コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宇治田原城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇治田原城(うじたわらじょう)は、山城国宇治田原(京都府綴喜郡宇治田原町)にあった城館(日本の城)。土豪・山口甚助の館。別名山口城

概要

[編集]

織田信長の命により、山口秀景が築城したといわれる。

天正10年(1582年徳川家康本能寺の変に遭難した際には、家康と同行していた長谷川秀一は秀景に路次警護を依頼。婿養子である山口光広とともに、宇治田原城で家康主従を歓待した[1]。しかし、羽柴秀吉は徳川家に通じていることを嫌い、山口氏の領地を没収する[1]。徳川家康は、伊賀越えの功績により信楽に600石の朱印状を与え[2]、山口氏は山口陣屋(甲賀市信楽町下朝宮小字西堂坊)を設けた。小牧・長久手の戦いへの参加もあり、宇治田原の領地も回復。山口氏は旗本として江戸時代まで存続した。

山口秀景の実息である山口宗永関ヶ原の戦いで亡くなっている。

城址の東にある極楽寺は山口氏一族の菩提寺で、その山門は城の裏門であり、境内の石灯籠一基も城のものと伝えられる。

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 寛政譜第3輯 1923, p. 1103.
  2. ^ 寛政譜第3輯 1923, p. 1104.

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]