コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宝寿院 (足立区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝寿院
所在地 東京都足立区本木東町27-20
位置 北緯35度45分59.9秒 東経139度46分59.2秒 / 北緯35.766639度 東経139.783111度 / 35.766639; 139.783111 (宝寿院 (足立区))座標: 北緯35度45分59.9秒 東経139度46分59.2秒 / 北緯35.766639度 東経139.783111度 / 35.766639; 139.783111 (宝寿院 (足立区))
山号 恵日山[1]
院号 宝寿院
宗派 真言宗豊山派
本尊 不動明王[1]
創建年 応永元年(1394年[1]
開山 賢長
札所等 荒川辺八十八ヶ所霊場34番札所
公式サイト 恵日山宝寿院
法人番号 4011805000295 ウィキデータを編集
宝寿院 (足立区)の位置(東京都区部内)
宝寿院 (足立区)
テンプレートを表示

宝寿院(ほうじゅいん)は、東京都足立区にある真言宗豊山派寺院

歴史

[編集]

1394年応永元年)、賢長によって開山された[2]千葉氏祈願所として創建されたという。かつては近くの吉祥院を本寺としていた[1]が、1939年昭和14年)に真言宗豊山派本山長谷寺を本寺とした[3]

当院の山門は「薬医門」と呼ばれている。この門は大聖寺の本堂を建てた大工によって文久年間(1861年1864年)に建てられたという。1959年(昭和34年)の境内整備で位置をずらし、その際に門の保存のため朱塗りにした[2]

十王堂

[編集]

かつて本木地区には「十王堂」と呼ばれる堂宇があった[4]。敷地は86(約246坪)もあり、一堂宇としては充分すぎるくらいの広さであった。堂内には、十王像や阿弥陀三尊像が安置されていた。明治初期に当院に吸収合併され、仏像・什器は当院に移された[5]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 新編武蔵風土記稿 本木村 寳壽院.
  2. ^ a b 縁起宝寿院
  3. ^ 『足立区仏教会その歩みと名鑑』足立区仏教会、1989年、73p
  4. ^ 新編武蔵風土記稿 本木村 十王堂.
  5. ^ 十王堂宝寿院

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]