コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

妻木宣嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

妻木 宣嗣(つまき のりつぐ、1969年 - )は、大阪市出身の日本建築人類学者・建築史家大阪工業大学ロボティクスデザイン工学部空間デザイン学科准教授。工学博士大阪府摂津市文化財保護審議委員[1]。元大阪府貝塚市文化財審議委員。

専門は、建築人類学文化人類学建築史建築意匠(特に神社/寺院文化遺産)、建築規制・建築法令、 図書館情報学人文社会情報など[2][3]

経歴

[編集]

1993年大阪工業大学工学部建築学科卒業。1999年同大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程修了、工学博士。同大学工学部建築学科講師を経て、2017年よりロボティクスデザイン工学部空間デザイン学科准教授。

主な所属学会は、日本建築学会建築史学会大阪歴史学会など。 主な受賞は、建築史学会学会賞(2016)[4]

主な著書

[編集]
  • 近世の建築法令・社会(単著、清文堂2013、学術書)
  • ことば・ロジック・デザイン―デザイナー・クリエイターを目指す方々へ(単著、清文堂2015、学術書)
  • 地域のなかの建築と人々(単著、清文堂2019、学術書)
  • 生態学的建築史試論(単著、清文堂2019、学術書)
  • デザインの諸相 : ポンティ茶室・建築(単著、清文堂2021、学術書)[5]

主な研究

[編集]

建築人類学・建築史の対外啓蒙活動として、関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センターによる「生活文化遺産研究プロジェクト2010」で、 客員研究員として編集/執筆協力[8]や、朝日放送キャスト」(2019年11月25日)で日本の畳について解説している[9]。 また、高校生向けに大阪府立東高等学校兵庫県立舞子高等学校(2018)などに出張講義や、社会人向けに守口市民文化財講座2007「歴史の再発見-塗り替えられる歴史、知られざる歴史 - 前近代のにぎわいとデザイン、屋台とにぎわいを手がかりに」で講師を担当。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ https://www.city.settsu.osaka.jp/material/files/group/43/shingikai.pdf
  2. ^ https://yumenavi.info/vue/lecture.html?University=V&SearchMod=4&SerKbn=3&ProId=WNF026&Page=1&GNKCD=g010250
  3. ^ https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/168
  4. ^ http://www.sahj.org/index.php?lang=jp&snd=5&trd=1
  5. ^ https://seibundo-pb.co.jp/index/ISBN978-4-7924-1475-7.html
  6. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsahj/67/0/67_30/_article/-char/ja
  7. ^ https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/kankou/bunka/2_3/4/4546.html
  8. ^ https://www.kansai-u.ac.jp/Museum/naniwa/publication/book22.pdf
  9. ^ http://www.oit.ac.jp/rd/media/?year=2019

外部リンク

[編集]