安禅寺 (長岡市)
表示
安禅寺 | |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市西蔵王3丁目2-16 |
位置 | 北緯37度28分0.9秒 東経138度50分56.8秒 / 北緯37.466917度 東経138.849111度座標: 北緯37度28分0.9秒 東経138度50分56.8秒 / 北緯37.466917度 東経138.849111度 |
山号 | 金峰山 |
宗旨 | 天台宗 |
本尊 | 多聞天 |
創建年 | (伝)和銅元年(708年) |
開基 | 僧道昭 |
中興 | 義道僧正 |
正式名 | 金峰山静観院安禅寺 |
文化財 | 毘沙門天立像、不動明王立像(市文化財) |
法人番号 | 4110005011416 |
安禅寺(あんぜんじ)は新潟県長岡市西蔵王3丁目にある天台宗の寺院。等級は七等。かつては蔵王権現を祀る蔵王堂(現在の金峯神社)の別当寺であった。明治時代に廃仏毀釈により一時廃絶したが、後に復興した。参道には「頼朝の塔」と呼ばれる回国六十六部の納経塔がある。
歴史
[編集]和銅元年(708年)に僧道昭により古志郡楡原に開基されたとされる。ちなみにこの翌年に同じく古志郡楡原に蔵王堂が創設されている。蔵王村(現在の蔵王町。旧保倉村)に移転した年月不詳。天文12年(1543年)に当寺の法燈を分採して安善寺が創立される。なお、安善寺の宗旨は曹洞宗。 慶長19年(1614年)、天海により天台宗に改宗。宝永元年5月(1704年)に中興の義道僧正が示寂すると輪王寺宮御兼帯所となる。正徳 年中に信濃川洪水により廃城となった蔵王堂城跡地に移転し、蔵王堂の別当寺として蔵王堂に奉仕する。
安政2年(1856年)に三芳野千春住職が晋山するが、明治4年、蔵王堂は神祇として金峯神社と改称され安禅寺は廃寺となる。明治18年(1885年)に千春住職により復興。その後、後継者が途絶えたため、現在は長野市の常智院(善光寺の宿坊の一つ)が管理。境内の保存維持は地元有志が組織する「蔵王堂城史跡をまもる会」によって行なわれている。