門寺・江戸の光林寺と並ぶ盤珪の三大道場の一つである[1]。
1992年(平成4年)に仏殿が国の重要文化財に指定されたが、その間屋根の傷みが激しく、屋根瓦は崩壊寸前のままだったが、2010年(平成22年)11月から国の補助活用のため修理工事を行い、2014年12月に完成した[2][3]。
2016年(平成28年)に大洲市発行が「大洲黎明の禅寺 如法寺」を出版した[4]。
2018年、奈良国立博物館によれば、所蔵されている毘沙門天立像が8世紀第3四半期頃に造られた木心乾漆造であったことが判明し[1][2][3][4]、現在同館に寄託されている[5][6]。
- 1月7日 - 大般若祈祷会
- 8月8日 - 盂蘭盆会(うらぼんえ、施餓鬼会)
- 9月3日 - 開山忌
- 12月16日 - 月窓忌
- 12月31日 - 除夜会
文化財
[編集]重要文化財
[編集]- 仏殿 - 入母屋造本瓦葺きの禅宗様仏堂。寛文10年(1670年)の建立。堂内左右の壁際には単(畳敷きの坐禅用の場)と函櫃(かんき、物入れ)があり、禅堂と仏堂を兼ね備えた建物である(平成4年8月10日指定)[13]。
愛媛県指定有形文化財
[編集]愛媛県指定天然記念物
[編集]- 如法寺の椿(昭和52年4月15日指定)[15]
参考文献
[編集]- 「新指定の文化財」『月刊文化財』345号、第一法規、1992
脚注
[編集]- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 42. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 愛媛新聞(2015年1月25日付、9面)
- ^ 産経ニュース(2015年1月28日)
- ^ 大洲市観光情報ホームページ
- ^ 毘沙門天 -北方鎮護のカミ-|奈良国立博物館
- ^ 岩田茂樹 「《資料紹介》 愛媛・如法寺 木心乾漆造毘沙門天立像」『MUSEUM 東京国立博物館研究誌』第676号、2018年10月15日、pp.59-71。
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 38-39. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 38. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 28-29. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 26-27. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 24. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲黎明の禅寺 如法寺. 愛媛県大洲市. (2016). p. 98-100. ISBN 978-4-89983-218-8
- ^ 大洲市ホームページ(如法寺仏殿)
- ^ 愛媛の国・県指定彫刻一覧
- ^ 大洲市ホームページ(県指定史跡・文化財)
外部リンク
[編集]- 大洲市ホームページ(如法寺)
- 如法寺 (nanyo.zen) - Facebook
- お寺の風景と陶芸(ブログ)・如法寺