コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

守道半四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

守道 半四郎[1](もりみち はんしろう、1839年12月14日天保10年12月3日[2][3] - 没年不明)は、日本商人皮革商)[1]資産家[2][4]名望家[5]政治家、奈良県多額納税[3][6]。守道皮革製造所主[7][注 1]。族籍は奈良県平民[2][3]

経歴

[編集]

奈良県北葛城郡陵西村市場(現・大和高田市市場)出身。守道半兵衛の二男[2][3]1876年家督を相続する[2][3]農業[2][3]、皮革製造業[6]を営む。守道皮革製造所を経営し専ら帯皮、バツキングの類を製造販売する[6]

内外の事務に鞅掌し、みずから大阪市南区西浜に出て、店員を督励して原料皮の買入れに従事し、あるいは直接ロシア人や各方面の得意客と応接する[6]

1889年5月、1892年5月に陵西村会議員に当選する[9]

人物

[編集]

住所は奈良県北葛城郡陵西村[2](現・大和高田市)、大阪市南区西浜中通3丁目[4](現・浪速西[10])。

家族・親族

[編集]
守道家
  • [2]
  • [2]
  • 長男・源三郎[11]1885年 - ?、皮革製造業、守道皮革製造所[12]
    • 同妻(1883年 - ? 、大阪、織栄三郞の三女)[2]
  • 二男・源次郎1892年 - ?)
    • 同妻(1889年 - ?、大阪、岩田光造の庶子女)[2]
親戚
  • 岩田光造(皮革商)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 守道皮革製造所について『大和北葛城郡史 上巻 (日本郡誌史料集成 近畿地方)』には「守道皮革製造所は本郡陵西村大字市場字南方に在り。明治二十五年村人守道半四郎の独力創立する所にして皮革及の製造をなす。目下職工五十人を役し十二馬力半の蒸気機関を備へ、独逸式新製の革延機及乾燥機等を運用し盛んに之を製造す。一ヶ年製革高四千余枚、価格約拾壱万円に上ると云ふ。而して其製造品多く軍用に供せられ、又大阪、神戸名古屋等に輸出す。亦是れ本郡特有の工場にして事業愈々盛なり」という記述がある[8]

出典

[編集]
  1. ^ a b 『大正人名辞典 第4版』1062頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『人事興信録 第5版』し67頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第4版』し57頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  4. ^ a b 『資産家国の光 京都府下・大阪府下・兵庫県下 大正9年3月調査』21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  5. ^ 『帝国名望家大全』奈良県206頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月22日閲覧。
  6. ^ a b c d 『大和大観』42頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  7. ^ 『工場通覧 大正7年10月』970頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  8. ^ 『大和北葛城郡史 上巻 (日本郡誌史料集成 近畿地方)』437頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  9. ^ 『大和北葛城郡史 下巻(日本郡誌史料集成 近畿地方)』116頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月21日閲覧。
  10. ^ 『摂津役人村文書』24頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月20日閲覧。
  11. ^ 『大日本紳士名鑑』奈良県15頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月21日閲覧。
  12. ^ 『大日本帝国商工信用録 第24版』75頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月21日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 吉野民司編『帝国名望家大全』吉野民司、1895年。
  • 山下孝二編『大和大観』山下孝二、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 竹内伊四郎編『大日本紳士名鑑』明治出版社、1916年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 農商務省商工局工務課編『工場通覧 大正7年10月』日本工業倶楽部、1918年。
  • 博信社編『大日本帝国商工信用録 第24版』博信社出版部、1918年。
  • 東洋新報社編『大正人名辞典 第4版』東洋新報社、1918年。
  • 高木長蔵編『資産家国の光 京都府下・大阪府下・兵庫県下 大正9年3月調査』高木長蔵、1920年。
  • 編集解説者 盛田嘉徳『摂津役人村文書』大阪市浪速同和教育推進協議会、1970年。
  • 奈良県北葛城郡役所編『大和北葛城郡史 上巻(日本郡誌史料集成 近畿地方)』明治文献、1973年。
  • 奈良県北葛城郡役所編『大和北葛城郡史 下巻(日本郡誌史料集成 近畿地方)』明治文献、1973年。